■THKの技術とSNDPのデザインが融合
THKは2023年10月11日、「ジャパンモビリティショー(JMS)2023」で実走行可能なEVプロトタイプ「LSR-05」を世界初公開すると発表しました。
【画像】「斬新顔」がカッコいい! フラット豪華内装も印象的な「LSR-05」を画像で見る(6枚)
JMSは、10月25日から東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されます。日本最大の自動車展示会「東京モーターショー」が開催コンセプトを刷新し、名称もジャパンモビリティショーに変更。
自動車業界はもちろん、他産業やスタートアップ企業なども参画し、東京モーターショーを上回る400社以上が出展・参加する予定です。
機械要素部品の大手メーカーTHKは、JMSに初出展するとともに、独自開発したEVプロトタイプ「LSR-05」を初公開します。
LSR-05は「ラグジュアリーでスポーティなデザイン、革新的な技術」をキーワードに開発されたクロスオーバー4シータークーペです。
車名の「LSR」は、Luxury・Sport・Revolutionの頭文字を表すとともに、THKが1972年に世界で初めて開発した直線運動案内(ベアリングの回転運動に対し、直線運動をする転がり軸受)の初代LMガイド「LSR」にも由来。
さらに「05」には、創業50周年の節目という思いと、クルマの開発をスタートしてから5世代目という意味を込めたといいます。
ボディサイズは全長4995mm×全幅1965mm×全高1530mm。デザインは、カーデザイナーの中村史郎氏が最高経営責任者(CEO)を務めるSN DESIGN PLATFORM社が担当しています。
プラットフォームは、リアにTHK独自開発の93kW(800V仕様)の可変磁束型インホイールモーター2基、フロントに220kW(800V仕様)のモーター1基を搭載した4輪ステア機構を採用。
さらにアクティブサスペンション、MR流体減衰力可変ダンパー、電動ブレーキなどを搭載し、上質な乗り心地と優れた操縦安定性を実現したといいます。
車内に採用したステルスシートスライドシステムは、LMガイドを採用してフロアの完全なフラット化を可能とし、高級感ある快適な空間を演出。さらに非接触給電システムも採用するなど、LSR-05はTHKが目指す未来に向けた新しいモビリティの姿を表現しているといいます。
THKは、JMSでLSR-05のほか、独自開発のEV向け先進技術を搭載したシャシーモデルも展示する予定です。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
トヨタ「シエンタ」サイズ! 6速MT搭載の「新型コンパクトミニバン」登場! 斬新な「SUV風デザイン」がカッコイイ! 最高にちょうどいい「トルネオ クーリエ」とは
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
6速MTのみでアンダー300万円!? 最安のトヨタ「快速FRスポーツ」はまさかの“鉄チン”! 改良で生き残った「GR86 RC」の中身は?
ホンダが驚きの新「2ドアクーペ」実車展示! スペシャリティ&スタイリッシュな「Prelude」お披露目! 米国での反響は?
警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了 2023年12月に決定
斬新すぎる「和製スーパーカー」登場! 全幅2m超え&「ヘビ顔」がめちゃカッコいい! インパクト強めの「オロチ」英での落札価格に驚きの声
日本で惨敗したのは北米向けの「ナンパさ」が原因!? 4年で1.5万台しか売れなかった超個性派「日産NXクーペ」とは
手放した三菱「ランサー」が夢にまで! 再び手に入れて「篠塚健次郎」仕様ラリーレプリカを再度作っちゃいました
みんなのコメント