現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ]

ここから本文です

三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ]

掲載 3
三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ]

先進7か国首脳会議(G7サミット)での日米首脳会談でも引き下げの合意に至らなかった「トランプ関税」による輸入自動車への25%の追加関税だが、「しびれを切らした」とみられる自動車メーカーの中には、米国での販売価格を見直す具体的な戦略に乗り出している。

SUBARU(スバル)に次いで、三菱自動車も、米国で販売するスポーツ用多目的車(SUV)3車種を平均2.1%値上げするという。きょうの読売や日経などが報じているが「三菱自は値上げの理由を『物価上昇などに伴う通常の価格改定』としているが、米国による自動車への追加関税が影響した可能性がある」(読売)ようだ。

北米に輸出している三菱『アウトランダー』

それによると、米国での値上げは日本から輸出している『アウトランダー』の2車種と『エクリプス クロス』が対象で、6月18日以降に販売店向けに出荷される車両から適用するという。三菱自では追加関税が発動した4月以降、車両を米国に船で運んだ上で、通関手続きを行わずに留め置く措置を取っていたが、関税発動前に輸出した車両を中心に販売してきたものの、在庫に限りが見えてきたとみられる。

三菱自動車では、1988年に当時の「ビッグスリー」のクライスラーと米国イリノイ州に合弁工場を建設して現地生産を続けてきたが、相次ぐリコール隠しや燃費不正問題などで業績が悪化したため、「聖域なき構造改革」で2016年には米工場を売却し、成長が期待できるタイなどアジア市場に生産拠点を集中させた。

ただ、米国での乗用車販売から撤退しているスズキを除くと、日本の自動車大手では唯一、現地に工場がなく、トランプ大統領就任後は追加関税の影響を受けやすい。このため、関税の影響を緩和するため「協業する日産自動車の米国工場を活用した共同生産を検討している」 (読売)という。

さらに「日米関税交渉の長期化を見据え、他メーカーも値上げに向けた検討を加速させそうだ」とも伝えているが、日本車メーカーでも現地生産と輸出の比率によって値上げにも“温度差”があるようだ。

2025年6月19日付

●日鉄、買収手続き完了、USスチール完全子会社 (読売・1面)

●一人乗り電動車両、ホンダ量産へ、欧米向け配送用 (読売・10面)

●車整備 脱「ディーラー頼み」 民間工場もハイテク対応、故障診断の「汎用機」国が支援(読売・10面)

●米向け自動車輸出額24.7%減、5月貿易統計、トランプ関税影響 (朝日・7面)

●豊田会長報酬19.4億円、歴代役員最高額、前年度比20.2%増(朝日・7面)

●200万円台のEV日本で来年発売、BYD (毎日・6面)

●「グーネット」元部長ら、詐欺疑い逮捕(産経・18面)

●トヨタアリーナ東京、パナ製照明器具導入、FIBA認証国際大会開催可能 (東京・4面)

●日本車メーカー関税コスト吸収、米向け輸出単価、5月2割安 (日経・5面)

●ホンダ挑む宇宙の夢へ、再使用ロケット実証成功、日本勢の先頭に (日経・15面)

●三菱自、米で2.1%値上げ、港湾からの出荷再開 (日経・15面)

●ヤマハ発、レーシングカート撤退(日経・15面)

●オークネット・藤崎慎一郎社長、新車EV不振、中古価格の低さ原因(日経・15面)

文:レスポンス 福田俊之
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ]
日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ]
レスポンス
日産、ホンダ車を米工場で生産、基盤ソフトの共通化も[新聞ウォッチ]
日産、ホンダ車を米工場で生産、基盤ソフトの共通化も[新聞ウォッチ]
レスポンス
大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
レスポンス
トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
レスポンス
トランプ関税以外にも存在するのか!? 国産メーカーの不安要素
トランプ関税以外にも存在するのか!? 国産メーカーの不安要素
ベストカーWeb
日産・ホンダは再び手を組むのか? 米国での「ピックアップOEM供給」が示す「脱・自前主義」という経済合理性
日産・ホンダは再び手を組むのか? 米国での「ピックアップOEM供給」が示す「脱・自前主義」という経済合理性
Merkmal
日本メーカーが日本車をアメリカで生産して日本に輸入!? 政府がややこしい案を検討する理由
日本メーカーが日本車をアメリカで生産して日本に輸入!? 政府がややこしい案を検討する理由
WEB CARTOP
関税25%が迫る! 日本車メーカーが迫られる岐路──「米国集中」か「多極化」か? 直面する構造的ジレンマを考える
関税25%が迫る! 日本車メーカーが迫られる岐路──「米国集中」か「多極化」か? 直面する構造的ジレンマを考える
Merkmal
中国EVバブル崩壊の危機? 広汽FCA破産で露呈した「1620億円」負債、欧米勢合弁撤退のカウントダウンか
中国EVバブル崩壊の危機? 広汽FCA破産で露呈した「1620億円」負債、欧米勢合弁撤退のカウントダウンか
Merkmal
湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
レスポンス
アウディ『Q3』新型、ハンガリー工場で量産開始
アウディ『Q3』新型、ハンガリー工場で量産開始
レスポンス
ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
レスポンス
トヨタの強さは社長に資質!? 苦戦の他メーカーはどうやって生き延びるべき!? 国産メーカーのぶっちゃけ評価
トヨタの強さは社長に資質!? 苦戦の他メーカーはどうやって生き延びるべき!? 国産メーカーのぶっちゃけ評価
ベストカーWeb
日産「新型スカイライン」登場へ 10年以上ぶりの“全面刷新”で「純ガソリン廃止」!? “急ピッチ開発”が進む「伝統と憧れのモデル」 販売店とオーナーはどう感じたのか
日産「新型スカイライン」登場へ 10年以上ぶりの“全面刷新”で「純ガソリン廃止」!? “急ピッチ開発”が進む「伝統と憧れのモデル」 販売店とオーナーはどう感じたのか
くるまのニュース
フィアット『ファストバック』がラインオフ、ステランティスのブラジル工場が生産1800万台達成
フィアット『ファストバック』がラインオフ、ステランティスのブラジル工場が生産1800万台達成
レスポンス
電動化投資を大幅縮小!? ホンダが戦略を方針転換した件
電動化投資を大幅縮小!? ホンダが戦略を方針転換した件
ベストカーWeb
ジャガー・ランドローバー、自動車業界初「再生可能素材70%超」のタイヤを導入へ
ジャガー・ランドローバー、自動車業界初「再生可能素材70%超」のタイヤを導入へ
レスポンス
なぜ「スズキ ワゴンR」の新古車が新車価格超え!? プレミア化しているワケでもないのに何が起きているの!?
なぜ「スズキ ワゴンR」の新古車が新車価格超え!? プレミア化しているワケでもないのに何が起きているの!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • tak********
    25%値上げすらええやん。買うやつは買うよ。買わんやつは最初から買わん。
  • gra********
    ほとんどの商品が値上がりしているアメリカです。もっと値上げしても売上は変わりません。顧客は年収5000万円以上で、三菱車は、2台目か3台目が普通。
    日本の貧乏感覚が抜けないと。
    トランプが日本はタフといってるのは、いくら関税をかけても売れ行きが変わらず、貿易赤字が減らないということなのです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267 . 6万円 335 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 680 . 0万円

中古車を検索
三菱 アウトランダーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267 . 6万円 335 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 680 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村