この記事をまとめると
■最近はスマホでプロカメラマン並みの写真が撮れるほどカメラが進化している
カングーで「1日かき氷屋」を開店!? ラゲッジを使った「映え写真&動画」コンテストにWEB CARTOPが挑んだ!
■ただ撮るだけでなく、アングルやクルマの置き方を少し工夫するとカッコよく撮れる
■小道具を使ったりオーナーを入れて撮るといつもと雰囲気が違う映える写真になる
せっかくなら愛車をカッコよく撮ろう!
せっかく気に入って買った愛車なら、最大限にカッコイイ写真の1枚や2枚、残してあげたいものですよね。それにドライブで出かけた先で素敵な景色が広がっていたりすると、なんとか愛車を入れて写真を撮りたい、なんて思うこともあるのではないでしょうか。
最近のスマホはカメラ機能がとても高性能になってきたので、プロカメラマンでもスマホを使うことがあるほど。でも、やっぱりただ何も考えずに撮っているだけでは、プロカメラマンのようにカッコイイ写真にはならないものです。今回はもっと、愛車が映える写真を撮るコツをご紹介したいと思います。
ひとつめは、愛車を停めるときに、スマホを構える場所から見てボディのサイドが7割、フロントマスクが3割見える角度に停めることです。自動車メディア業界では通称、「ナナサン」や「シチサン」と呼ばれている角度で、これがもっともクルマがカッコよく見える角度といわれています。前から撮るときだけでなく、バックスタイルを撮りたいときにも、この角度に置いてみるといいでしょう。
ふたつめは、ナナサンに置いた愛車のハンドルを切って、ホイールがスマホの正面を向くようにしてみましょう。愛車を、向かって右側から撮る場合には右にハンドルを切り、左から撮る場合には左にハンドルを切ります。そして、プロカメラマンは「レフ板」という太陽光を集めて被写体を明るく照らす道具を使うのですが、わたしたちでもホワイトボードや銀色のサンシェードなどで代用できますので、それを写真に入らない位置で持ち、ホイールをキラリと光らせます。
これは、愛車の横に自分が立って、愛車とのツーショット写真を撮る際にも、自分の顔を照らすようにすると、きれいに撮ることができるでしょう。このとき、自分ひとりしかいない場合には、シャッターは三脚などを使ってタイマー、またはリモコンで操作します。
ちょっとシチュエーションを変えるだけで映える!
3つめは、薄暗い場所や曇りの日の撮影だととくに効果的な、ポジションランプやサイドマーカーを点灯して撮影すること。ヘッドライト全体を点灯するのは、夜間はもちろん、倉庫やガレージのような建物のなかなどでも効果的な演出です。
夜間では、街頭などの愛車の上から光が当たる場所に停めてみると、ボディの陰影が浮かび上がって、昼間とはちがうちょっと妖艶な写真が撮れるので試してみましょう。
4つめは、雨上がりに大きな水溜りを見つけたときがチャンス。水溜りの上に停めたり、真横に停めたりすることで、鏡のように水面に移る愛車や景色を効果的に使うリフレクション撮影をしてみましょう。
雨上がりの澄んだ青空や、夕暮れ時、夜景などと一緒に愛車を写すことで、ちょっと幻想的で素敵な写真を撮ることができます。
5つめは、歩道橋や階段、建物などの高いところから、愛車を撮影してみましょう。ルーフが見える角度になることで、いつも見ている愛車とはちがった、立体的な写真が撮れるはずです。
また逆に、地面スレスレの低い位置から愛車を撮ると、高さが出てダイナミックな迫力ある写真が撮れるようになります。
6つめは、愛車のこだわりのポイントを強調する写真を撮るために、小物を活用するのもひとつの手。たとえば、低くした車高が自慢なら、缶ジュースや缶コーヒーなど誰もが大きさを想像できるものを近くに置いて撮影することで、「そんなに低いんだ!」とストレートに伝えることができます。
バックゲートを開けて、その横に自転車などを置いてみたり、オープンカーなら助手席に大きなぬいぐるみを置いてみたり。自分だけのアイディアでトライしてみましょう。クラシックカーなら、リトラクタブルヘッドライトを片目だけあげてみるなど、愛車にしかできない小技を使うのもいいですね。
7つめは、人物と愛車を撮りたいときに、ただ愛車の真横に立つのではなく、ドアから降りる途中を撮ってみたり、ラゲッジがあるならバックゲートを開けてそこに座ってみたり。
景色のよいところなら、愛車を手前に置いて、そこから奥に向かって歩いていく後ろ姿を入れたり、車内からフロントガラス越しに景色と人物を撮ってみたりすると、ドラマティックな1枚が生まれるかもしれません。
ということで、最近はSNSで愛車の映え写真をみんなに見てもらう機会も多いですから、1枚1枚こだわって愛車をカッコよく撮ってあげたいですね。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
ホンダ新型「高級3列ミニバン」日本初公開! 豪華&快適シートがスゴい「オデッセイ」2年ぶり登場!
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
6速MTのみでアンダー300万円!? 最安のトヨタ「快速FRスポーツ」はまさかの“鉄チン”! 改良で生き残った「GR86 RC」の中身は?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
マツダ「ロータリーエンジン車」が11年ぶりに復活! 「RX-8」以来の「ロータリーサウンド」はどう違う!?
みんなのコメント
富士山バックで撮りたいがために
歩道に入り込むバイク軍団
駐車場の真ん中に斜めに止めて混雑を引き起こす
アルファードドキューン家族
ウンザリしてますョ