現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダの2024年4~12月期決算、最終利益が45%減 米国のインセンティブ増加で収益悪化

ここから本文です
マツダの2024年4~12月期決算、最終利益が45%減 米国のインセンティブ増加で収益悪化
写真を全て見る(1枚)

マツダが2月7日発表した2024年4~12月期連結業績は、最終利益が前年同期比45%減の906億円と大幅減益となった。為替差益や新車販売増などの増益効果があったものの、米国などでの販売奨励金(インセンティブ)の増加や原材料・物流コストの上昇が響いた。一方、通期の業績見通しは前回予想を据え置いた。

期中の新車販売は、日本が同15%減、中国が同20%減と大幅マイナスとなったものの「CX-50」やラージ商品群が好調な北米が同22%増となり、全体でも同4%増の96万6000台と伸びた。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

河西工業、ドイツ子会社をファンドへ譲渡 特別損失12億円を計上
河西工業、ドイツ子会社をファンドへ譲渡 特別損失12億円を計上
日刊自動車新聞
ブリヂストン、6月から市販用タイヤ値上げ 平均で6~8% 原材料や物流費高騰が影響
ブリヂストン、6月から市販用タイヤ値上げ 平均で6~8% 原材料や物流費高騰が影響
日刊自動車新聞
INCJ、ジャパンディスプレイの全株式を売却 累計投資の回収率66%で損失1547億円
INCJ、ジャパンディスプレイの全株式を売却 累計投資の回収率66%で損失1547億円
日刊自動車新聞
三菱自、鴻海からEV調達へ 近く正式発表 環境規制対応としてオーストラリアなどで販売
三菱自、鴻海からEV調達へ 近く正式発表 環境規制対応としてオーストラリアなどで販売
日刊自動車新聞
マツダ“ヤドカリ”戦略でEV投資半減に圧縮、毛籠社長「不確実性に備える」[新聞ウォッチ]
マツダ“ヤドカリ”戦略でEV投資半減に圧縮、毛籠社長「不確実性に備える」[新聞ウォッチ]
レスポンス
三菱自動車、タイで販売する「エクスフォース」にHV追加 アイシンと共同開発の新システム搭載
三菱自動車、タイで販売する「エクスフォース」にHV追加 アイシンと共同開発の新システム搭載
日刊自動車新聞
JX金属、東証プライムに上場 初日874円で時価総額8100億円
JX金属、東証プライムに上場 初日874円で時価総額8100億円
日刊自動車新聞
公取委、商用車用ブレーキなどのクノールブレムゼ日本法人を下請法違反で勧告
公取委、商用車用ブレーキなどのクノールブレムゼ日本法人を下請法違反で勧告
日刊自動車新聞
再生プラスチックのコンソーシアムが行動計画 自動車向けは2041年以降に2割超へ
再生プラスチックのコンソーシアムが行動計画 自動車向けは2041年以降に2割超へ
日刊自動車新聞
アウディVWリテールジャパン、オンライン中古車販売「アウトレットカーズ」開始
アウディVWリテールジャパン、オンライン中古車販売「アウトレットカーズ」開始
日刊自動車新聞
ブリヂストン、国内タイヤ価格を6~8%値上げ 6月から順次
ブリヂストン、国内タイヤ価格を6~8%値上げ 6月から順次
レスポンス
トヨタ、上海にレクサスのEV生産する100%出資子会社を設立 トヨタグループの電池生産も
トヨタ、上海にレクサスのEV生産する100%出資子会社を設立 トヨタグループの電池生産も
日刊自動車新聞
ホンダ、米国のEV「プロローグ」「アキュラZDX」をテスラ充電規格のNACSに対応
ホンダ、米国のEV「プロローグ」「アキュラZDX」をテスラ充電規格のNACSに対応
日刊自動車新聞
アウディ『Q3』新型が今夏デビューへ、2025年の新車計画を発表
アウディ『Q3』新型が今夏デビューへ、2025年の新車計画を発表
レスポンス
アウディ、ハイブリッド技術に注力 「エンジン車廃止時期」見直し 2030年以降も継続へ
アウディ、ハイブリッド技術に注力 「エンジン車廃止時期」見直し 2030年以降も継続へ
AUTOCAR JAPAN
いきなり関税10倍で世界の自動車メーカーは大慌て! どうなる「トランプ関税」の影響
いきなり関税10倍で世界の自動車メーカーは大慌て! どうなる「トランプ関税」の影響
WEB CARTOP
住友ゴム、ゴムの破壊メカニズム「亀裂現象」を解明 タイヤの耐摩耗性向上に
住友ゴム、ゴムの破壊メカニズム「亀裂現象」を解明 タイヤの耐摩耗性向上に
日刊自動車新聞
自動運転のT2、幹線輸送の「レベル4」で三菱地所から2.5億円の追加出資
自動運転のT2、幹線輸送の「レベル4」で三菱地所から2.5億円の追加出資
日刊自動車新聞

みんなのコメント

2件
  • ial********
    マツダの状況も酷いな。
    販売台数が増えているのに…、高収益車であるCX50やCX90が売れているのに…、とんでもない円安なのに…、それでこの利益ってどんだけインセンティブ突っ込んでんだって話し。円安還元レベルじゃないって話しですね。
    日産の次は…なのか?
  • けったましーん
    米国の販売台数が最高を記録!CX-90が好調!という大本営発表に何の疑問を持たない人には意外な決算でしょうが数字の分析ができる人は予想通りの結果でしたね。最終的にはもう少し下方修正が入るでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村