現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【追記】フェラーリ育成ベガノビッチがPP。宮田莉朋は10番手でリバースポールを掴む/FIA F2第4戦予選

ここから本文です

【追記】フェラーリ育成ベガノビッチがPP。宮田莉朋は10番手でリバースポールを掴む/FIA F2第4戦予選

掲載 更新
【追記】フェラーリ育成ベガノビッチがPP。宮田莉朋は10番手でリバースポールを掴む/FIA F2第4戦予選

 5月16日、2025年FIA F2第4戦イモラの公式予選が行われ、ディーノ・ベガノビッチ(ハイテックTGR/フェラーリ育成)が最速タイムを記録し、5月18日に行われるフィーチャーレース(決勝レース2)のポールポジションを獲得した。

 宮田莉朋(ARTグランプリ/TGR-DC)は最終アタックでベガノビッチに迫る好走を見せたが、赤旗によってタイム更新は叶わず、11番手で予選を終えている。

宮田莉朋がFIA F2第4戦レース1のリバースポール獲得。赤旗原因マイニのタイム抹消により

 追記:その後、暫定9番手につけたクッシュ・マイニ(ダムス・ルーカスオイル/アルピーヌ育成)のベストタイムが抹消され、宮田は10番手に浮上。リバースグリッドにより、日本時間5月17日21時15分から行われるスプリントレースのポールポジションを獲得した。

 30分間の予選は、F1エミリア・ロマーニャGPのフリー走行1回目終了後、日本時間23時03分(現地時間16時03分)、気温19.5度、路面温度39.7度、快晴のドライコンディションでスタートを迎えた。

 開始から7分後、各車は本格的にアタックを開始し、フリー走行でトップタイムを記録したアレクサンダー・ダン(ロダン・モータースポーツ/マクラーレン育成)が1分17秒827を記録。予選でも序盤から好走を見せた。

 0.060秒差の2番手にビクトール・マルタンス(ARTグランプリ/ウイリアムズ育成)、0.348秒差の3番手にアービッド・リンドブラッド(カンポス・レーシング/レッドブル育成)が続き、その後方では宮田が1分28秒729を記録して10番手につけた。

 その後、リンドブラッドが自己ベストタイムを更新して一時トップに浮上するが、セクター2で全体ベストタイムを更新したマルタンスが1分27秒424のトップタイムをマークする。0.382秒差の2番手にダンがつけるなか、宮田が1分28秒108まで自己ベストタイムを更新。8番手に浮上した。

 そんななか、ポイントランキング3位のフォルナローリが1分27秒702を記録。ダンのベストタイムを0.104秒上回って3番手となった。

 セッションが折り返しを迎えたタイミングで全車は一度ピットインし、残り11分を切ると再びコースへ。セクター3で全体ベストタイムを更新したベガノビッチが1分27秒418でトップに浮上するなか、タンブレロを走行中のマイニがコースオフを喫し、バリアに衝突してマシンを止めた。

 これによって残り6分というタイミングで赤旗が提示され、そのままセッションは終了。ベガノビッチのベストタイムが公式予選のトップタイムとなり、自身初となるフィーチャーレースのポールポジションを獲得した。2番手にセバスチャン・モントーヤ(プレマ・レーシング)、3番手にマルタンスが続いている。

 公式予選では好走を見せ、一時8番手につけていた宮田は、セクター1で自己ベストタイムを更新する好ペースでアタックを行っていたが、赤旗によってタイム更新は叶わず。11番手で予選を終えている。

 追記:その後、暫定9番手につけたマイニのベストタイムが抹消され、宮田は10番手に浮上。リバースグリッドにより、スプリントレースのポールポジションを獲得した。

 なお、今大会から燃料のサプライヤーを務めるアラムコによる、アラムコ・ポールポジション・アワードが導入されることとなり、ポールポジションを獲得したベガノビッチがFIA F2史上初の受賞者となった。

 2025年FIA F2第4戦のスプリントレースは、日本時間5月17日21時15分(現地時間14時15分)より、25周もしくは45分+1周で行われる。


■2025年FIA F2第4戦イモラ 公式予選結果



Pos./No./Driver/Team/Time/Laps
1/8/D.ベガノビッチ/ハイテックTGR/1’27.418/9
2/9/S.モントーヤ/プレマ・レーシング/1’27.421/9
3/14/V.マルタンス/ARTグランプリ/1’27.424/9
4/1/L.フォルナローリ/インビクタ・レーシング/1’27.702/10
5/17/A.ダン/ロダン・モータースポーツ/1’27.806/9
6/4/A.リンドブラッド/カンポス・レーシング/1’27.815/9
7/7/L.ブラウニング/ハイテックTGR/1’27.827/8
8/5/O.ゲーテ/MPモータースポーツ/1’27.950/9
9/11/J.クロフォード/ダムス・ルーカスオイル/1’28.043/8
10/15/宮田莉朋/ARTグランプリ/1’28.108/9
11/3/J.マルティ/カンポス・レーシング/1’28.220/9
12/2/R.スタネ/インビクタ・レーシング/1’28.237/10
13/12/K.マイニ/ダムス・ルーカスオイル/1’28.245/8
14/20/J.デュルクセン/AIXレーシング/1’28.260/9
15/10/G.ミニ/プレマ・レーシング/1’28.304/9
16/22/S.メゲトゥニフ/トライデント/1’28.543/9
17/25/R.ヴィラゴメス/ファン・アメルスフォールト・レーシング/1’28.618/10
18/23/M.エスターソン/トライデント/1’28.672/9
19/6/R.フェルシュフォー/MPモータースポーツ/1’28.680/9
20/16/A.コルデール/ロダン・モータースポーツ/1’28.830/9
21/24/J.ベネット/ファン・アメルスフォールト・レーシング/1’28.876/10
22/21/C.シールズ/AIXレーシング/1’29.534/10

[オートスポーツweb 2025年05月16日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

マルク・マルケスがオールラップレコードでポールポジション獲得/第8戦アラゴンGP
マルク・マルケスがオールラップレコードでポールポジション獲得/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
片翼で挑むホンダ。実質3番手発進に「トップ5は現実的な目標」とミル/第8戦アラゴンGP
片翼で挑むホンダ。実質3番手発進に「トップ5は現実的な目標」とミル/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
7号車トヨタは第1ステージでノックアウト。キャデラックが最速、BMWが続く/ル・マン24時間予選
7号車トヨタは第1ステージでノックアウト。キャデラックが最速、BMWが続く/ル・マン24時間予選
AUTOSPORT web
ル・マン出身のブルデー駆るキャデラックがFP1トップタイム。トヨタ4番手、好調レクサスはクラス首位
ル・マン出身のブルデー駆るキャデラックがFP1トップタイム。トヨタ4番手、好調レクサスはクラス首位
AUTOSPORT web
マルク・マルケスが盤石のトップタイム。ホンダのミルが4番手でQ2ダイレクトイン/第8戦アラゴンGP
マルク・マルケスが盤石のトップタイム。ホンダのミルが4番手でQ2ダイレクトイン/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
リンス初日午前で4番手発進も午後はヤマハ全体が下位に「ソフトタイヤで大苦戦」/第8戦アラゴンGP
リンス初日午前で4番手発進も午後はヤマハ全体が下位に「ソフトタイヤで大苦戦」/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
初日から改善も高い路温に苦戦「決勝はミディアムで解決するはず」とクアルタラロ/第8戦アラゴンGP
初日から改善も高い路温に苦戦「決勝はミディアムで解決するはず」とクアルタラロ/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
走行経験とマシンアップデートを味方に、予選で僚友を上回り自己最高グリッド獲得のボルトレート【ルーキー・フォーカス】
走行経験とマシンアップデートを味方に、予選で僚友を上回り自己最高グリッド獲得のボルトレート【ルーキー・フォーカス】
AUTOSPORT web
マルク・マルケスが今季4勝目。10年ぶりの全セッショントップで完全制覇/第8戦アラゴンGP
マルク・マルケスが今季4勝目。10年ぶりの全セッショントップで完全制覇/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
トヨタGR、ハートレー駆る8号車が二次予選進出。一方、7号車は不運に見舞われ後方グリッドが確定
トヨタGR、ハートレー駆る8号車が二次予選進出。一方、7号車は不運に見舞われ後方グリッドが確定
AUTOSPORT web
レクサス、フェラーリとの差は埋まるか。マクラーレン佐藤万璃音「改善点ははっきりしている」/ル・マン24時間
レクサス、フェラーリとの差は埋まるか。マクラーレン佐藤万璃音「改善点ははっきりしている」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
平川がアタッカーから外れる8号車トヨタ。低調要因は“特定”の7号車可夢偉。敵は異常発生する“虫”?/ル・マン24時間
平川がアタッカーから外れる8号車トヨタ。低調要因は“特定”の7号車可夢偉。敵は異常発生する“虫”?/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
マルク・マルケスが今季7度目のスプリント優勝。ルーキーのアルデグエルは2度目の3位獲得/第8戦アラゴンGP
マルク・マルケスが今季7度目のスプリント優勝。ルーキーのアルデグエルは2度目の3位獲得/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
ロングラン対策のセッティングを探る関口雄飛と、経験を積む小林利徠斗。それぞれの課題に取り組む/SF富士公式テスト
ロングラン対策のセッティングを探る関口雄飛と、経験を積む小林利徠斗。それぞれの課題に取り組む/SF富士公式テスト
AUTOSPORT web
トヨタがル・マンのテストデーで最速タイム。平川亮「感触はとても良いですが、さらに改善できる」
トヨタがル・マンのテストデーで最速タイム。平川亮「感触はとても良いですが、さらに改善できる」
AUTOSPORT web
MotoGPアラゴン予選|マルク・マルケスが爆速レコード更新でポールポジション! クアルタラロ9番手で連続PP途切れる
MotoGPアラゴン予選|マルク・マルケスが爆速レコード更新でポールポジション! クアルタラロ9番手で連続PP途切れる
motorsport.com 日本版
予選脱落のトヨタ7号車デ・フリース「黄旗でペースを落とさざるを得なかった」/ル・マン24時間
予選脱落のトヨタ7号車デ・フリース「黄旗でペースを落とさざるを得なかった」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
超高速トラックはFFハッチバックの独壇場に。サットンが予選最速&勝利で選手権リードを堅持/BTCC第4戦
超高速トラックはFFハッチバックの独壇場に。サットンが予選最速&勝利で選手権リードを堅持/BTCC第4戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村