■338馬力の高性能C-HR!
トヨタのアメリカ法人は2025年5月14日、フル電動の新型コンパクトSUV「C-HR」を現地向けに発表しました。
【画像】超カッコイイ! これがトヨタ新型「C-HR」です! 画像で見る(50枚)
C-HRは、全長4.3~4.5m程度のC-SUVセグメントの世界戦略車として2016年にデビュー。初代は日本でも販売されていましたが、2023年に登場した新型(2代目)は海外専売モデルとなっています。
新型C-HRは現在、ハイブリッド車(HEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)が欧州市場を中心に展開されているほか、2025年後半をめどにバッテリー電気自動車(BEV)の「C-HR+」という全く別のモデルの導入が予定されています。
今回アメリカで発表されたC-HRは、このCH-R+と同様のBEVとなります。ボディサイズは全長4520mm×全幅1870mm×全高1620mm、ホイールベース2750mm。クーペのように傾斜したルーフとワイドなスタンスによって、スポーティな個性を演出しています。
インテリアは14インチの大型モニターとフローティングセンターコンソールが目をひきます。2つのワイヤレス充電器を備えるなど、デジタル世代にふさわしい快適性と上質感を提供します。
ラゲッジ容量は最大約720L(後席格納時)を確保し、日常使いからレジャーまで幅広い用途に対応します。
パワートレインはフロントとリアそれぞれにeアクスル(EV用駆動モジュール)を搭載する4WDで、システム最高出力338馬力を発生します。
0-60mph加速は約5秒。ステアリングのパドルシフトにより、回生ブレーキの強さを4段階で調整でき、ワンペダル感覚の減速から滑走感のあるコースティング走行まで好みに応じて選べます。
バッテリー容量は74.7kWh。航続距離はメーカー公表値で290マイル(約468km)。充電はNACS対応のDC急速チャージにより80%までの充電を約30分で完了します。ケーブルを挿すだけで認証から決済まで自動化されるPlug & Charge機能にも対応し、充電ストレスを大幅に軽減します。
さらにバッテリー予熱機能やヒートポンプ式空調を装備し、寒冷地における性能低下を最小限に抑えます。
グレード構成は「SE」と上級仕様の「XSE」の2種類。現地でのデリバリー開始は2026年になる見通しです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
新車266万円! トヨタ「小さな“高級車”」に反響多数!「かっこいい」「外車っぽい」の声も!? 全長4mサイズに「豪華“ブロンズ仕様”」で“上質体験”爆上げの特別仕様車「アクア ラフィネ」が話題に
クルマの消耗品って高け~! 安い社外品でいいや……ってそれでOK? クルマのパーツ「ケチッてもいいとこ」「ダメなとこ」
恐怖!? ホンダ「クロスカブ」盗難急増中! “人気モデル”が狙われる理由とは… 「異例な事態」に大阪府警が“防犯対策”を呼びかけ
ホンダ「CR-V」に待望のハイブリッド追加! 日本向けに最適化され2025年10月ころ導入。価格は550万円~
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
それより画像を見るUIが公告とか出てきてスワイプ出来なくなるし鬱陶しい。見る気が失せる。
世の中で人気があるから仕方がないのだろうけど似たようなのばっか…
正直、個人的にはSUVが好きではないので今の時代の趨勢は早く終わってほしい…