現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「不便こそ旧車の魅力」とか考え古すぎ!? パワステまであと付け可能とか「旧車」の快適化もアレコレ進化していた

ここから本文です

「不便こそ旧車の魅力」とか考え古すぎ!? パワステまであと付け可能とか「旧車」の快適化もアレコレ進化していた

掲載 13
「不便こそ旧車の魅力」とか考え古すぎ!? パワステまであと付け可能とか「旧車」の快適化もアレコレ進化していた

 この記事をまとめると

■旧車人気の高まりとともに利便性向上を求める声がしばしば聞かれる

マニアすらも驚くレアっぷり! しかも安くてイケてる「脱定番」旧車4選

■エアコンやパワステなど快適装備のあと付けが場合によっては可能だ

■EV化や多段AT化など、さらなる現代化の可能性も模索されている

 乗るのがキツい旧車は現代の技術で快適になる?

 近ごろ、旧車ブームの影響か、街なかでちらほらと旧車の姿を見かけることが増えてきたように感じます。ゆったりと余裕をもって古きよき雰囲気を楽しむ姿には憧れますが、実際に所有するとなると、便利な機能が満載の現代のクルマに慣れた身からすると不便さが気になってきそうです。また、環境のことを考えると逆行しているようで世間体もよくないかも、なんて考えも浮かび、二の足を踏んでしまうケースがほとんどでしょう。

 旧車乗りの姿勢も、以前は雰囲気重視でそのままの味を楽しむ派が多くを締めていましたが、徐々にエンジョイ勢が増え始めているように思えます。便利な機能は追加するのが正義という感じで、積極的にテクノロジーを取り入れるケースも増えているのです。

 今回は、旧車が実際にどれくらい新しいテクノロジーを採り入れることができるのかを掘り下げてみようと思います。

(1)エアコン

 クルマの装備で故障すると不便を感じてしまう筆頭がこのエアコンでしょう。とくにクーラーの機能が失われると、夏は乗り切れません。ここ10年くらいは年々暑さが厳しさを増してきている感があるので、出かけるのをためらうレベルになるでしょう。

 また、車内を冷やすクーラー機能のほかにも、梅雨時期などに湿気を除去する機能も重要です。湿気によって窓の内側が曇っていまい、視界が失われてしまいます。ワイパーでは拭き取れないので、クルマを止めてウエスなどで拭くしかありません。

 昔の人に聞くと、暑い時期なのにヒーターをかけて曇りを抑えたという話もあるそうです。このエアコン機能ですが、今のクルマでは完全に車両に組み込まれているため、旧車に装備するのはかなり困難だと思う人も多いと思います。しかし、旧車を快適に乗り回したいという欲求は大きいらしく、かなり前からあと付けのクーラーキットが販売されていました。

 助手席前のグローブボックスの下に室内機を装着する「吊り下げ式」というものが主流で、昔はアメリカ製のものを輸入して販売していました。輸入自動車代理店もオプションで用意していたりするので、中古車を購入するときに装着されていたりすることもあります。欠点は、ただでさえ非力なエンジンの出力が食われてしまうことと、装着費を含めた導入費用がけっこうかかるという点です。

 いまでは安い製品も出回っているようですし、電動のコンプレッサーを使ってエンジンの出力を食わないものもあるので、以前ほどのデメリットはないといっていいでしょう。

(2)ナビゲーション

 今では徒歩で出掛けるときにもスマホのナビゲーションを使う人が増えているため、ドライブに出掛けるときにもナビゲーションは必須の装備といえます。とうぜん、旧車にナビゲーションなんていう電子機器は装備されていませんので、あと付けする必要があります。

 ひと昔前の、いわゆる“カーナビ”と呼ばれていた2DIN(または1DIN)サイズのセンターコンソールに埋め込むタイプは旧車の狭いセンターコンソールには装着不可能なので、ポータブルタイプをステーを介して装着している例はありました。

 しかし、旧車の雰囲気を損なうことと、ステーを固定する際にダッシュボードを加工するのをためらうオーナーが多く、主流にはなりませんでした。

 いまではスマホのナビゲーションを活用するのが主流になっていて、さまざまなマウントキットが販売されているので、加工も最小限で済むようになってきています。

 理想の旧車ライフのためにはハイレベルな改造が必要!?

(3)パワステ

 旧車に乗った経験がないと気づけませんが、旧車にはパワーステアリング機能がない車種がけっこうあります。1980年代でも後半にならないと標準装備はされません。

 クルマが進んでいるときは今のパワステ付き車両と変わりないのですが、駐車の際の切り返しのときなどに、その効果を痛感することになります。パワステが付いていれば手のひらのグリップ力だけでクルクルとハンドルを回すようなこともできちゃいますが、パワステレスのいわゆる「重ステ」車では両手で力いっぱい回さないと据え切りできない車種もあり、真夏の縦列駐車では汗だくになることもあったりします。

 このパワステも車両に組み込まれている機構なので、あとから追加するのは容易ではありません。そのため我慢して重ステのまま乗っている人がほとんどでした。しかし、あるショップが軽自動車に採用している電動のパワーステアリング機構に目を付けて、それを旧車に装備して話題を呼びました。いまは主要車種用にパワステキットが販売されていたり、施工メニューが用意されていたりしています。

(4)多段AT(またはCVT)化

 旧車=マニュアル車というイメージをもっている人も少なくないのではないでしょうか。しかし、オートマチック式ミッション(以下AT)が国産車に初めて導入されたのは1958年だそうで、かなり昔からあったのです。

 ただ、そのときはMTも同様ですが段数が少なく、MTと同じ5速が登場したのは1989年のことでした。今ではコンパクトカーにも8速ATが搭載されたり、無段変速のCVTが普及していたりしています。旧車は趣味性が強いせいか、MTでシフトチェンジを楽しみたいというケースも多いようです。しかし、渋滞にハマるとそれが一転して修行のようになってしまいますし、なかにはシフトチェンジが苦手という人もいるでしょう。

 これはまだ実現の例がほぼありませんが、いまどきの多段ATミッションを旧車に搭載してしまおうと考えているショップはあると思います。搭載自体は不可能ではありません。もとのMTから新しい多段ATへと交換するのは物理的には可能です。ただし、操作系統の移植や、制御系の調整にはかなりの時間と手間を要するでしょう。費用に余裕があれば、チャレンジしてみてもいいかもしれません。

(5)EVコンバート

 世界的にEVへの移行が進んでいますが、アナログ感全開の旧車には縁のない話……と考えている人がほとんどだと思います。しかし、かなり前から旧車をEV化するプロジェクトは存在していました。昨今ではオートサロンなどのショーで、自動車学校の卒業制作でEV化した旧車を出展している例もあります。

 カンタンにいってしまうと、エンジンをモーターに置き換え、燃料タンクの代わりにバッテリーを搭載し、制御・操作系のシステムを組み付ければEVコンバートの完成です。

 モーターやバッテリー、制御系などの必要なユニットは汎用のキットが複数販売されていますし、EV化を支援する自治体のバックアップなどもあるため、個人や団体がEV化に挑戦しやすいベースはあるようです。まだ実用面では「?」なところはありますが、夢は感じますね。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

再現されたブルートレインの機関車 付けられたHMは「富士」「さくら」 どんな列車だった?
再現されたブルートレインの機関車 付けられたHMは「富士」「さくら」 どんな列車だった?
乗りものニュース
「ウインカー」左右どっちが正解? 迷う「斜め合流」の合図…「左ウインカーだと本線側から見えない」の声も!? 実際どうなのか
「ウインカー」左右どっちが正解? 迷う「斜め合流」の合図…「左ウインカーだと本線側から見えない」の声も!? 実際どうなのか
くるまのニュース
いやいやちょっと待って……自動運転機能付きEVがまさかの値段で売られる問題
いやいやちょっと待って……自動運転機能付きEVがまさかの値段で売られる問題
ベストカーWeb
メルセデス・ベンツの考える「プレセーフ」とは? 事故調査活動とドライビングシミュレーターで得た事故発生「0.2秒前」の最後の手段
メルセデス・ベンツの考える「プレセーフ」とは? 事故調査活動とドライビングシミュレーターで得た事故発生「0.2秒前」の最後の手段
Auto Messe Web
コンパクトSUV大研究《マツダ・CX-3》
コンパクトSUV大研究《マツダ・CX-3》
グーネット
STiバージョンも登場!2代目は頑固なまでに走りのポテンシャルにこだわった。【スバル フォレスター 進化の系譜(2)】
STiバージョンも登場!2代目は頑固なまでに走りのポテンシャルにこだわった。【スバル フォレスター 進化の系譜(2)】
Webモーターマガジン
カワサキバイクの楽しみ方を教えてくれる!? 「KAZE Let’s Ride」を全国各地で開催
カワサキバイクの楽しみ方を教えてくれる!? 「KAZE Let’s Ride」を全国各地で開催
バイクのニュース
揃ってトップ5入りのヤマハが新エンジンに手応え。中上やペドロサを含む23名が参加/ヘレス公式テスト
揃ってトップ5入りのヤマハが新エンジンに手応え。中上やペドロサを含む23名が参加/ヘレス公式テスト
AUTOSPORT web
「日本最速のフェリー」に代わる新造船「けやき」ついに進水! ちょっと小さくて遅い けど“中身がスゴイ!!” 新日本海フェリー
「日本最速のフェリー」に代わる新造船「けやき」ついに進水! ちょっと小さくて遅い けど“中身がスゴイ!!” 新日本海フェリー
乗りものニュース
ティアフォー、自動運転トラックの開発を完了
ティアフォー、自動運転トラックの開発を完了
レスポンス
ホンダが中国市場に投入する新世代EV「烨(yè:イエ)シリーズ」の第2弾「Honda GT」を発表
ホンダが中国市場に投入する新世代EV「烨(yè:イエ)シリーズ」の第2弾「Honda GT」を発表
カー・アンド・ドライバー
「世界最大の旅客機」はどれだけの人を乗せたのか? 初飛行から20年...まさに超規格外!
「世界最大の旅客機」はどれだけの人を乗せたのか? 初飛行から20年...まさに超規格外!
乗りものニュース
日産の「小さな“高級”SUV」まもなく登場? 精悍マスク&全長4.4m級の「ちょうどイイサイズ」! 高性能e-POWER搭載の「新型キックス」JMSでのお披露目に期待
日産の「小さな“高級”SUV」まもなく登場? 精悍マスク&全長4.4m級の「ちょうどイイサイズ」! 高性能e-POWER搭載の「新型キックス」JMSでのお披露目に期待
くるまのニュース
「水曜どうでしょう」放映から四半世紀 キングオブ深夜バスは令和の今も走っていた! 実際に乗ってわかった「はかた号」の“恐るべき進化”とは
「水曜どうでしょう」放映から四半世紀 キングオブ深夜バスは令和の今も走っていた! 実際に乗ってわかった「はかた号」の“恐るべき進化”とは
VAGUE
【ワークマン】「梅雨入りしてからじゃ遅いっ!!」「この価格でライダー用としてほぼ完璧?!」プレミアムなレインジャケットが新登場!
【ワークマン】「梅雨入りしてからじゃ遅いっ!!」「この価格でライダー用としてほぼ完璧?!」プレミアムなレインジャケットが新登場!
WEBヤングマシン
トヨタWRC、GRヤリス・ラリー1の新カラーをサプライズ公開。夏のグラベル連戦に白銀リバリー投入へ
トヨタWRC、GRヤリス・ラリー1の新カラーをサプライズ公開。夏のグラベル連戦に白銀リバリー投入へ
AUTOSPORT web
新車262万円! トヨタ「“新”ヤリス SUV」発表に反響殺到!? 「好み」「締まってる」 精悍「専用ブラック」仕様×斬新2トーン採用! 満足感ある特別仕様車「ヤリスクロス URBANO」とは
新車262万円! トヨタ「“新”ヤリス SUV」発表に反響殺到!? 「好み」「締まってる」 精悍「専用ブラック」仕様×斬新2トーン採用! 満足感ある特別仕様車「ヤリスクロス URBANO」とは
くるまのニュース
「日本の復興を象徴する製品のひとつ」敗戦から2年後に生まれたホンダ初の自社製品・Model A(A型)['47年製造]〈走行映像あり〉
「日本の復興を象徴する製品のひとつ」敗戦から2年後に生まれたホンダ初の自社製品・Model A(A型)['47年製造]〈走行映像あり〉
WEBヤングマシン

みんなのコメント

13件
  • 川崎英昭
    みんな違ってみんな良い。
    考え方は人それぞれ。
    低過ぎて交差点曲がれないとかみたいに迷惑かけて無ければ、やりたい事をやるのが正解。
  • ーわnaz********
    そこはもぅ、個人の領分なんで。 否定するのは「たとえ事実であっても」「誹謗中傷と同義」。
    それは弁えといた方がいい。
    たかが一言二言でも生涯根にもたれる可能性が高いし、ややもすると「刃傷沙汰」になる場合もあるゾ?
    なにしろ「車」てのは「伴侶」だからな。彼らにとって。
    世界と天秤にかけても迷わず愛車を選ぶだろうよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100 . 8万円 165 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 0万円 165 . 0万円

中古車を検索
ホンダ ライフの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100 . 8万円 165 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 0万円 165 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村