BMW「5シリーズ」のフルエアロ完成! ACシュニッツァーの最良ベース車とは
2021/03/30 08:10 くるまのニュース 3
2021/03/30 08:10 くるまのニュース 3
■ACシュニッツァーでフルエアロ
2020年秋、BMWは「5シリーズ セダン(G30)」と「ツーリング(G31)」にLCIモデルを新設定した。
BMW新型「M5 CS」登場 Mモデル史上最強の635馬力で最高時速は305km!
LCIとは日本車だけでなく欧州車でもあまり耳慣れない言葉だが、一般的にはビッグマイナーチェンジと同義である。
この新型5シリーズの誕生に、いち早く反応したのはACシュニッツァーであった。
ACシュニッツァーは、早くもさまざまなチューニングメニューを用意してカスタマーが待っている世界市場へ、オリジナルのパーツ類を出荷できる体制を整えてきた。
G30、G31型5シリーズのLCIモデルの特徴は、おもにエクステリアとインテリアデザインにあり、メカニズムのニュースとしては、直列6気筒ベースのハイブリッドを採用したことのみだ。
今回のLCIでは、「3シリーズ」との積極的な差別化を図るため、オプティカルな面が重要になったことは想像に難くない。なぜなら、現行の5シリーズと3シリーズのボディサイズは、その差が確実に縮まっているからだ。
このことは、長年BMWチューニングを続けるACシュニッツァーには、十分に心得られたところだろう。
そこで、今回ACシュニッツァーがエクステリアのドレスアップとして選んだ5シリーズは、M-Sportパッケージか、もしくはM-Sport Aerodynamicの装着車であった。
それをベースに、ACシュニッツァー製のフロントスポイラー・エレメント、フロントスポイラー、サイドスカート、リアディフューザーを装着すれば、効率的にACシュニッツァー版の5シリーズを完成することができる。
M-Sportパッケージを選択しなかった場合、セダンではルーフスポイラー、リアスポイラー、レーシングリアウイング、リアスカートなどのアドオン・パーツが用意されている。さらにツーリングでは、ルーフウイングが加えて必要になるという。
コストパフォーマンスやフィニッシュを考えると、やはりベース車にはM-Sportパッケージか、もしくはM-Sport Aerodynamicを選択しておくのが得策といえる。
■見た目だけでなくエンジンもパワーアップ!
ACシュニッツァーといえば、BMWカスタムで一世を風靡したホイールを連想する人も多いだろう。今回の5シリーズのタイヤとホイールは、19インチから21インチまでのセットをチョイスすることができる。
もっとも径の大きな21インチのセットはバイカラーの「AC3フローフォーミング」を使用するもので、タイヤサイズはフロントが255/30R21、リアは295/25R21の設定となっている。
20インチはもっとも選択肢が広く、ホイールだけでもライトウエイト・フォージドの「AC3」から、3種類のライトウエイト・アロイである「AC1」が選べる。
注目のエンジンチューニングは、「M550i xDrive」を530psから620psに、「540i」を333psから400psにアップさせるメニューがすでに完成済み。
このほかに近く、「530d」、「530d xDrive」用と「540d xDrive」用が追加設定されることになるという。
エグゾーストシステムは、すでにほとんどのモデルに対応しており、サスペンションのスプリングキットも登場。こちらを装着すると車高はオリジナル比で25-35mm低下するという。
BMWチューニングの頂点を極めるACシュニッツァー。その立場は、彼らのコンプリートカーやパーツを見る限り、どうやら揺るぎそうにはない。
スバル飛ぶ! 陸自の新多用途ヘリ「UH-2」量産初号機が初飛行 ベースはベル社と共同開発
アロンソ、F1スペインGP決勝を前にPU交換。降格ペナルティにより母国レースを最後尾からスタート
より切れ味鋭く、KATANA列車がリニューアル…天竜浜名湖鉄道
”極秘テスト”が好結果に寄与。フェラーリ、フィルミングデーでアップデートを確認したと明かす
8番手スタートから優勝の平川に星野監督「今までで一番すごかった。今日は褒めてあげたい」【SF第4戦オートポリス:決勝会見】
ポルシェ、EVでワンメイクレース計画…1088馬力の ケイマン
プジョー「RIFTER」とシトロエン「BERLINGO」の兄弟車、OPEL「COMBO LIFE」が目指す究極の実用性
ドルゴビッチ、完璧タイヤ戦略で圧巻の連勝! 岩佐歩夢は不運に泣き12位|F2バルセロナレース2
さらに南へ延びる東九州道! 2022年度に宮崎で18km開通へ 日南市までが一本につながり13分短縮
福住仁嶺、タイヤ交換義務消化せず失格。規則の解釈に関し「理解がなっていなかった」と道上監督|スーパーフォーミュラ第4戦
アメリカンカスタムの象徴! ホットロッドは夢ある世界…34th MOONEYES Street Car Nationals
日産の電気自動車「アリア」 が上質感にこだわる大人を魅了する理由
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?