ホンダは、再使用型ロケット(RLV)の離着陸実験に成功したと発表した。高度270メートルからの離着陸成功は、日本の民間企業としては初という。同じ機体を繰り返し使うことで原材料の使用量やコストを減らせる。2029年に宇宙空間へ到達することを目指す。
17日夕、北海道大樹町でロケットを垂直に離着陸させる実験に成功した。着陸予定地点からの誤差も37センチメートルにとどめた。
業容広げるホンダ、オンラインで就活準備プログラム開始 採用に直結しないが 多様な人材求めてまずは「接点」
ロケットの全長は6.3メートル、直径85センチメートルで乾燥重量は900キログラム。液化ガスと液体酸素を燃料とするエンジンを2機搭載する。開発や組み立ては四輪事業の技術を生かして内製し、制御技術も全地球測位システム(GNSS)やLiDAR(ライダー、レーザースキャナー)など、自動運転の技術知見を生かした。
ホンダは21年に宇宙領域への挑戦を発表。今後は、機体やエンジンを大型化し、出力と耐久性の向上を目指すほか、宇宙空間での姿勢制御技術なども磨いていく。将来、小型人工衛星を打ち上げることが目標だ。事業化は、技術開発の進展を見て判断するという。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自と米海軍の潜水艦が並んだ! 房総半島の沖合で「貴重な光景」が実現 同じ潜水艦でも全く違う!?
高速バス「相席ブロック」なぜ横行? 「安すぎるキャンセル料」が招く悲劇と、1億人を巻き込む迷惑行為の深層
トヨタ”新型”「和製スーパーカー」まもなく登場!? フロントミッドシップ&「“V8”ハイブリッド」採用!? 超ロングノーズの「TOYOTA GT」出現で期待高まる「GR GT3」どうなるのか
「クルマが踊ってる!?」 運転席にある「謎のボタン」押したら何が起きる? 効果も存在も「知らない人」多すぎ! みんな意外と知らない「使い道」とは!
スズキ「新アルト」発表! 走りが楽しい「ワークス仕様」想わせる“カスタム”が魅力的! さらに超レトロな「初代アルト」モチーフの“新アイテム”も採用! 114万円から発売へ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?