FXBスタージス オーナーによるメッツラー クルーズテック実走インプレッション
2020/09/19 18:00 WEBヤングマシン
2020/09/19 18:00 WEBヤングマシン
旧いハーレーでもスポーティに走りたい
今回紹介するFXBスタージスのオーナー・篠原雄太氏は、ショベルでもスポーティなライディングを楽しみたいと、タイヤにも強いこだわりを持つ。新作タイヤが出れば、いろいろと履いて試し、乗り味をチェックするほどタイヤにも精通している。なぜ知っているかって……!? それは筆者(ウィズハーレー編集長・青木タカオ)と旧知の仲だからだ。
最高級ツアラー・ストリートグライドCVOをカスタム【ハーレートレンドNEWS】
’80 FXB スタージス×クルーズテック
篠原氏とはモトクロスコースで競技用マシンに乗って一緒に走ったりしていて、また彼がリッター・スーパースポーツマシンでサーキット走行を楽しんだりする無類のバイク好きであることもよく知っている。モーターサイクルに関することなら、新旧ジャンルを問わず探究心が強い。
今回の撮影にあたって、タイヤをメッツラーの「クルーズテック」に新調すると、”皮むき”と言いつつ一般道や高速道路、ステージを変えて200km以上も前もって走り込んでくれた。そして、そのファーストインプレッションをたずねると開口一番、こう切り出した。
―― 【’80 FXB スタージス】■タイヤサイズ F=100/90 B 19 M/C 57H R=130/90 B 16 M/C 73H
「どこか悪い所を見つけて辛口でいこうと思っていたんだけど、すべていいんだよ。青木くんがいろいろなところで書いた試乗レポートは嘘じゃなかったね」
特にコーナー進入時、初期旋回がスムーズで、慣れるまでは車体を寝かし込みすぎるほど軽快だったとのこと。切り返しもクイックになり、旋回中も接地感が高く安心してコーナリングできるという。
「ブレーキの効きも良くなっているし、路面追従性が良く衝撃吸収性に優れるから乗り心地も向上した。前後タイヤからのインフォメーションが多く、路面状況を把握しやすいのもいい。荒れた路面でもグリップを維持し、ここが一番評価できる。メッツラーは欧州の石畳や悪路でのテストがしっかりされているんだろうね。どんな環境にも強く、頼もしいね」
まさに待望だったクルーザー向けハイグリップタイヤに巡り会えたと目を輝かせる。長距離や雨天でもショベルヘッドエンジンのハーレーでタフに走る篠原氏は、タイヤが減ってからの性能も気になると、もっとこれから走りたいと意気込む。
「新品時はものすごく良いけど、摩耗が進むと性能が極端に落ちるっていうタイヤもあるからね。クルーズテックにはロングライフも期待している」
そう言う彼の今後の報告も楽しみだ。貴重なロングレポートをお届けできるかもしれない。
一般道150km、高速50km走行後の篠原さんの感想
※タイヤ空気圧 フロント2.0 /リヤ2.1kPa
【高速】
●直進安定性◎
●橋の継ぎ目、段差通過、マイルドに衝撃吸収する
●レーンチェンジ軽い
【一般道(市街地/山間部)】
●路面状況が把握しやすい
●古いアスファルトの段差もマイルドに衝撃吸収
●低速時、交差点等での倒し込みが軽い。車体を倒しすぎるほど!!
【ワインディング】
●ブレーキング時、吸い付く感じのグリップが良い
●コーナーインがスムーズ、転がる感じでコーナリングできる
●倒し込みが軽い
●S字が続くような場所での切り返しが軽い、楽しい!!
●コーナーリング中のグリップ感良し
【悪路(山間部の落石等による砂利やアスファルトの傷み・凹凸が多い)】
●安心して走れる。
●砂の浮く一般道や、石畳など欧州の過酷なテストの結果! ?
【デザイン】
●もっとも自分の好み
―― ショベルやエボユーザーにもオススメです!!
◆メッツラー クルーズテック|METZELER CRUISETEC
リア側をデュアルコンパウンドとし、長距離走行後もセンターだけが極端に擦り減ってしまうことを軽減。ソリッドなトレッドパターンはタイヤのプロファイルを維持し、均一性のある摩耗により、タイヤ寿命全体にわたってハンドリングが維持される。
また、濡れた路面での信頼性と安全性の向上によりタイヤと電子制御の効果的な相互作用が実現。最新のコンパウンド配合と柔軟かつ堅牢なタイヤ構造との組み合わせにより、いわゆる”冷えている”時間も短縮したのもありがたい。高年式はもちろんショベルやエボなどにも相性抜群だ。
●取材協力:メッツラー ●文:青木タカオ ●写真:磯部孝夫 ※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
※本記事はニュースメディア配信用に一部抜粋・再編集されたものであり、全文詳細はオリジナルサイトに掲載されています。The post FXBスタージス オーナーによるメッツラー クルーズテック実走インプレッション first appeared on WEBヤングマシン|最新バイク情報.
「朗らかに『お先にどうぞ』が言えた朝」…道路ふれあい推進標語
タフトやハスラーはダメ!? カスタムイベントが「ジムニー」だらけな理由
スピード違反ワーストNO.1 北海道の交通事情を道民が解説!! 赤信号を強引に進むのは「雪国だから!?」
娘、孫とバイクライフを楽しむ87歳の伊藤さんに学ぶこと……〈多事走論〉from Nom
ホンダ「CT125・ハンターカブ」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
車内が“サウナ状態”に!? 過ごしやすい日こそ要注意! 車内での熱中症の危険性とは
新世代ハーレーの水冷スポーツスター・ナイトスターは「空冷か水冷かの違いだけで語るべきなのか?」
ダイハツ『コペン』20周年記念車、わずか5日で限定1000台が完売
もっと乗りやすくなる! メリットだらけのブレーキフルード交換[カスタムHOW TO]
’22最新ヘルメットカタログ〈Kabuto〉最新作エアロブレード6ほか新作グラフィックも各種登場
KTM「450 RALLY REPLICA」レースで得たノウハウを詰め込んだ最新高性能マシンを公開
オーテックが手がけたエルグランドの動力性能は、LLクラス ミニバンを超越したものだった【10年ひと昔の新車】
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始
どこか懐かしい…。スズキ、アルトラパン一部改良。クラシカルな装いの「LC」を追加
飼いならされていないMINI クロスオーバー!? 特別仕様車アンテイムド エディション発売