現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フォルクスワーゲン「ID.4」に初試乗! 「ゴルフ」のようにコンパクトEVのベンチマークになる可能性は?

ここから本文です

フォルクスワーゲン「ID.4」に初試乗! 「ゴルフ」のようにコンパクトEVのベンチマークになる可能性は?

掲載 2
フォルクスワーゲン「ID.4」に初試乗! 「ゴルフ」のようにコンパクトEVのベンチマークになる可能性は?

コンパクトEVの大本命、VW「ID.4」が日本で発売

 フォルクスワーゲンの新世代BEV(バッテリー電気自動車)である「ID.」シリーズから、SUVスタイルの「ID.4(アイディーフォー)」が2022年11月22日、ついに日本上陸を果たした。VWの日本市場向けID.シリーズ第1弾となるID.4の仕上がり具合を、ひとあし先に確かめることができた。

【日産の新型軽EV「サクラ」で500キロ試乗!】欧州プレミアムブランドBEV以上の異次元感! 急速充電はたまの遠出の際がベターです

「ティグアン」とほぼ同サイズでさらに広い室内空間を実現

 今回、日本で発売されたID.4は、フォルクスワーゲンのID.シリーズのなかで、「世界戦略車」と位置づけられる重要なモデルだ。他のID.シリーズ同様、VWグループが開発したBEV専用アーキテクチャーのMEB(モジュラー エレクトリフィケーション プラットフォーム)を採用することで、長い航続距離、広い室内、ダイナミックな走行性能の実現を目指している。

 SUVスタイルのID.4は、全長4585mm×全幅1850mm×全高1640mmと、同社のSUV「ティグアン」とほぼ同じサイズ。一方、フロントオーバーハングを切り詰めたデザインにより、ホイールベースはティグアンよりも95mm長く、より広い室内空間を確保することに成功した。

 日本での発売にあたっては、導入仕様となる「ID.4 ライト ローンチエディション」(499万円/税込)と「ID.4 プロ ローンチエディション」(636万5000円)の2グレードを設定する。どちらも交流同期モーター1基をリヤアクスルに搭載する後輪駆動レイアウトを採用し、最高出力は前者が125kW(170ps)、後者が150kW(204ps)の実力。搭載されるバッテリー容量も異なり、前者が52kWh、後者が77kWhで、航続距離はそれぞれ388kmと561kmを達成する。

「EVらしさ」を押し出さずシンプルで使いやすいコクピット

 このうち、今回はより高性能なID.4 プロ ローンチエディションに試乗する機会を得た。さっそくドアを開けようとすると、ドアハンドルがいつもと違う。フォルクスワーゲンは伝統的にグリップ式のドアハンドルを用いており、例外は少量生産の「XL1」くらいなもの。それが、このID.4では、空気抵抗の低減を考えてフラットなデザインを採用しているのだ。フラップの裏側にあるスイッチに軽く触れるとドアが開き、その先にはシンプルなデザインで、居心地の良い空間が広がっていた。

 広いダッシュパネルはブラウンのレザレット(人工皮革)で覆われて、施されたステッチにより上質さが際立つ。中央には大型のタッチパネルとタッチスイッチが配置され、とてもシンプルな印象だ。このID.4 プロ ローンチエディションでは純正ナビゲーションシステムが用意されず、「Ready 2 Discover MAX」と呼ばれるディスプレイオーディオが標準装着となる。コネクテッド機能も備わらないが、個人的にはとくに不満はない。

 インフォテインメントシステムの画面に比べると、メーターパネルは小振りで、必要最小限の情報が表示されるといった印象だ。ステアリングコラムに直付けされ、ステアリングホイールと一緒にチルト/テレスコピック調整ができるので、思いのほか見やすいのが助かる。ディスプレイの右側にはドライブモードセレクターが設けられ、少し手を伸ばすだけで、前進/後退、パーキングの切り替えが簡単にできるのは便利だ。

余裕ある加速性能と爽快な走り

 ブレーキペダルを踏み、ドライブモードセレクターでDモードを選べば、発進の準備は完了。あとはブレーキペダルから足を離すだけで、クルマはゆっくりと動き始める(オートホールド機能が有効な場合は、発進時にアクセルペダルを踏む必要がある)。ここでアクセルペダルを軽く踏むと、動き出しこそやや控えめだが、少しスピードが上がると、モーター駆動ならではのスムーズで伸びやかな加速が待っている。BEVにしてはやや出足がのんびりしているのは、エンジン車から違和感なく乗り換えられるようにするための配慮だろう。

 アクセルペダルを強く踏み込めば、シートに背中を押しつけられる迫力こそないものの、2Lガソリンターボエンジン級の力強い加速が味わえる。BEVだけにキャビンは静かに保たれたまま、スムーズにスピードを上げていくのは、病みつきになる心地よさだ。後輪駆動を採用するID.4 プロ ローンチエディションは、加速のトルクを荷重が増す後輪でしっかり受け止めるので、安心してアクセルペダルを踏み込めるのがじつに頼もしい。

 回生ブレーキは、ドライブモードにより動作が異なり、Dモードでは回生が効かない惰力走行(コースティング)となるのに対して、Bモードでは少し強めの減速になる。Bモードなら、ほとんどの減速を回生ブレーキで済ますことができる一方、少し反応が穏やかなぶん、アクセルペダルの操作に神経質にならなくて良いのが、スムーズで楽な運転につながっている。Bモードでアクセルペダルから足を離しても完全停止には至らないが、最後にブレーキを踏むのが面倒とは感じなかった。

乗り心地や静粛性、すべてにおいてハイレベル

 ID.4 プロ ローンチエディションの乗り味はじつに洗練されている。このクルマには前235/50R20、後255/45R20の低燃費タイヤが装着されているが、路面とのコンタクトはスムーズで、乗り心地もマイルド。走行中のロードノイズやパターンノイズもよく抑えられている。車体の低い位置に重たいバッテリ−を搭載するため、SUVスタイルでありながら重心が低いのも、落ち着いた挙動に一役買っている。実際、ロールやピッチングの動きは気にならず、高速走行時のフラット感もまずまずだ。そのうえ、低重心で後輪駆動のID.4 プロ ローンチエディションは、素直で軽快なハンドリングを示し、思いのほかコーナリングが楽しいのもうれしい点だ。

 長いホイールベースのおかげで後席には広いスペースが確保され、また、ラゲッジスペースもボディサイズ相応に広い。短時間の試乗では電費や充電は確認できなかったが、スムーズで余裕ある加速や運転のしやすさ、上質なインテリア、そして、広い室内など、その仕上がりはじつにハイレベル。同社の「ゴルフ」がコンパクトカーのベンチマークといわれるように、ID.4もまたこのクラスのベンチマークとなる可能性を秘めていると思う。

こんな記事も読まれています

都道の“果て”が変わる 東京の秘境に「梅ヶ谷トンネル」開通へ 地域の常識が塗り替わるインパクト
都道の“果て”が変わる 東京の秘境に「梅ヶ谷トンネル」開通へ 地域の常識が塗り替わるインパクト
乗りものニュース
トヨタ新型「SUVミニバン」実車公開! ゴツボディにド迫力フェンダーがカッコイイ! 鮮烈レッドの「ヴェロズ X-URBAN」泰に登場
トヨタ新型「SUVミニバン」実車公開! ゴツボディにド迫力フェンダーがカッコイイ! 鮮烈レッドの「ヴェロズ X-URBAN」泰に登場
くるまのニュース
ホントに125cc?疑いたくなる車格と走りに驚いたヤマハ「XSR125」!レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション
ホントに125cc?疑いたくなる車格と走りに驚いたヤマハ「XSR125」!レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション
バイクのニュース
ステランティス・ジャパン 打越社長が語る 多国籍メーカーを擁す同グループの今と展望
ステランティス・ジャパン 打越社長が語る 多国籍メーカーを擁す同グループの今と展望
AUTOCAR JAPAN
「トヨタがF1を目指すのではなく、WECを軸にF1を目指すドライバーを応援する」【中嶋一貴インタビュー/前編】
「トヨタがF1を目指すのではなく、WECを軸にF1を目指すドライバーを応援する」【中嶋一貴インタビュー/前編】
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 トヨタが本気のカスタム力を発揮したbBオープンデッキ
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 トヨタが本気のカスタム力を発揮したbBオープンデッキ
ベストカーWeb
自ら殻を破ったトヨタ「プリウス」が「2023‐2024日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞! インポートはBMW「X1」がパワー・オブ・チョイスで選ばれました
自ら殻を破ったトヨタ「プリウス」が「2023‐2024日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞! インポートはBMW「X1」がパワー・オブ・チョイスで選ばれました
Auto Messe Web
ただの風船人形に見えるけど60万円! 動くマネキンは80万円! 道路工事の癒し系キャラ「旗振りアイテム」の値段を調べてみた
ただの風船人形に見えるけど60万円! 動くマネキンは80万円! 道路工事の癒し系キャラ「旗振りアイテム」の値段を調べてみた
WEB CARTOP
ブリヂストン、「フォーミュラE」に2026年からタイヤ独占供給 ハンコックタイヤに代わり供給
ブリヂストン、「フォーミュラE」に2026年からタイヤ独占供給 ハンコックタイヤに代わり供給
日刊自動車新聞
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
motorsport.com 日本版
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
くるまのニュース
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
カー・アンド・ドライバー
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
レスポンス
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
くるまのニュース
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
バイクのニュース
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
レスポンス
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
VAGUE

みんなのコメント

2件
  • 国民車ワーゲン乗ってるヤツってスカした小者バッカ
    違いがわかる知性派気取り
    アメリカでトランプ支持者から揶揄されてるwoke

    ゴルフはここがイイあそこがイイ
    T-ROCはここが違うあそこが違う
    聞きもしないのに話始めると止まらないんで五月蝿くてしょうがない

    パサートはヴァリアントオールトラックじゃないとね
    ポロもGTIでないとね
    ピーチクパーチクさえずり通し
    嬉しくて嬉しくて仕方がない

    自分はコダワリある意識高い系
    自分に満足
    自分のこと大好き
    って顔して運転してるヤツが
    BEVワーゲン車に乗るようになったら環境がドシタコシタ地球温暖化がドシタコシタうっとおしい

    ミラーだけ見て安全確認しないで
    小さい子ども引っ掛けそうになりながら
    カピバラみたいな顔のゴルフ野郎やカワウソみたいな顔のT-ROC娘が
    満足そうなドヤ顔でカッコつけて車から降りてくる

    国民大衆車ワーゲン
    一等高いの買ってもACCやLKAは精度悪くて街乗りじゃ使えないよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村