完璧なアタックだったのに……ボッタス、ハミルトンとのタイム差に「かなり驚いた」|F1バーレーンGP予選
2020/11/29 14:04 motorsport.com 日本版
2020/11/29 14:04 motorsport.com 日本版
メルセデスのバルテリ・ボッタスは、F1第15戦バーレーンGPの予選でチームメイトのルイス・ハミルトンに次ぐ、2番グリッドを獲得。ハミルトンとの差は0.289秒だったが、ボッタスはギャップの大きさに驚いたようだ。
メルセデスは金曜日のフリー走行に持ち込まれた2021年仕様のタイヤのデータ収集に時間を割いたため、金曜日にセットアップ作業を行なわないという異例のプログラムを組んでいたという。
■レッドブルが2列目を確保。ホンダ田辺TD、バーレーン予選を「好結果に繋げたい」
ボッタスはこれにより、メルセデスの「今週末のパフォーマンスは妥協を強いられている」と説明。予選後の記者会見では「ルイスと全く異なるセットアップになってしまった」と語った。
「セットアップが明日の決勝で違いを生むかどうか見てみよう。でも、彼(ハミルトン)は良い週末を過ごすことが出来ている」
「スピードはあるけど、まだまとまっていないという感覚がずっとあった。最後はうまくいったように感じたけど、明らかにそれだけでは不十分だった」
ボッタスは、メルセデスのふたりのマシンセットアップが異なることは全く珍しいことではないと話した。
「セットアップがほぼ同じこともあれば、違うこともある。そういうものだよ」
ボッタスは予選の最終アタックでマックス・フェルスタッペン(レッドブル)を上回り、フロントロウを確保した。彼は会心のアタックが出来たと感じたものの、ハミルトンとのギャップが大きかったことに驚いたという。
「Q3の最後は本当に良かった。それ以上は本当にないように感じたんだ」
「それがコントロールラインを越えた時の感覚だった。だから僕は(自分のアタックに)満足しているけど、明らかにポールポジションには十分ではなかった。ハミルトンとのギャップを見た時はかなり驚いたよ」
金曜日にセットアップ作業を行なわなかったことで、予選前のアプローチがどのように変わったのか訊くと、ボッタスはmotorsport.comに次のように説明した。
「セットアップ作業の時間が失われたのは間違いないけど、それは何も新しいことじゃない」
「金曜日に雨が降っていたこともあったし、1回しかプラクティスがなかった週末もあった」
「今週末これまでのところを振り返ってみると、あと1セッションあれば何か違うことを試していたかもしれない。でもそれはそれだよ」
「(自分のセットアップが)レースで良いものであることを願うばかりだ」
一方のハミルトンは、2021年仕様のタイヤに焦点を当てたことによる、セットアップの妥協はそれほど大きくないと感じているが、この決断の影響でレッドブルと比べてレースペースがどうなのか、分からないままになっていると語った。
「ミディアムタイヤやハードを使ったロングランをしていないので、決勝がどうなるか興味深いね」
【限定45台/詳細は?】アルファ・ロメオ「ジュリア・ヴィスコンティ・エディション」発売
現代のラグジュアリィスポーツはボタン1つで“ジキル”と“ハイド”に
レンジエクステンダー市場予測、年平均成長率11.89%…2025年に47万9027台
【詳細/価格は?】フォルクスワーゲンTクロス本格販売開始 2グレード展開
【MotoGP】ポル・エスパルガロ、RC213V初乗りに「KTMとはぜんぜん違う!」初日内容には満足げ|カタールテスト
こんなクルマで駆け抜けたい! 美しさと強さを兼ね備えた至高の高級スポーツカー5選
【NDロードスター用フルバケットシート】強烈な横Gでもガッチリ身体をホールドしてくれる
強力なパフォーマンスを極上のエレガンスで包み込むBMWアルピナ「D5 S」「XD4」「XD3」乗り比べ
【カブシリーズの新車中古車 購入ガイド】カスタムショップ編/カスタムしての納車は意外とお買い得。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.61〉
セバスチャン・ベッテル、フェラーリ最終年で大苦戦も心は“平穏”?「周りの評判は気にしない」
ドラレコ、軽量バッテリー、快適なツーリングをサポートするバイクギア3選
セビージャFC時代のマラドーナの愛車はポルシェ「911」だった! 純正ターボルックとは?
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる