現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【雨の日は事故リスクが4倍に!】雨の高速道路の上手な走り方

ここから本文です

【雨の日は事故リスクが4倍に!】雨の高速道路の上手な走り方

掲載 更新
【雨の日は事故リスクが4倍に!】雨の高速道路の上手な走り方

 雨の日は交通事故が多い。首都高速道路株式会社のデータによると、雨の日の高速道路での事故リスクは晴れている日の4倍にも跳ね上がる、と報告されている。

 秋は太平洋高気圧が南に下がり、本州に近づく台風が増え、気候が不安定になりがち。ゲリラ豪雨など、突然の大雨にも注意が必要な時期だ。その昔、太田裕美の「九月の雨」という唄があったほどで(若い世代はご存じないか?)、9月~10月は雨が多い。

【置きっぱなしのクルマは要注意!?】ガソリンは腐るのか

 そこで今回は、雨の日の運転に関する注意喚起がお題。レーシングドライバーであり、自動車評論家でもある筆者が、雨の日に気を付けるポイントや、上手な走り方を伝授する。

文/松田秀士
写真/編集部

■大雨のなかでは、水たまりに要注意!

 筆者自身、長くレース活動を行ってきて、さまざまなレースで雨を経験してきた。そんななかで一番印象に残っているサーキットといえば、ベルギーのスパ・フランコルシャン(通称スパ)だ。

 スパは山のなかにあるのサーキットで、雨の日が多く、1周7kmもあるのでコースの端と端で雨・晴と両極端な天候になっていることもよくある。

「オールージュ」と呼ばれる坂を下りきって急激に登る名物コーナーでは、坂の下がレース中突然の豪雨でプールのようになっていたこともあった。

 日本でも、道路のアンダーパスが浸水するなど、豪雨時はドライバー自身がしっかりと判断しないと取り返しのつかない事態に陥ることもある。

 道路情報も重要だが雨はドライバーの判断が大切なのだ。そこで雨の日の危険についていくつか挙げよう。

 まず高速道路では、車線内の真んなかを走ることを心がけよう。道路は凸状になっているので、端は水が溜まりやすいのだ。

 走行車線なら左側、追い越し車線なら右側に注意が必要。追い越し車線は右側に大きな水たまりができやすく、ハンドルをとられやすいので、3車線なら中央車線が安全ということになる。

 また目視して水溜まりになっているところを通過する時は、それまでよりも少し速度を落として通過するようにしよう。

 通過する直前や通過中に、驚いて急ブレーキ(普通のブレーキも)を踏むことは厳禁。タイヤの前後荷重バランスというやつが崩れて、不安定になりやすいのだ。

追い越し車線は、右側に水たまりができやすい。東名高速では、厚木ICから御殿場ICの区間で、中央分離帯付近に水がたまりやすい

 豪雨で一番怖いのがこの水たまり。レースでの話をすると、富士スピードウェイに300Rとよばれる緩い右コーナーがある。高速道路にもよくあるタイプのカーブだ。

 ヘアピンを立ち上がり、4速から5速全開で駆け抜ける緩い右コーナー。このコーナー、大雨が降るとコースサイドにたまった雨水が流れ出し、川となる。そこを速いスピードで駆け抜けるので、一瞬「アクアプレーニング」という現象が起きる。

「アクアプレーニング」は、タイヤが水を排出しきれず、水の上に浮いてしまう現象。当然タイヤグリップはゼロ。

 300Rの場合は右コーナーで、ステアリングを右に切っているため、最初左フロントタイヤがグリップを失い横滑り。そのあと左リヤタイヤがグリップを失い、最悪の場合スピンしてコントロールを失う。

 当然そのあとはクラッシュするリスクも高くなる。300Rは、頑張ってアクセルを踏んで速く抜けられればラップタイムも速くなり、ライバルに差がつけられる。だが、コントロールを失うリスクも高くなる。

 いかにタイヤ性能と雨の量を読み切れるか? がキーとなるのだ。もうおわかりいただけるだろうか?

 一般道でそんなリスクを冒す必要がないことを。

 もしアクアプレーニングが起こってしまった時は、ステアリングをしっかり握っておき、不必要に動かさないことが重要だ。

■雨の運転では冷静さが肝心

 そして、一番怖いのはトラックと競ってしまうことだ。トラックは乗用車の何倍も重量があるので、タイヤにかかる面圧が高い。言い換えれば、ダウンフォース(自動車が地面に押さえつけられる向きに発生するマイナスの揚力)だ。

 だから大雨のなかでも、タイヤがしっかり路面を捉えて走れるのだ。普段は自分のほうが機動性に富み、速いと思い込んでいても、大雨が降ると立場は逆転することを肝に銘じておいてほしい。

 それとトラックなど、背の高いクルマの後ろにつくことをできるだけは避けてもらいたい。その先がどのようになっているかを把握しにくいからだ。

大型トラックの後ろは、その先の状況が見えにくい。また、ダブルタイヤから跳ね上げられる水しぶきで、視界も大幅に悪化するので、後ろにつくことは避けてもらいたい

■定期的なクルマの点検も忘れずに

 タイヤの空気圧をしっかり点検しておくことが重要なのは常識。タイヤの残り溝の確認も常識だ。

 で、冬からずっとスタッドレスタイヤを履いている人は注意が必要。大雨、弱いですよ、スタッドレス。

 それと、路面温度が高い雨の日は制動距離が長くなるので、車間距離注意もらいたい。

タイヤの空気圧は、定期的に指定空気圧に調整してもらいたい。減りすぎると、雨の日のリスクが上がるだけでなく、パンクしやすくなったり、燃費も悪化する

 クルマのほうでできることは、とにかく視界をよくするためにフロントだけでなく、窓ガラス前面に撥水処理をしておきましょう。

 そして必ずライトを点灯。他車に自分の存在をわかりやすくしておくことも忘れないでもらいたい。

 このほかにも、油膜がついていると内窓が曇りやすいので定期的にキレイにすることや、ワイパーのゴムを定期的に交換し、視界をしっかり確保するなど、基本的なポイントにも注意をしてもらいたい。

 秋の行楽シーズンのドライブなどを、安全に楽しんでもらえればと思う。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

周囲の音を遮らない片耳イヤホン それでも運転中に使用することは違反となる可能性があります!!
周囲の音を遮らない片耳イヤホン それでも運転中に使用することは違反となる可能性があります!!
ベストカーWeb
フォード「フェスティバGT-X」の愛車歴は25年!「RX-7」や「ロードスター」のパーツが使えて整備しやすいのが魅力…今後はオールペンを検討中
フォード「フェスティバGT-X」の愛車歴は25年!「RX-7」や「ロードスター」のパーツが使えて整備しやすいのが魅力…今後はオールペンを検討中
Auto Messe Web
日本のルールも知らない外国人が運転できるってアリなのか? 増え続ける事故に対策はどうする
日本のルールも知らない外国人が運転できるってアリなのか? 増え続ける事故に対策はどうする
WEB CARTOP
さんふらわあ むらさき船内で「人吉・球磨地域の魅力を船内で体感!特別観光イベント」を3/21・22に開催
さんふらわあ むらさき船内で「人吉・球磨地域の魅力を船内で体感!特別観光イベント」を3/21・22に開催
バイクブロス
「ふたつのヤマハ」が共同開発、水上オートバイ「WaveRunner」に搭載されたオーディオシステムの革新性とは
「ふたつのヤマハ」が共同開発、水上オートバイ「WaveRunner」に搭載されたオーディオシステムの革新性とは
レスポンス
Moto2アルゼンチン決勝|ジェイク・ディクソン、逃げ切り独走勝利! 日本勢は苦しいレースに
Moto2アルゼンチン決勝|ジェイク・ディクソン、逃げ切り独走勝利! 日本勢は苦しいレースに
motorsport.com 日本版
マルク・マルケス、アルゼンチンでもハットトリック! 弟アレックス2位で再び兄弟ワンツー|MotoGPアルゼンチンGP決勝
マルク・マルケス、アルゼンチンでもハットトリック! 弟アレックス2位で再び兄弟ワンツー|MotoGPアルゼンチンGP決勝
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「クラウンエステート」登場! ほかの“クラウン”と何が違う!? 最大のウリは「内装」×「荷室」? 新シリーズの「スゴいところ」とは【インテリア紹介】
トヨタ新型「クラウンエステート」登場! ほかの“クラウン”と何が違う!? 最大のウリは「内装」×「荷室」? 新シリーズの「スゴいところ」とは【インテリア紹介】
くるまのニュース
Moto3アルゼンチン決勝|古里太陽が上位争い5位獲得! アンヘル・ピケラスが勝利
Moto3アルゼンチン決勝|古里太陽が上位争い5位獲得! アンヘル・ピケラスが勝利
motorsport.com 日本版
EVで復活のルノー『5』、特別仕様「ローランギャロス」が登場 テニス界に敬意
EVで復活のルノー『5』、特別仕様「ローランギャロス」が登場 テニス界に敬意
レスポンス
運転免許証の「謎の数字」で何が分かる?「学科試験の点数が載っている!」ウワサは本当なのか? 12桁の数字の意味とは?
運転免許証の「謎の数字」で何が分かる?「学科試験の点数が載っている!」ウワサは本当なのか? 12桁の数字の意味とは?
くるまのニュース
どのモデルが1位か当ててみて! 使い勝手抜群な積載量の多い原付二種ベスト5
どのモデルが1位か当ててみて! 使い勝手抜群な積載量の多い原付二種ベスト5
バイクのニュース
EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由
EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由
Merkmal
小椋藍、MotoGPアルゼンチンGP失格で8位入賞失う。非承認ソフトウェア使用で努力が水の泡に
小椋藍、MotoGPアルゼンチンGP失格で8位入賞失う。非承認ソフトウェア使用で努力が水の泡に
motorsport.com 日本版
画像入手! 話題のメルセデスベンツ『CLA』次期型、人気のシューティングブレーク導入も確定
画像入手! 話題のメルセデスベンツ『CLA』次期型、人気のシューティングブレーク導入も確定
レスポンス
迫力の“マット塗装”がカッコいいトヨタ新型「クラウン・エステート」初披露! “ステルスカラー”が精悍な「専売店でしか買えない特別仕様車」とは
迫力の“マット塗装”がカッコいいトヨタ新型「クラウン・エステート」初披露! “ステルスカラー”が精悍な「専売店でしか買えない特別仕様車」とは
VAGUE
「セルシオ級」の“上等”なシート採用!? ダイハツの「小さな高級ハッチ」がスゴかった! 快速ターボדめちゃ広”室内のスポーティモデル「ソニカ」とは
「セルシオ級」の“上等”なシート採用!? ダイハツの「小さな高級ハッチ」がスゴかった! 快速ターボדめちゃ広”室内のスポーティモデル「ソニカ」とは
くるまのニュース
規制緩和でタクシー車両はなんでもOKに! それでも車種にものすごく偏りが出るワケ
規制緩和でタクシー車両はなんでもOKに! それでも車種にものすごく偏りが出るワケ
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村