83歳の現役ラリー・ドライバー、ボブ・ビーン 衰えぬ情熱 愛車は1963年式フォード・コルティナ
2022/01/21 22:05 AUTOCAR JAPAN 4
2022/01/21 22:05 AUTOCAR JAPAN 4
83歳の現役ドライバー 相棒は70歳
世界ラリー選手権で活躍するエルフィン・エバンスとコ・ドライバーのスコット・マーティン、そしてトヨタ・ヤリスWRCの年齢を足すと、やっと70歳を超えるくらいになる。一方、ベテランドライバーのボブ・ビーン、コ・ドライバーのコリン・トンプソンとフォード・ロータス・コルティナを同じように考えてみると、答えは212歳になる。
ボブ・ビーンは英国ラリー界の伝説的存在であり、83年のうち62年間ラリーを続けているが、衰える気配はない。最近の彼の武器は1963年製の由緒あるフォード・コルティナ・ロータスで、1968年以前のクルマが参加するカテゴリー1のヒストリカルレースで活躍している。
彼のコ・ドライバーであるトンプソンは70歳と“若く”、ヨークシャー人民民主共和国(80年代のシェフィールドを揶揄する言葉)を代表する強力なコンビだ。正確には、クレックヒートンという、そこから1kmほど離れた場所に住んでいる。
ビーンの情熱は英国ラリー界でも際立っており、ヨークシャー出身らしいユーモアのセンスが光っている。彼はトンプソンとともに、5日間、計515kmに及ぶロジャー・アルバート・クラーク・ラリーに参戦したばかりだ。
たくましいビーンは、RAC(王立自動車クラブ)ラリーやロジャー・アルバート・クラーク・ラリーに40回以上出場した経験をもとに、すべてを楽々とやってのけている。
衰えを知らない視力と情熱
数年前のロジャー・アルバート・クラーク・ラリーで、ビーンらしいエピソードがある。
サービス・ストップに到着したビーンは、笑い転げながら、ヨークシャー人ならではの出来事を告白した。スペシャルステージの序盤、隣に座るトンプソンのペースノートがほとんど聞こえず、インターコムに問題があるに違いないと訴えたのだ。しかし、ステージ終了後にヘルメットを脱いでみると、トレードマークのフラットキャップをかぶっていたため耳が塞がれ、コ・ドライバーからの情報が届かないという事態に陥っていた。
「コ・ドライバーというだけでなく、介護者でもあるんです」とトンプソンは自分の役割について冗談交じりに語る。
1980年代初頭、愛するヨークシャーの森で初めて一緒にラリーをした2人は、その後40年にわたり頻繁に競技を続けてきた。
「もうやめたいとは思わないよ」とビーン。「どのイベントも楽しかったですから」
経験したイベントの中には、RACラリーへの挑戦のほか、これまでに14回開催されたロジャー・アルバート・クラーク・ラリーの第1回目を除くすべてのラリーもある。
「これは生き方であり、今でも好きなんだ」
驚くべきことに、ビーンは眼鏡をかける必要がなく、霧が降りたステージも好んでいるという。60歳以上のドライバーの多くが霧や暗闇のステージを嫌う中、彼は視界が悪いときに本領を発揮する。
ラリーのトップエンドは若者のスポーツかもしれないが、それ以下になると、年齢は障壁にならないのだ。
ハースF1のマグヌッセン、ハミルトン”非難”の無線コメントは「その場の勢いで言ったこと」
トヨタが爆速4WDの新型「スターレット」開発! まさかの「スタタボ」誕生!? 最強南ア仕様とは
2 代目に進化したFRスポーツ、GR86はATでも痛快な走りが味わえるのだろうか!?
もはやシガライター自体は消滅! それでもUSB全盛時代なのに「謎の給電規格」アクセサリーソケットが残るワケ
歴代GT-R&激レア「NISMO 400R」登場!「GT-R祭り」が3年ぶり開催! 豪華ゲスト来場の米国発「R's Day」とは
スーパーカー100台集結!…埼玉の新たなお祭り「彩さい祭り」初開催 6月5日
レクサスLX&NX、ノアヴォク、カローラクロス…トヨタとレクサスの人気車の納期は今どのぐらい?
’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈フラッグシップ〉スポーティな定番スタイル
’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈ゴールドウイン〉真夏に嬉しい快適エアスルー性能
3年ぶりのリアル! 日本最大の自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2022」開幕
ホンダ・ヴェゼル比較ガイド【注目10車vs対抗車・3】
安っぽく見える!? それとも機能的? 無塗装樹脂パーツが似合う意外な車3選
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?