現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガソリン使いまくってごめんなさい! 「でもエンジンが好きだぁ」な声に応える「電動化」に背を向けた男気溢れるクルマ4台

ここから本文です

ガソリン使いまくってごめんなさい! 「でもエンジンが好きだぁ」な声に応える「電動化」に背を向けた男気溢れるクルマ4台

掲載 123
ガソリン使いまくってごめんなさい! 「でもエンジンが好きだぁ」な声に応える「電動化」に背を向けた男気溢れるクルマ4台

 この記事をまとめると

■日本の新車市場にはまだまだガソリンをバンバン燃やす男気モデルが存在する

お金もちしか乗れないと思ってたV12オーナーになれるってマジか! なんと300万円以下で買える12気筒搭載中古車3選

■電動化どころか装備を削ってまで走りに振っているモデルもある

■ファンからはこのまま内燃機関だけで勝負してほしいという声も少なくない

 この4台に電動化の3文字はない!

 ガソリンどころかお米まで庶民の財布にクリティカルヒットしてくる世のなかですが、反骨というかひねくれ者は必ず存在しています。そんな反発心は時として「男気」などともてはやされることもあり、これから先どんな世のなかになろうとも消えてなくなることはないでしょう。

 つまり、EVやマイルドHV全盛の世のなかにあって、いまだガソリンをバンバン燃やすだけで走っているクルマたちは、こうした「男気」に支えられているのかもしれない、ということ。

 もっとも、男気とか意地といったものの代償として手に入るのは胸のすくような加速だったり、得もいわれぬカムに乗る感触だったり、クルマ好きにとっては最高のご褒美に違いありません。

 日産 スカイライン400R

 無論GT-Rも男気あふれるクルマには違いありませんが、当たり前すぎるということで400Rにフォーカスしました。ご承知のとおり、最高出力405馬力のVR30DDTTは3リッターV6ツインターボエンジンと、もはや普通のセダンとは呼びづらいパフォーマンス。

 ちょっと前ならGT-Rに積んでいてもおかしくないエンジンで、そのぶん設計もさして目新しいところはありません。が、マルチシリンダーのエンジンフィールはじつに気もちのいいもの。妙な演出がなされた排気音とは違い、純粋にV6エキゾーストが味わえるのも見逃せません。これ乗ってしまうと「EV? あっち行け」とならないドライバーはいないんじゃないかと(笑)。

 また、アイドリングストップや伝家の宝刀「プロパイロット」すら搭載せず、機械に邪魔されることのないドライブというのも男気と呼んでいいでしょう。

 さらに590万円という新車価格は、男気という意地を張りたいユーザーにはなんとも嬉しい価格。ちなみに、400RのVR30DDTTにはミラーサイクルも導入されているので、意外と燃費がいいというのもEVに手を出さない理由にできるのではないでしょうか。

 レクサス RC F

 プレミアムブランドはコストを二の次にした全部載せ、すなわちスポーツカーでもマイルドハイブリッドなんかにしがち。ですが、出来のいいエンジンなら余計な雑味はむしろ不要。となると、5リッターV8の名機といわれる2UR-GSEを搭載したRC Fをおすすめしないわけにはいきません。

 アメ車の大らかなまわり方に比べ、2UR-GSEは精度の高さや各パーツ間のみっちり度合が凄まじく、まるで別物。誤解を恐れずにいえばエンジンが宙に浮いている、無重力・無負荷でどこまでもまわり続けていく感覚かと。535Nm/4800rpmという数値が物語るとおり、低回転から中速域でのパワー感はモーターが出すものとは明らかに違い、ガソリンの爆発を一発ずつ感じ取れるといっても過言ではありません。

 もちろん、レクサスですからモーターの1個くらい積んでも良さげではありますが、きっとエンジニアのなかに男気にあふれる方々がいて「電気? ライトもワイパーも現状で動きますからいりません」的な意地を張っているのに違いありません(笑)。※Final Editionはすでに完売

 まさに男気の塊

 スバル・レヴォーグSTI Sport R EX

 今でこそスバルもそこそこスマートなイメージがあるものの、昔の四駆ユーザーたちはみなさん男気あふれるというか、男くさい人ばっかりだったような(笑)。そうしたクセとかカドが取れてきて、スバルはどんどん洗練されてはいるものの、ことレヴォーグにEVとかHVの気配は一切ありません。

 それどころか水平対向4気筒エンジンは1.8リッターのターボで打ち止め、みたいに思わせておいて2.4リッター直噴ターボを載せてくるなど電子デバイスだって「アイサイトあれば十分じゃね」的な開き直りすら感じます(笑)。

 ちなみに、1.8リッターのCB18のときからいわれていますが、水平対向のエキゾーストが奏でる不等長サウンドってやつも微かに残っているとかいないとか。もちろん、サウンド演出なんて洒落たことをしないのがスバルの男っぽさ。いろんな意味で男気を感じられるのがスバルというブランドなのかもしれません。

 ホンダ・シビック タイプR

 R32 GT-RがエクスペリメンタルモデルとしてEV化を果たしましたが、初代シビック タイプR(EK9)をEV化して復活させようなんて魂胆、ホンダは毛先ほどももち合わせていないはず。タイプRだけでなく、むしろホンダは全社員のDNAレベルからガソリンジャバジャバ系でいてほしいですもんね。

 もっとも、ホンダは電動化についてはグローバルに協業を進めているので、いつハイブリッド タイプRが出てきてもおかしくはありません。実際、EVの回生ブレーキと同じニュアンスのKERS(カーズ、Kinetic Energy Recovery System)についての知見はF1エンジンの開発でバッチリ得られていますからね。

 とはいえ、ライバルのメガーヌがEV化してニュルブルクリンクのラップレコードでも更新しない限り、タイプRはリッターあたりの馬力の捻出だけで、決して電気には手を出さないはず。そのへんの潔さ、こだわりこそホンダの男気と呼んで差し支えないでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!
ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!
WEB CARTOP
【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
WEB CARTOP
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
AUTOCAR JAPAN
「エンジンなんて回ってなんぼよ」なクルマ好きおじさんが選ぶべきブン回り車4選
「エンジンなんて回ってなんぼよ」なクルマ好きおじさんが選ぶべきブン回り車4選
ベストカーWeb
一度消えた「後輪操舵」採用車がいま拡大! 昔と何が変わった? なぜ4WS化する必要がある?
一度消えた「後輪操舵」採用車がいま拡大! 昔と何が変わった? なぜ4WS化する必要がある?
WEB CARTOP
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
WEB CARTOP
トランプさん、こういうアメ車なら日本でもヒットするかも!? アメ車が馬鹿デカかった時代にコンパクトかつキュートなルックスで売れまくったナッシュ・メトロポリタン
トランプさん、こういうアメ車なら日本でもヒットするかも!? アメ車が馬鹿デカかった時代にコンパクトかつキュートなルックスで売れまくったナッシュ・メトロポリタン
WEB CARTOP
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
WEB CARTOP
ホンダ新型「2ドアクーペ」25年秋発売! 「シビック」ベースの“流麗クーペ”に「スゴいシフト」初搭載のプレリュード! ハイブリッドなのに“ド迫力サウンド”も魅力! どんなモデル?
ホンダ新型「2ドアクーペ」25年秋発売! 「シビック」ベースの“流麗クーペ”に「スゴいシフト」初搭載のプレリュード! ハイブリッドなのに“ド迫力サウンド”も魅力! どんなモデル?
くるまのニュース
アジア生産で日本に導入の日本車ってぶっちゃけどうなのよ? 3台全部乗って付けた本音の通信簿
アジア生産で日本に導入の日本車ってぶっちゃけどうなのよ? 3台全部乗って付けた本音の通信簿
WEB CARTOP
【ドイツ製パワーSUV】アウディ、メルセデス、ポルシェ&VW スポーティなドイツ製パワーSUV×4台の中古車を価格も含めてチェック&レポート!
【ドイツ製パワーSUV】アウディ、メルセデス、ポルシェ&VW スポーティなドイツ製パワーSUV×4台の中古車を価格も含めてチェック&レポート!
AutoBild Japan
「新型ムーヴにライバルはいません!」 同門タントもワゴンRも競合じゃないと開発者が語るワケ
「新型ムーヴにライバルはいません!」 同門タントもワゴンRも競合じゃないと開発者が語るワケ
WEB CARTOP
【ポルシェの実力/最新モデル試乗】ポルシェ911カレラ(992-2型)は、さらにポルシェらしく魅力アップ! ターボ系の改良でパワー&実力を鮮明化した
【ポルシェの実力/最新モデル試乗】ポルシェ911カレラ(992-2型)は、さらにポルシェらしく魅力アップ! ターボ系の改良でパワー&実力を鮮明化した
カー・アンド・ドライバー
省燃費だけじゃない! スバル新「フォレスター」の“ストロングハイブリッド”は「速さや快適性」も格上!! オフロード性能も抜群です
省燃費だけじゃない! スバル新「フォレスター」の“ストロングハイブリッド”は「速さや快適性」も格上!! オフロード性能も抜群です
VAGUE
最後に登場した大本命!! クラウンエステートの魅力が爆発してた
最後に登場した大本命!! クラウンエステートの魅力が爆発してた
ベストカーWeb
【中古車チェック】これら4台の日本車は、人気はそれほど高くはないものの、非常に優れた性能を備えている!
【中古車チェック】これら4台の日本車は、人気はそれほど高くはないものの、非常に優れた性能を備えている!
AutoBild Japan
名車のコスモスポーツは苦難の連続だった!? 昭和から今年までに登場した「高い技術力」を持つクルマ10台
名車のコスモスポーツは苦難の連続だった!? 昭和から今年までに登場した「高い技術力」を持つクルマ10台
ベストカーWeb
【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】すべてをスポーツ派ドライバーに最適に調律。超スパルタンDOHC、1981年いすゞジェミニZZのホットな世界
【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】すべてをスポーツ派ドライバーに最適に調律。超スパルタンDOHC、1981年いすゞジェミニZZのホットな世界
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

123件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193 . 7万円 235 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36 . 7万円 243 . 7万円

中古車を検索
ホンダ シビックの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193 . 7万円 235 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36 . 7万円 243 . 7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村