現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ピレリ、敬遠される“C6”タイヤ続投に意志「異なる戦略が生まれた」ただし改善点も認識

ここから本文です

ピレリ、敬遠される“C6”タイヤ続投に意志「異なる戦略が生まれた」ただし改善点も認識

掲載 2
ピレリ、敬遠される“C6”タイヤ続投に意志「異なる戦略が生まれた」ただし改善点も認識

 5月のF1エミリア・ロマーニャGPで初投入されて以来、ピレリの最も柔らかいコンパウンドであるC6タイヤには賛否両論の評価が下されてきた。しかし同社は、ドライコンパウンドを6種類用意するというアイデアにこだわり続けている。

 しかしC6タイヤのパフォーマンス特性については、次に柔らかいC5タイヤと比較した際のタイムゲインなど、改善が必要な部分もあるという。

■撮影時は低速だからグリップが足りなかった?? ピレリ、映画『F1/エフワン』に提供したタイヤを解説「皆さんご存じの通り、熱を入れなきゃいけない」

「C6コンパウンドは役割を十分に果たしていたと言える」

 そう語るのは、ピレリのモータースポーツディレクターであるマリオ・イゾラだ。

「特にカナダでの予選はとても良かったと思う」

「C6はC5に非常に近いが、挙動は異なる。チームはC6を完全に理解するのに苦労している。チームはC5の方がよく理解していて、C5はドライバーに自信を与えてくれる。しかしC6のパフォーマンスはわずかに優れている。C6のパフォーマンスピークを見つけることができれば、アドバンテージを得ることができる。難しいこともあるけどね」

 C6コンパウンドは事実上の予選タイヤとなり、チームはミディアムやハードタイヤのコンパウンドを決勝レースに使うことができる。

 C5コンパウンドは、それまで最も柔らかいタイヤとして設定されており、昨年はほとんど長持ちすることがなかった。そのため、ピレリは2025年にこのコンパウンドを投入する際には2ストップ戦略が主流になると想定していた。

 しかしピレリは、タイヤが敏感過ぎると感じていたドライバーたちからのフィードバックにも応えた。ドライバーたちは、タイヤマネジメントを長く続けるよりも、よりハードにプッシュすることを望んでいたのだ。

 その結果、今年のコンパウンドはデグラデーション(性能劣化)がしにくく、チームは1ストップ戦略を取ることができるようになった。

 いくつかのグランプリは“流れ作業”のようなモノとなり、それと並んでC6タイヤには予想以上の問題があることが判明した。その理由は、C6タイヤからピークパフォーマンスを引き出すことができなかったり、あるいはピークがあまりにも早く過ぎ去ってパフォーマンスの“崖”を迎えたり、ということがあったからだ。

 また路面温度が高くなると、ドライバーからはC6タイヤからのフィードバックに戸惑いを感じたという声も挙がった。そのため、エミリア・ロマーニャGPやカナダGPの予選では、より慣れ親しんでいて安定感のあるミディアム扱いのC5タイヤを使用するドライバーもいた。

「カナダでは、予選でC5を好んで使うチームやドライバーもいた。彼らはC5の方が手に馴染んでいるからね」とイゾラは言う。

「しかし、それが異なる状況を生み出し、また各チームがミディアムやハードを多めに用意してレースに臨んだことも事実だ」

「通常、予選でソフトを使わなければならない場合、ハードタイヤ1セットとミディアムタイヤ2セット、あるいはハードタイヤ2セットとミディアムタイヤ1セットのどれかから選ばなければならない。レースでハードとミディアムを使いたい場合でも、これでは戦略の柔軟性を十分に発揮できない」

「カナダでは、予選でミディアムを履いたドライバーがいたことで、彼らはレースにミディアムを持ち込んだ。異なる戦略が生まれたのだ」

 つまり、C6タイヤが期待されたほどの効果を発揮していないとはいえ、ピレリが勝利と主張するのに十分な影響を与えているようだ。

 とはいえイゾラは、ピレリが以前発表したシンガポールにC6タイヤを持ち込む計画を撤回する可能性があることを認めた。

「いつものように、我々はシミュレーションを行ない、総レース時間の僅かなタイム差の中で最も多くの戦略を生む選択肢を見つけることになる」とイゾラは言う。

「シンガポール(の路面)は少しアグレッシブなところがあるから、シンガポールで使うかどうかまだ分からない。寒さが厳しいベガスで使う可能性はまだある」

 C6タイヤがピレリの思い通り、明確な戦略の差を生み出して、1ストップレースよりも魅力的なモノにするためには敏感さを削りつつ、さらに重要なこととして、C5と比べた際の予選ペースを大きく引き上げる必要がある。

「私が将来的に望むのは、C5よりもギャップのあるC6だ」とイゾラは言う。

「今は0.2秒くらいだから、少なくとも0.5秒は必要だ」

「今と同じようなデグラデーションレベルで、さらにアグレッシブな走りをすることができるタイヤなら、様々な戦略を生み出せる。来年に向けて、我々はこの目標を掲げてC6に取り組んでいる」

文:motorsport.com 日本版 Stuart Codling

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【分析】ブリティッシュウェザーは予測不能! F1イギリスGPで考えられる戦略パターンと注意点
【分析】ブリティッシュウェザーは予測不能! F1イギリスGPで考えられる戦略パターンと注意点
motorsport.com 日本版
”イギリスでは最下位”だったはずのガスリー、決勝ではフェルスタッペンを追い回し6位「一体何が起きているんだ!?」
”イギリスでは最下位”だったはずのガスリー、決勝ではフェルスタッペンを追い回し6位「一体何が起きているんだ!?」
motorsport.com 日本版
アロンソ、イギリスGP投入のアップグレードにポジティブ評価「大きな飛躍ではないけど、小さな前進だ」
アロンソ、イギリスGP投入のアップグレードにポジティブ評価「大きな飛躍ではないけど、小さな前進だ」
motorsport.com 日本版
戦略大失敗! メルセデス、2度のスリックタイヤ交換が共に裏目に「判断がひどく間違っていた」
戦略大失敗! メルセデス、2度のスリックタイヤ交換が共に裏目に「判断がひどく間違っていた」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
motorsport.com 日本版
アロンソ、アストンマーティンのレース戦略に怒り爆発「今度からストロールを真似しようかな……」
アロンソ、アストンマーティンのレース戦略に怒り爆発「今度からストロールを真似しようかな……」
motorsport.com 日本版
苦境レッドブルはまだまだ諦めず。ホーナー代表「まだ2025年型のアップデートが残っている」と示唆。打倒マクラーレンなるか?
苦境レッドブルはまだまだ諦めず。ホーナー代表「まだ2025年型のアップデートが残っている」と示唆。打倒マクラーレンなるか?
motorsport.com 日本版
ピアストリのポジション入れ替え要求、マクラーレン的にはウエルカム案件「常々抱えずに伝えろと言っている」
ピアストリのポジション入れ替え要求、マクラーレン的にはウエルカム案件「常々抱えずに伝えろと言っている」
motorsport.com 日本版
アストンマーティン、F1イギリスGPにアップデート投入。これが今季最後……じゃない可能性も?
アストンマーティン、F1イギリスGPにアップデート投入。これが今季最後……じゃない可能性も?
motorsport.com 日本版
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
motorsport.com 日本版
【F1分析】「我々の方が、ロングランではフェラーリより良いはず」レッドブルのヘルムート・マルコ博士が自信……その状況を検証する
【F1分析】「我々の方が、ロングランではフェラーリより良いはず」レッドブルのヘルムート・マルコ博士が自信……その状況を検証する
motorsport.com 日本版
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
2戦連続で最下位。角田裕毅に一体何が?「本来、雨は得意だけど……」イギリスGP決は再び10秒ペナルティとタイヤに苦しむ
2戦連続で最下位。角田裕毅に一体何が?「本来、雨は得意だけど……」イギリスGP決は再び10秒ペナルティとタイヤに苦しむ
motorsport.com 日本版
信頼性が好調ウイリアムズの足かせに。サインツJr.とアルボンは改善を要求「マシンの速さは救いだけど、状況をまとめなきゃ」
信頼性が好調ウイリアムズの足かせに。サインツJr.とアルボンは改善を要求「マシンの速さは救いだけど、状況をまとめなきゃ」
motorsport.com 日本版
ハミルトン、母国10勝目に向けて期待できる滑り出し「フェラーリは力強い週末を夢見ることができる」
ハミルトン、母国10勝目に向けて期待できる滑り出し「フェラーリは力強い週末を夢見ることができる」
motorsport.com 日本版
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
AUTOSPORT web
トラブルさえなければ……レッドブル角田裕毅、まさかのパワーロスで予選Q3進出逃し怒りあらわ「ラップ自体はかなり良かった」
トラブルさえなければ……レッドブル角田裕毅、まさかのパワーロスで予選Q3進出逃し怒りあらわ「ラップ自体はかなり良かった」
motorsport.com 日本版
「新アップグレードは正しい方向への小さな一歩」「天候がチャンスをもたらしてくれるかも」/F1第12戦予選コメント(1)
「新アップグレードは正しい方向への小さな一歩」「天候がチャンスをもたらしてくれるかも」/F1第12戦予選コメント(1)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • あだるさ
    戦略性という名のドラマを産めという
    工業品としては漠然としすぎる要求に応えるとか
    現代レースに関わる企業は大変だなあ
  • 大澤 神戸
    細かくコンパウンドを分けるより、ソフトミディアムハードの3種類だけで充分。2種類でも良い。
    コンパウンド数を増やすよりブリヂストンに帰ってきてもらった方が面白くなる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村