現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ

ここから本文です

「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ

掲載 2
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ

 マクラーレンが今季初めて表彰台を逃すことになったF1第10戦カナダGP。4位でフィニッシュしたオスカー・ピアストリは、決勝ではチームの強みを見せられなかったと振り返った。

 今季のタイトル争いをリードするマクラーレン勢は、カナダで初日からグリップに苦戦するなど、いつもの優位性を見せることができずにいた。予選でもピアストリが3番手、ランド・ノリスが7番手と、イマイチピリッとしない順位に終わった。

■どんな時でも冷静沈着! チャンピオン候補ピアストリが持つ一味違う”強み”

 マクラーレンは決勝レースにおいて、特にモントリオールのようなリヤに負担のかかるサーキットでタイヤの消耗を抑えられるという強みを持っている。しかしピアストリは序盤にメルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリに抜かれて以降ほとんど追い上げられず、終盤にはチームメイトのノリスに迫られた末に接触……ピアストリはなんとか生き残ったものの、ノリスはリタイアを強いられた。

 ピアストリは70周で争われたレースの周回数がもっと長ければ、自分たちの強みを見せられたのではないかと語った。

「僕たちはミディアムでの第1スティントではペースが良くなかった」

「周りのマシンがデグラデーション(タイヤの性能劣化)で苦しみ始めてからは僕たちの強みが出てきたと思う。でも残念ながら、100周くらい必要だったね。アドバンテージを活かすには、70周ではダメだった」

「ところどころ速かったけど、それ以外の部分では足りなかった。結局、トラック上で抜いていくには十分な優位性がなかった。ちょっと悔しいレースだったね」

 カナダGPの舞台であるジル・ビルヌーブ・サーキットは、今季のマクラーレンと相性が良いコースだと思われていたが、より詳細に見ていくと路面が滑らかで気温も若干低かったため、マクラーレンの強みがあまり活かされず、一方でメルセデスやレッドブルの弱点があまり露見しなかった。

 マクラーレンのチーム代表であるアンドレア・ステラは予選後、直線をシケインとペアピンで繋いだようなサーキットレイアウトであるため、MCL39が得意とする中速セクションが不足していたと指摘していた。

「このサーキットが少し難しかったのは、低速コーナーが多いのは確かにそうなのだが、実際にはブレーキングとトラクションが重要になるという点だ。

「中速コーナーはそれほど多くない。ブレーキを踏んでいるかアクセルを踏んでいるか、という時間が大半で、そのどちらにおいても少し苦戦していたと言える」

「チームはFP1からの改善において素晴らしい仕事をした。セットアップをいくつも試し、その一部はうまくいって予選セットのベースラインとなり、ポールポジションを争えるところまで持ってこれた」

「先ほど言ったようにコーナリングという点では低速域になってくるのだが、ブレーキとトラクションが重要で、特に縁石やバンプがある中で低速からのトラクション性能がうまく出せなかった」

 ピアストリ自身は、今回のレース結果が今後に繋がる悪い兆候とは考えていないが、その一方でレッドブルがバランスの問題を解決し始め、メルセデスがオーバーヒート対策で新しいサスペンションを導入するなど、ライバルが進化を遂げていることも冷静に受け止めている。

「チームとしても難しい週末だったと自覚しているし、もっと強くならないといけない。改善の余地はたくさんあって、今回の結果に満足しているわけじゃない」とピアストリは言う。

「ただメルセデスは去年もこのコースで速かったし、今年の結果はむしろ去年出すべきだった結果とも言える。だから何とも言えない。まだ長期的にはマクラーレンが強いと信じているよ」

 次戦オーストリアGPの舞台であるレッドブルリンクは、カナダ同様に低速コースがありつつ、コース後半は急勾配の中高速セクションもある。このレースは、マクラーレンの不調が一時的なものなのかを判断する手がかりとなるだろう。

文:motorsport.com 日本版 Filip Cleeren
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、タイトル争い”脱落”で吹っ切れる? マクラーレン勢の新たな悩みの種になるか
フェルスタッペン、タイトル争い”脱落”で吹っ切れる? マクラーレン勢の新たな悩みの種になるか
motorsport.com 日本版
ウイリアムズF1、冷却問題の”応急処置”でパフォーマンスが犠牲に「完走するための代償だ」
ウイリアムズF1、冷却問題の”応急処置”でパフォーマンスが犠牲に「完走するための代償だ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
motorsport.com 日本版
フェラーリF1、フィルミングデーで新リヤサスペンションをテストへ。新パッケージで0.1秒の改善に寄与?
フェラーリF1、フィルミングデーで新リヤサスペンションをテストへ。新パッケージで0.1秒の改善に寄与?
motorsport.com 日本版
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
motorsport.com 日本版
最下位アルピーヌにボッタスがやってくる? ガスリーは“ノイズ”と一蹴「僕たちは目の前の仕事に集中する」
最下位アルピーヌにボッタスがやってくる? ガスリーは“ノイズ”と一蹴「僕たちは目の前の仕事に集中する」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
motorsport.com 日本版
ザクセンリンク”魔のターン1”が難しいのはなぜ? MotoGPドイツGPで転倒が続出した理由
ザクセンリンク”魔のターン1”が難しいのはなぜ? MotoGPドイツGPで転倒が続出した理由
motorsport.com 日本版
キャデラック初勝利! フェラーリの連勝4で止まる。大苦戦トヨタは7年ぶりノーポイント|WEC第5戦サンパウロ
キャデラック初勝利! フェラーリの連勝4で止まる。大苦戦トヨタは7年ぶりノーポイント|WEC第5戦サンパウロ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、不振続く角田裕毅救済のため本拠地で“集中会議”。相談役マルコは改善を楽観視「パフォーマンスは向上している」
レッドブルF1、不振続く角田裕毅救済のため本拠地で“集中会議”。相談役マルコは改善を楽観視「パフォーマンスは向上している」
motorsport.com 日本版
リタイア続きで意気消沈……悩めるF1新人アントネッリ、メルセデスはサポート誓う「自分を責めすぎないことが重要」
リタイア続きで意気消沈……悩めるF1新人アントネッリ、メルセデスはサポート誓う「自分を責めすぎないことが重要」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】タイトル争い独走、でもマルケスに緩める気ナシ!「守りに入るにはまだ時期尚早」
【MotoGP】タイトル争い独走、でもマルケスに緩める気ナシ!「守りに入るにはまだ時期尚早」
motorsport.com 日本版
ピアストリを見出したのは私だ! アラン・プロスト、アルピーヌの育成に推薦したと明かす
ピアストリを見出したのは私だ! アラン・プロスト、アルピーヌの育成に推薦したと明かす
motorsport.com 日本版
【MotoGP】絶好調マルケス、チェコGPは「ドゥカティで初」だからゼロスタート覚悟。夏休み前最後の1戦迫る
【MotoGP】絶好調マルケス、チェコGPは「ドゥカティで初」だからゼロスタート覚悟。夏休み前最後の1戦迫る
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、直近10年で最悪の成績に一直線……そこから抜け出すためにはやっぱり角田裕毅の奮起が不可欠
レッドブルF1、直近10年で最悪の成績に一直線……そこから抜け出すためにはやっぱり角田裕毅の奮起が不可欠
motorsport.com 日本版
MotoGPチェコFP1|マルケス兄、トラブルで走行時間ロスも圧倒トップ。復帰マルティンは17番手
MotoGPチェコFP1|マルケス兄、トラブルで走行時間ロスも圧倒トップ。復帰マルティンは17番手
motorsport.com 日本版
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • rrq********
    昔からF1みてるけどピアストリは歴代トップにはいるレベルの引かないタイプや。オコンとバトルしたら絶対クラッシュするタイプ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村