現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > え、なんで!? もはやほとんどのクルマが装備している「エアバッグ」 バイクには無いの?

ここから本文です

え、なんで!? もはやほとんどのクルマが装備している「エアバッグ」 バイクには無いの?

掲載 更新 29
え、なんで!? もはやほとんどのクルマが装備している「エアバッグ」 バイクには無いの?

エアバッグ装備のバイク……じつはある!?

 あまり考えたくありませんが、人間の身体が剥き出しの状態で走るバイクは、事故や転倒した際に大きなケガを負う危険が少なくありません。クルマ(4輪車)の場合は頑丈なボディに囲われていて、飛び出し防止のシートベルトや衝撃を吸収するエアバッグを装備しているのに、なぜかバイクにはどちらも装備していません。

【画像】これはなかなかキビシイ気が……実際にエアバッグが展開した状態の「ゴールドウイング」を見る

 じつは、エアバッグを装備するバイクが世の中に1機種だけあります。それがホンダの大型ツーリングモデル「Gold Wing(ゴールドウイング)」です。2007年モデル(国内)で初めてエアバッグ装備車が設定され、現行モデルでは標準装備になっています。

やっぱりホンダ、クルマもバイクも真っ先に市場投下

 ホンダは古くからバイクの安全対策に取り組み、一次安全としてCBS(前後連動ブレーキシステム)やABS(アンチロックブレーキシステム)を開発してきましたが、事故や転倒した際にダメージを低減する二次安全として、1990年から二輪車用エアバッグの研究を開始しました。

 ちなみに国産のクルマ(乗用車)で初めてエアバッグを装備したのもホンダで、1987年に発売した「レジェンド」でした。

 当時ホンダがライダーの死傷データを分析したところ、日米欧ともにバイクの前面での衝突が過半数を超え、衝突時にライダーが前方に投げ出されて、事故の相手車両や路面などとの打撃によることが分かりました。

 そこで、ライダーの飛び出しを抑制して傷害を軽減するエアバッグの開発に着手しました。

 そして2006年の「ゴールドウイング」(北米仕様)で世界に先駆けてエアバッグを装備し、2007年の国内モデルにも採用しました。

バイクならではの、エアバッグ装備の難しさ

「ゴールドウイング」のエアバッグの基本的な構造は、クルマ用と大きく変わりません。しかしバイクは衝突条件(ぶつかる方向など)の違いによって、車体の傾き方や揺れ方などの挙動が大きく異なるため、展開したエアバッグのライダーに対する作用も変化します。ここがバイクとクルマで大きく異なる部分です。

 そのためホンダは、規定されたISO13232(二輪車用の衝突時のライダー保護デバイスの研究評価におけるテストおよび解析手法)に加えて、ホンダが独自に設定した条件の衝突テストや、200通りにも及ぶシミュレーションを行いました。

 また単独転倒時などにエアバッグの誤動作を防ぐ実験や、衝突判定に時間を費やしたと言います。

 こうして完成した「ゴールドウイング」のエアバッグシステムは、センサーが衝突を判定してからわずか0.06秒でエアバッグが開き、トータルで0.15秒後にはライダーが飛び出す運動エネルギーの吸収を完了します。

 このように、ホンダの安全技術の粋を集めて完成した2輪車用エアバッグですが、「ゴールドウイング」以外のバイクには装備していません。

 ちなみに「ゴールドウイング」の2007年モデルは、エアバッグ仕様車が非装備車より21万円高でした。少々高いですが、安全装備として有効なら他の車種にも装備した方が良いのでは……と思わなくもありません。

 普及しない理由は定かではありませんが、エアバッグシステムを配置するスペースや重量など、「ゴールドウイング」のような大型ツアラー以外のバイクではクリアできなかったのではないでしょうか。

 スーパースポーツ車のように強く前傾したライディングポジションだと、ライダーが飛び出さないようにエアバッグを配置するのは、かなり難しいでしょう。

車体がキビシイなら、ライダーがまとえばいい?

 というワケで、バイク本体のエアバッグは普及していませんが「ライダーが着用するエアバッグ」はこの数年で猛烈に進化しています。

 たとえばレーシングスーツやライディングウエアで有名ブランドの「ダイネーゼ」や「アルパインスターズ」は、多数のセンサーやGPSを用いたエアバッグシステムを装備したベストやジャケットなどを販売しています。これらはMotoGP(2018年から全クラスでエアバッグ着用が義務化)などのレースで着用するレーシングスーツ用エアバッグの技術をフィードバックしています。

 愛車にエアバッグを装備するのは無理でも、エアバッグ装備のウエアなら入手できるし、バイクを乗り換えても使えます。

 コスト的にも、ケーブル作動(バイクに繋いだケーブルが転倒時などに強く引っ張られて外れ、エアバッグのガスボンベのバルブを開く)のエアバッグなら比較的安価な製品も増えています。

 万が一に備え、長く安全にバイクライフを楽しむために、着用を検討してはいかがでしょうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなに薄くて大丈夫?? 実際どうなの?? MFJのロードレースでは一部義務化されたバイク用エアバッグの実力とは?
こんなに薄くて大丈夫?? 実際どうなの?? MFJのロードレースでは一部義務化されたバイク用エアバッグの実力とは?
バイクのニュース
多い方がエラかった!? 一体どうやって決まる? カッコ良さだけじゃないマフラーの数とは
多い方がエラかった!? 一体どうやって決まる? カッコ良さだけじゃないマフラーの数とは
バイクのニュース
最新の下りセッティングで新登場!! スペインの老舗自転車メーカー「オルベア」初のダウンヒルバイク「Rallon(ラヨーン)DH」とは?
最新の下りセッティングで新登場!! スペインの老舗自転車メーカー「オルベア」初のダウンヒルバイク「Rallon(ラヨーン)DH」とは?
バイクのニュース
電サス導入!! オルベアから「下り系」最強レベルのスペックを誇る「Rallon(ラヨーン)」エンデューロ仕様が登場
電サス導入!! オルベアから「下り系」最強レベルのスペックを誇る「Rallon(ラヨーン)」エンデューロ仕様が登場
バイクのニュース
いまや常識!? 原付スクーターにメットイン その誕生秘話とは? ホンダ「タクト・フルマーク」大ヒットへの道のり
いまや常識!? 原付スクーターにメットイン その誕生秘話とは? ホンダ「タクト・フルマーク」大ヒットへの道のり
バイクのニュース
うぉっ、バイク飛び出してきた!←「自動ブレーキ効きますか?」 クルマの安全装備の“死角”を突く性能試験導入へ 何が変わる?
うぉっ、バイク飛び出してきた!←「自動ブレーキ効きますか?」 クルマの安全装備の“死角”を突く性能試験導入へ 何が変わる?
乗りものニュース
なんとなく似てる? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」 実際は生い立ちも方向性もまったく違う!!
なんとなく似てる? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」 実際は生い立ちも方向性もまったく違う!!
バイクのニュース
スタイリッシュなデザインはそのままに快適性を向上!! ヤマハ「トレーサー7 GT」2025年モデル発表
スタイリッシュなデザインはそのままに快適性を向上!! ヤマハ「トレーサー7 GT」2025年モデル発表
バイクのニュース
カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法
カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法
バイクのニュース
ヤマハ最安モデル「ジョグ」がスゴイ! “18万円&リッター58km以上”の高コスパモデル! 日常の足にぴったりな「ちょうどいいスクーター」の魅力とは
ヤマハ最安モデル「ジョグ」がスゴイ! “18万円&リッター58km以上”の高コスパモデル! 日常の足にぴったりな「ちょうどいいスクーター」の魅力とは
くるまのニュース
ボルボの安全神話がさらに盤石に! 世界初の「マルチアダプティブ・シートベルト」を新型EX60に搭載予定
ボルボの安全神話がさらに盤石に! 世界初の「マルチアダプティブ・シートベルト」を新型EX60に搭載予定
WEB CARTOP
こがない自転車!? 免許不要、日本人の体格にピッタリサイズの特定原付E-KON「RIDE」発売 鈴鹿ミニモト4時間耐久レース優勝経験のあるNECTO Pro Racing監修のもと開発
こがない自転車!? 免許不要、日本人の体格にピッタリサイズの特定原付E-KON「RIDE」発売 鈴鹿ミニモト4時間耐久レース優勝経験のあるNECTO Pro Racing監修のもと開発
バイクのニュース
合言葉は「ブタと燃料」!? やらなきゃダメな理由を教えて! バイクに乗る際の日常点検と定期点検
合言葉は「ブタと燃料」!? やらなきゃダメな理由を教えて! バイクに乗る際の日常点検と定期点検
バイクのニュース
ナニコレ! 「クルマみたいに飛び出すバイク用エアバッグ」開発中 実際に「クルマと正面衝突し試験」…その様子とは
ナニコレ! 「クルマみたいに飛び出すバイク用エアバッグ」開発中 実際に「クルマと正面衝突し試験」…その様子とは
乗りものニュース
“ミセス”がターゲットの特定原付スクーター!? 乗り降りしやすく積載力もバツグンの「メルローズ」登場 電アシ並の価格を実現
“ミセス”がターゲットの特定原付スクーター!? 乗り降りしやすく積載力もバツグンの「メルローズ」登場 電アシ並の価格を実現
バイクのニュース
【欧州】ヤマハの「斬新“4人乗り”ATVスポーツモデル」が凄い! 全長4m級ボディ×「1リッターエンジン」採用! 本格「4WD」搭載で超楽しそう! ほぼ“乗用車”な「四輪マシン」とは
【欧州】ヤマハの「斬新“4人乗り”ATVスポーツモデル」が凄い! 全長4m級ボディ×「1リッターエンジン」採用! 本格「4WD」搭載で超楽しそう! ほぼ“乗用車”な「四輪マシン」とは
くるまのニュース
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
バイクのニュース
家族で冒険に出かけるための電動SUV!? トヨタが欧州市場で「bZ4Xツーリング」を世界初公開
家族で冒険に出かけるための電動SUV!? トヨタが欧州市場で「bZ4Xツーリング」を世界初公開
バイクのニュース

みんなのコメント

29件
  • pcl********
    そういうプロテクターが有るだろう。
    記事読んでませんがコレで
    お金貰えるの?
    良いなぁ!
    俺にも書かせろ!
    この界隈は知ったかオジサンが
    ウヨウヨしていて
    高評価は得られません。
    まぁ、頑張れよ。
  • hab********
    車のエアバッグはあくまでシートベルトの機能を補佐するもの。
    そもそもシートベルトで体を車体に固定してないバイクに車載のエアバッグがどれほど機能するだろう?モトGPでも使われているウエアに装備するタイプのエアバッグの方が、二輪差の乗員にはより有効だろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村