現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【第9回】森口将之の『もびり亭』にようこそ:森口流・万博の行き方、歩き方

ここから本文です

【第9回】森口将之の『もびり亭』にようこそ:森口流・万博の行き方、歩き方

掲載
【第9回】森口将之の『もびり亭』にようこそ:森口流・万博の行き方、歩き方

2日連続で夜間券を

大阪・関西万博に行ってきました。

【小さい、かわいい、頼りになる】ホンダのマイクロモビリティCiKoMaに茨城で試乗

モビリティ関連の展示や走行もあるので、もともと興味があったのですが、夏や秋は混みそうだし、梅雨どきは大変なので、その前しかないと決め、5月下旬に1泊2日で現地を訪れました。

すでに足を運んだ人もいると思いますが、万博のチケットは1回のみ入場可能な平日券・夜間券・一日券、何度も入場できる夏パス・通期パスと、全部で5種類あります。ちなみに一日券は行く日を指定しないで買えるチケットで、夜間券は当面は16時(開場時間は9~22時)から入場可能となっています。

僕は2日連続で夜間券を買いました。理由は一日券が7000円、平日券が6000円なのに対し、3700円と安いこと。それに1日目は朝から見ることはできないし、2日目も他に訪れたい場所がいくつかあって、フルに見ることが難しかったし、もう若くはないので、1日中歩き回るのは厳しいと考えたからです。

加えて、会場内の食事は高くて時間がかかると言われていて、大阪市内には安くてうまいものがたくさんあるので、そちらで食べようと決めたことも夜間券の理由。さらに、朝や夜は混雑するので、どちらかだけでも避けたほうが良いとも思いました。

たしかに短時間の滞在になると、パビリオンを回れる数は減ります。ただ今回は、事前に予約を入れたパビリオンがすべて抽選で外れたので、予約なしで入れる中から最低1日1カ所を攻略し、残りは空いているところに入れればいいという、ちょっと諦めモードになっていたので、夜間券でいいという結論になったのです。

行きは大阪メトロで

入口は東ゲートと西ゲートの2カ所。

東ゲートは大阪メトロ中央線の終点夢洲駅からすぐ、西ゲートは新大阪駅や大阪駅、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの足でもあるJRゆめ咲線の終点桜島駅などからバスとなります。ただしバスは桜島駅~会場間を除き、すべて予約制です。

船やマイカーという手段もありますが、桟橋あるいは駐車場は会場から少し離れており、シャトルバスでの連絡になります。なお、障害者は東ゲートの近くに専用駐車場があるので、すぐに会場入りできます。

行きは混まない時間帯なので、2日とも大阪メトロを使いました。帰りは初日は桜島駅行きバスを選びましたが、閉場時間近かったこともあってかなり並びました。そこで帰りの新幹線の時間が決まっている2日目は大阪駅行きバスを予約。こちらは発車の5分前に乗り場に行っても大丈夫でした。

入場チケットの購入やバスの予約などは、すべてスマートフォンで行い、会場の地図も公式アプリにあるマップを頼りにしましたが、入場券や地図を紙に印刷して持ってくる人も多数いました。逆に言えばその形でも入場はできるようです。

会場内の移動は、シンボルである大屋根リングの外側にバスが周回していますが、やっぱり大屋根リングの上を歩きたくなります。1周約2kmなので、半周すると15分ぐらい。とにかく眺めがいいし、木の上を歩く感触は独特。おまけに休める場所もあります。

上下2段の通路の間が芝生の土手のようになっていて、横になってくつろげるのです。リングの下や内側も、至るところにベンチがあって、休憩場所は事欠きません。実はこれ、梅田やなんばの繁華街も同じでした。カフェで飲み物を頼まないと座れないようなところも多い東京から見ると、羨ましかったです。

身を置くだけでも価値がある

逆にニュースで報じられたメタンガスは、僕が行った2日間は話題にならず、ユスリカには出会いませんでした。政治的にも経済的にも大阪が盛り上がることを好まない人が、小さな話を大きく膨らませていると実感しました。

会話から察する限り、日本人の多くが関西の人だったのは、その影響かもしれません。でも来場者数は順調に増え、5月下旬には平日でも、大型連休中の数字を超えました。

パビリオンは、朝から夕方まで人気のところはかなり行列ができますが、僕がフランスパビリオンに向かった19時頃は、帰宅や夕食で一時的に人が少なくなっていたのか、15分ぐらいで入れました。狙い目かもしれませんが、早いところでは20時ぐらいに閉館になってしまうので、注意も必要です。

雨に降られることなく、暑くも寒くもない時期に行けたのはラッキーでした。夜景の美しさも印象的でした。終盤もこのぐらいの気候になりそうですが混雑しそうなので、早めに行くか、秋に狙いを定めて人気パビリオンの予約をしておくのが良さそうです。

いずれにしても、ここまで大きなスケールで、世界的な芸術作品や最新技術が目の当たりにできる機会は、滅多にありません。入れないパビリオンも外観だけで楽しめるし、大屋根リングはやはり、一度は眺めて触れて歩いておいたほうがいいと思いました。

同じように世界的なイベントとしてはオリンピックやワールドカップがありますが、あれらは選手が主役。対する万博は間違いなく、自分たちが主役です。とにかくあの場に身を置くだけでも価値がある。いまはそう思っています。

文:AUTOCAR JAPAN AUTOCAR JAPAN
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

トヨタ、グッドウッドに『トヨタGTコンセプト』と『トヨタGTレーシング・コンセプト』で参加
トヨタ、グッドウッドに『トヨタGTコンセプト』と『トヨタGTレーシング・コンセプト』で参加
AUTOSPORT web
「免許不要で運転できる!」“太陽の力”で進む世界初「ソーラーボート」発表! めちゃ小さいけど“超・本格派”なEVジェネシス「ソーラーEVミニタグボート」が楽しそう!
「免許不要で運転できる!」“太陽の力”で進む世界初「ソーラーボート」発表! めちゃ小さいけど“超・本格派”なEVジェネシス「ソーラーEVミニタグボート」が楽しそう!
くるまのニュース
2L直4ターボ搭載で250馬力越え!? VW ゴルフRヴァリアントを中古で狙う!!
2L直4ターボ搭載で250馬力越え!? VW ゴルフRヴァリアントを中古で狙う!!
ベストカーWeb
新型マツダCX-5の全貌、遂に公開!──GQ新着カー
新型マツダCX-5の全貌、遂に公開!──GQ新着カー
GQ JAPAN
スズキの「スーパーカー」!? まさかの「前後2人乗り」のうすうすモデル! クルマとバイク混ぜちゃった小型オープンスポーツ! イタリアで誕生した「ミサノ」とは
スズキの「スーパーカー」!? まさかの「前後2人乗り」のうすうすモデル! クルマとバイク混ぜちゃった小型オープンスポーツ! イタリアで誕生した「ミサノ」とは
くるまのニュース
スバル、『インプレッサ』改良モデルを発表。スポーティな内外装の特別仕様車も新登場
スバル、『インプレッサ』改良モデルを発表。スポーティな内外装の特別仕様車も新登場
AUTOSPORT web
【Amazonプライムデー2025】夏の肌や髪をいたわる! メンズビューティーアイテム36選
【Amazonプライムデー2025】夏の肌や髪をいたわる! メンズビューティーアイテム36選
GQ JAPAN
【マツダ】ディーゼルはなくなる!? 新型CX-5が欧州で初公開
【マツダ】ディーゼルはなくなる!? 新型CX-5が欧州で初公開
Auto Prove
【Amazonプライムデー 2025】11日0_00から本セールがスタート! 何が安くなる? おすすめ目玉商品120選!
【Amazonプライムデー 2025】11日0_00から本セールがスタート! 何が安くなる? おすすめ目玉商品120選!
GQ JAPAN
1秒でバッグを開いて中身を見渡せる“クイックオープナー”が超便利! 圧倒的な機能性で「日常の小さなストレスを解消」するiPad用デイパックの実力とは
1秒でバッグを開いて中身を見渡せる“クイックオープナー”が超便利! 圧倒的な機能性で「日常の小さなストレスを解消」するiPad用デイパックの実力とは
VAGUE
上質だけどお得! しかも扱いやすいFFセダン!! ブランド初のハイブリッド専売だったレクサス HSを語ろう!
上質だけどお得! しかも扱いやすいFFセダン!! ブランド初のハイブリッド専売だったレクサス HSを語ろう!
ベストカーWeb
軽自動車にバッチバチにキマる!! シブさを際立ててるウェッズの鉄チンホイール! ハイエース用も鋭意開発中!?
軽自動車にバッチバチにキマる!! シブさを際立ててるウェッズの鉄チンホイール! ハイエース用も鋭意開発中!?
ベストカーWeb
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
VAGUE
トヨタ新型「RAV4」発売へ! 斬新すぎる「バンパー合体グリル」&豪華“ホワイト内装”がスゴイ! 7年ぶり全面刷新の「人気SUV」メインモデル“CORE”に大注目!
トヨタ新型「RAV4」発売へ! 斬新すぎる「バンパー合体グリル」&豪華“ホワイト内装”がスゴイ! 7年ぶり全面刷新の「人気SUV」メインモデル“CORE”に大注目!
くるまのニュース
トムスの伝統とスタイルをホイールに…『クラウンスポーツ』と『ランクル250』用の新作アルミが登場
トムスの伝統とスタイルをホイールに…『クラウンスポーツ』と『ランクル250』用の新作アルミが登場
レスポンス
球数減ってきてるけど良いクルマなんだよなぁ!! メルセデスベンツ C63 AMGの中古ってどうなん
球数減ってきてるけど良いクルマなんだよなぁ!! メルセデスベンツ C63 AMGの中古ってどうなん
ベストカーWeb
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
WEB CARTOP
カローラツーリングって燃費はイイの? 実際どうなのか、調べてみた
カローラツーリングって燃費はイイの? 実際どうなのか、調べてみた
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村