現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【試乗】ボルボEX30は「ハートフル鉄仮面」と呼びたくなるツンデレだった! 間もなく日本上陸予定の話題の新世代EVにいち早く試乗した

ここから本文です

【試乗】ボルボEX30は「ハートフル鉄仮面」と呼びたくなるツンデレだった! 間もなく日本上陸予定の話題の新世代EVにいち早く試乗した

掲載 1
【試乗】ボルボEX30は「ハートフル鉄仮面」と呼びたくなるツンデレだった! 間もなく日本上陸予定の話題の新世代EVにいち早く試乗した

 この記事をまとめると

■ボルボの新世代EVである「EX30」にスペインで試乗した

日本での使い勝手抜群なコンパクトサイズ! ブランド史上最小の電気自動車「ボルボ EX30」の日本導入が決定

■カーボンフットプリントを徹底的に下げた内装はビンボー臭く見えない北欧デザイン

■クルマとして妥協のない造り込みと完成度とパフォーマンスをEX30は備えていた

 グリルレスのマスクもボルボならなんだか優しげに感じる

 グリルレスのフロントマスクもけっこう見慣れてきたけど、いずれ無味無臭テイストか悪役サイボーグ顔か、ちょっとスマートに過ぎて逆効果みたいなクルマも少なくない。だからこそ、来年からデリバリーが日本でも始まるボルボEX30が異彩を放つワケだ。

 まず北欧神話の軍神の「Tハンマー」、つまりマーヴェル・コミックのマイティ・ソーと同じ由来をもつ、ボルボのヘッドランプ・シグネチャーは健在だ。大き目ピクセルになって現行のXCシリーズ・Vシリーズ・Sシリーズより、モダンな印象だ。加えてフロントマスク面もド垂直ではなく、下が緩やかに受けとめる仰角で、左右とバンパー下部のスリットもあるせいか、不思議と冷た過ぎない表情を感じさせる。とはいえバッテリーやインバーターのサーマルジャケットを冷やすための、機能ディティールでもある。

 そこにボンネット両端からフェンダーの峰にかけてのプレスライン、ボディサイドの大胆な凹部の削り込みが、全体のフォルムをきりっと引き締めている。ウィンドウの天地は狭く、ウエスト下は長く。シンプルかつコンパクトなのに、スタイルがいいとはこのことだ。

 しかし、ボルボEX30のさらなる特徴が顕われているのは内装だ。再生ポリエステルを北欧起源の針葉樹オイルで処理した、人工皮革かネオプレーンのような「ノルディコ」、そして織り地を見事に表現した「ピクセルニット」の質感は、ペットボトルのリサイクルとは思えない温かみがある。

 何より驚かされるのはダッシュボード側、12.3インチのセンターディスプレイを真ん中に据えたシンプルさだ。しかも加飾パネルは、成長の早い亜麻の繊維を張ったフラックス、あるいは窓枠サッシを砕いて人口ストーンのように見える再生プラスチックだ。

 補助金次第では現実的な500万円アンダーも狙える

 EX30はコンセプトだけでなく、具体的な設計段階からライフサイクル中のカーボンフットプリントを徹底的に下げることを目標に開発された。そのため、内装を構成するパーツ自体の点数が少ない。ハーネスや配線の量を抑えるためウインドウ開閉スイッチは中央に、ドア内スピーカーは止めてダッシュボード奥にハーマン・カードンのサウンドバーとするなど、すべてが極力、センターに集められている。

 それなのにビンボー臭く見えない辺りがさすが北欧デザイン。インテリアのチーフデザイナーは英国人の女性だが、センターコンソールから取り外せるダストボックスのモールには、野原で遊ぶトナカイが描かれていて、あざとさゼロで可愛い。

 ボルボによれば、インテリアの加飾部分の約30%が再生プラスチックで、表面レイヤーには可能な限りリサイクルまたは再生可能な素材が用いられている。それでいてドアハンドルはちゃんとアルミだったりする。要はミニマルだが素材感に嘘がないのだ。クロームメッキや化繊、編み込みプラスチックの騙し絵みたいな質感で、プレミアムを騙る往生際の悪い内装インテリアが多いからこそ、この直球の質感が優しく、清々しいのだ。

 そして注目の走りだが、69kWh容量のバッテリーで最大航続距離は、WLTCモードで560kmを謳っている。実際、街なかではワンペダルモードで走る方が回生も強く効いて扱い易かった。バルセロナの流れの速い市街地で、右足だけで加速も停止も自由自在でラクにコントロールできた。

 郊外路や高速道路ではコースティング重視のモードに切り替えたが、しっとりした乗り心地に鈍からず鋭過ぎずのハンドリング、1800kg少々のボディを軽々と蹴り出す343Nm・272馬力のトルク&出力に不足はない。蹴り出すと述べたがそう、後輪駆動2WDなのだ。

 以上の「シングルモーター」仕様に対し、前車軸側も駆動する「ツインモーター」という4WD仕様もある。2基のモーターの合算値で543Nm・444馬力という後者の方にも試乗したが、おそろしく力強く、密なトラクションによる速過ぎるぐらいの速さが印象的だった。

 加速マニアにはツインモーターがお勧めだが、バッテリー容量はシングルモーターと同じ69kWhなので、最大航続距離は少し減る。それでも500kmは超えているだろうが……。

 いずれEVである以前に、クルマとして妥協のない造り込みと完成度、パフォーマンスをEX30は備えている。そして、再生またはリサイクル可能な素材を用いたエコへの積極性が、いやらしくないのにデザインに感じられるところが巧い。それでいて日本での価格は559万円~なので、補助金にもよるが、500万円アンダーは現実的なセンだ。少し考え方が進んでいて、鉄仮面のようだけど内実アリ、そんなEVとして覚えておきたい。

こんな記事も読まれています

エンジンも完全新規! サスペンションも新設計! 新型スイフトは見た目を除いて「正常進化」の域を超えてるぞ!!
エンジンも完全新規! サスペンションも新設計! 新型スイフトは見た目を除いて「正常進化」の域を超えてるぞ!!
WEB CARTOP
新型N-BOXのデザインって先代とあんまり変わってない……と思ったらめちゃめちゃ計算されてた! デザイナーに直撃してわかった「考え抜かれたシンプル」の美学
新型N-BOXのデザインって先代とあんまり変わってない……と思ったらめちゃめちゃ計算されてた! デザイナーに直撃してわかった「考え抜かれたシンプル」の美学
WEB CARTOP
ポルシェがミニバンを作るとこうなるの!? 真ん中に運転席とかポルシェらしさ全開の「レン・ディエンスト」はガチで欲しくなる!
ポルシェがミニバンを作るとこうなるの!? 真ん中に運転席とかポルシェらしさ全開の「レン・ディエンスト」はガチで欲しくなる!
WEB CARTOP
復活オデッセイかステップワゴンか? 同門ミニバンの「全席」「ラゲッジ」の使い勝手を徹底比較してみた
復活オデッセイかステップワゴンか? 同門ミニバンの「全席」「ラゲッジ」の使い勝手を徹底比較してみた
WEB CARTOP
中国製とか色メガネで見てると損するぞ! 復活したホンダ・オデッセイは2列目席と装備の進化がスゴイ
中国製とか色メガネで見てると損するぞ! 復活したホンダ・オデッセイは2列目席と装備の進化がスゴイ
WEB CARTOP
バッテリ-だけで118km走行可能!メルセデス・ベンツが新型「GLC」のPHEVモデル「350 e 4MATIC Sports Edition Star」を発売
バッテリ-だけで118km走行可能!メルセデス・ベンツが新型「GLC」のPHEVモデル「350 e 4MATIC Sports Edition Star」を発売
@DIME
アウディのフラッグシップSUV「Q8 e-tron」が進化! 走行距離と充電性能が向上してさらに便利になった
アウディのフラッグシップSUV「Q8 e-tron」が進化! 走行距離と充電性能が向上してさらに便利になった
Auto Messe Web
ファーストカーでも充分OK──新型スズキ スペーシア試乗記
ファーストカーでも充分OK──新型スズキ スペーシア試乗記
GQ JAPAN
「アメリカン・レトロ」な魅力 ジープ・グランドチェロキー 4xeへ試乗(1) 2.0LのプラグインHV
「アメリカン・レトロ」な魅力 ジープ・グランドチェロキー 4xeへ試乗(1) 2.0LのプラグインHV
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツGLCのプラグインハイブリッドモデル「GLC350e 4MATIC Sports Edition Star」が日本上陸
メルセデス・ベンツGLCのプラグインハイブリッドモデル「GLC350e 4MATIC Sports Edition Star」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
改「良」のハズだけど前のほうがよかったなぁ……デザインのプロが選抜した「マイチェン前」のほうがイケてる外観のクルマ5台
改「良」のハズだけど前のほうがよかったなぁ……デザインのプロが選抜した「マイチェン前」のほうがイケてる外観のクルマ5台
WEB CARTOP
速度が上がるにつれてクルマが浮く! スポーツカー乗りが語る「リフト」って一体なに?
速度が上がるにつれてクルマが浮く! スポーツカー乗りが語る「リフト」って一体なに?
WEB CARTOP
トヨタ新型「クラウンセダン」発売! 1年半ぶり復活の「正統派セダン」はどんなモデル? 実際に体感した印象は
トヨタ新型「クラウンセダン」発売! 1年半ぶり復活の「正統派セダン」はどんなモデル? 実際に体感した印象は
くるまのニュース
もはやエンジンは主役にあらず!? レンジローバーの最高峰「SV」でPHEVの“上品”な走りを体感
もはやエンジンは主役にあらず!? レンジローバーの最高峰「SV」でPHEVの“上品”な走りを体感
Auto Messe Web
日本で乗るにはちょうどいい、フォルクスワーゲンSUVの最新モデル2台を乗り比べ。BEVでもICEでも「初めての輸入車」にぴったり
日本で乗るにはちょうどいい、フォルクスワーゲンSUVの最新モデル2台を乗り比べ。BEVでもICEでも「初めての輸入車」にぴったり
Webモーターマガジン
トヨタの考える“スポーティ”はマイルドだった──新型クラウン・スポーツ試乗記
トヨタの考える“スポーティ”はマイルドだった──新型クラウン・スポーツ試乗記
GQ JAPAN
スズキ初の「5速MT×ハイブリッド」登場! 全面刷新の「新型スイフト」徹底解説! なんと「MT車」のみエコカー減税“100%”
スズキ初の「5速MT×ハイブリッド」登場! 全面刷新の「新型スイフト」徹底解説! なんと「MT車」のみエコカー減税“100%”
くるまのニュース
刺激的なABARTHサウンドを響かせる痛快スポーツカー/アバルト500e試乗
刺激的なABARTHサウンドを響かせる痛快スポーツカー/アバルト500e試乗
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • デザインは個人の好みによるとして、近くにボルボディーラーがある、街乗りメイン、自宅に充電設備がある、近所にガソリンスタンドが無い、お金に余裕がある、エコ意識が高いという条件が全て揃うか、ボルボが好きでセカンドカーとして欲しい、という人なら十分選択肢に入るのでしょう。ちなみに私もボルボに乗っていますが、週末に長距離移動するので、まだまだEVは欲しいとは思いません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村