レクサスの次世代EV!
レクサスは2023年10月25日(水)、ジャパンモビリティーショーにて次世代バッテリーEV(BEV)コンセプトモデル「LF-ZC」を世界初公開しました。
新型プリウスのような低いクーペスタイルのBEVで、すべての車体構造・コンポーネントを小型軽量化し、より自由度の高い車両パッケージングを実現したという次世代BEVのコンセプトモデル。とはいえ2026年導入予定としており、市販を前提としています。
四角に近い形状の変形ハンドルを含む「デジタライズド・インテリジェント・コックピット」の採用で、必要な機能を必要なタイミングで直感的に操作することが可能で“運転に没入できる操作デバイス”にしているといいます。
ヘッドアップディスプレイと同じ原理でフロントウィンドウに情報を映し出す「遠視点メーター」を採用しているほか、さらにサイドミラーはデジタルミラーを搭載しています。車両周辺の映像を投影することで、視線移動を最小限に抑え、極力路面を注視して運転に集中できるコックピットを実現したとのこと。
トヨタも会場で発表していた新たなソフトウェアプラットフォーム「アリーンOS」の採用で、先進安全技術やマルチメディアは随時アップデートが可能。次世代音声認識を搭載し、「まるでお客様に寄り添うバトラー(執事)と会話をしているような」サービス体験を提供するといいます。
さらにこのモデルは、車体をフロント、センター、リヤに3分割した新モジュール構造「ギガキャスト」を採用したことが、造形の自由度向上につながっているそうです。また、搭載に向け開発中の「次世代電池パフォーマンス版(角形)」は、空力性能や軽量化による車両効率の向上も加味して、航続距離1000kmの実現を目指すということです。
サイズは全長4750mm、全幅1880mm、全高1390mm、ホイールベース2890mmとなっています。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
トヨタ新型「ランクル70“軽”」世界初公開! 斬新「軽のランクル」って何? 話題の動画、なぜ誕生?
バス運転手が集まらないのは「不人気だから」なのか? 人手不足の本当の理由 見えづらくしている業界のマイナス思考
斬新顔が激カワ! ホンダの新型「“軽”2シーター」登場に大反響! 「勝手に来て勝手に帰る」新型「CI-MEV」2024年にも登場へ
トヨタ新型「スポーティSUV」初公開! まるで“プリウスSUV”な「スポーツ クロスオーバー」は2025年登場! 斬新内装の新SUV欧州に登場
みんなのコメント