現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アストンマーティンから新型SUVが登場! 最上級モデル「DBX S」はさらなるパワーと軽量化を実現【新車ニュース】

ここから本文です

アストンマーティンから新型SUVが登場! 最上級モデル「DBX S」はさらなるパワーと軽量化を実現【新車ニュース】

掲載
アストンマーティンから新型SUVが登場! 最上級モデル「DBX S」はさらなるパワーと軽量化を実現【新車ニュース】

「S」は特別なハイパフォーマンスモデルを示す称号

アストンマーティンDBX Sは、DBXの新しいフラッグシップモデル。既存のDBX707のダイナミックな魅力と、登場間近の新型スーパースポーツカー「ヴァルハラ」の技術を直接受け継いで強化されたエンジンを持つDBX Sは、これまで以上のパワーと軽量化を実現し、存在感を主張するデザインで、最高に夢中になれる応答性の高い走りを堪能できる。そしてその走りにマッチするエクステリアとインテリア両方の新要素が、DBX Sに紛れもない個性を与えている。
アストンマーティンにとって「S」は特別なハイパフォーマンスモデルであることを示す称号。その伝統は、2004年のパリ・モーターショーで披露されたV12エンジン搭載車「ヴァンキッシュS」から受け継がれてきた。DBX Sは、軽量・高出力・高性能の三拍子揃ったモデルが、今もアストンマーティンの中核を成す量産モデルの一部であることを証明し、ハイパフォーマンスモデルの系譜を未来へとつなぐ。
アストンマーティンのエイドリアン・ホールマークCEOはこのように述べている。
「この2年間、アストンマーティンは次世代スポーツカーの新たな中核コレクションと新型DBXを新しく登場させてきました。そのどれもが、社内で設計された完全ビスポークの新しいインフォテインメントシステムを搭載しています。今後もクラス最高のパフォーマンス、ウルトララグジュアリーなデザインとイノベーションに重点を置きながら、各コアモデル下の製品ラインアップの拡大に取り組んでいきます。DBX Sは、最もエキサイティングで満足感を感じられる美しいクルマの創造を目指すアストンマーティンの決意を改めて示すだけではありません。DBXだけでなく、アストンマーティンというブランドに対して私たちが掲げる野心を強力に発信するものでもあります」

「ポルシェ」×「東大」が中高生を対象にした夏のスカラーシッププログラム「LEARN with Porsche 2025」の一般公募を開始!


4.0L V8ツインターボは20psアップの727psを発生

搭載されるエンジンは、評判の高い4.0リッターV型8気筒ツインターボのアップグレード版。近く発表される新型スーパースポーツカー「ヴァルハラ」から直接受け継いだ、大型コンプレッサーホイールをはじめとするターボテクノロジーとその他の内部的な改良によって、最高出力は20ps上乗せとなる535kW(727ps)を実現した。
その結果、3.3秒の0-100km/h加速タイム、そして310km/hの最高速はDBX707と変わらないものの、0-200km/h加速は0.3秒の短縮を達成した。なお、900Nm(91.8kgf-m)の最大トルクはDBS707から変わっていない。
パフォーマンスとその表現の両方の印象を深めているのが、改良を加えられたエキゾーストシステム。V8エンジンの自然な轟きにこれまで以上に個性を加え、エンジンのターボ強化の成果を最大限発揮させている。なお、DBX707と同様、DBX Sもフロントとリヤへのトルク配分が変更できる。フロントへは最大50%、リヤには100%までトルクを配分する。
トランスミッションは革新的な湿式クラッチによる9速ATを採用するため、従来型のトルクコンバーターが不要で、停止状態からの発進で過激なパフォーマンスを実現。DBX Sのギヤボックスには、これまで以上に忘れられない走りを実現する改良がほかにも加えられている。回転範囲の拡大を反映してシフトポイントの調整が行われ、オートマチックにあるときの「Sport」および「Sport+」の各モードでのシフトダウンはさらにアグレッシブさを増している。
出力アップに加えて軽量化も追求され、DBX707比で最大47kgの重量削減を実現した。なかでも、新しくオプション設定されたカーボンファイバー製ルーフがその好例。アストンマーティンで使用されるものとしては最大級のカーボンファイバー部品である、3m近くにおよぶ見事な平織りのものだ。ルーフレールが装備されなくなって18kg軽くなっただけでなく、車両の最も高い位置が軽量化されたことから重心が下がり、安定性と敏捷性のさらなる向上に寄与している。
加えて、SUVセグメントでは初めてマグネシウムホイールがオプション設定された。マグネシウムは強度が高いだけでなく驚異的な軽さを誇る素材で、スチールに比べて約75%軽く、チタンの半分の重さで、アルミニウムと比較しても約1/3の軽量化を図ることができる。オプションの23インチのホイールを選択した場合、バネ下重量をさらに19kg削減でき、乗り心地、ステアリングの精度とフィール向上に加え、入力に対する応答性も高められる。
マグネシウムホイールを指定した場合、ルーフレールもなくなり、さらなる軽量化を実現できる。またビスポークの軽量ポリカーボネートのハニカムグリルも選べる。なお、DBX Sに標準装着されるのは23インチの鍛造アルミホイールだ。
ステアリングレシオは4%向上し、敏捷性はさらに高まった。よりスポーティで応答性の高い感触を得られながら、ハンドリングにわずかな不安も感じさせない。最小回転半径は50cm近く縮小した6.0mと、都市部でのドライビングをより快適にする。
サスペンションは、昨年導入された全体的な改良の恩恵を受けている。エアスプリングと電子ダンパーの両方のキャリブレーション調整でボディコントロールが向上。重量移動が少なくなってプライマリーライドの乗り心地と全体的な安定性が高まっている。
標準装備の48V電子制御式アクティブ・アンチロール・コントロールシステムは1.5度以上のロールを起こさず、自然なコーナリングのフィーリングを生み出す。多くの専用設計の2座スポーツカーより車体をフラットに保てるのだ。選択されたドライブモードに合わせてサスペンションのスプリングレートも変更され、コーナー通過時にロール剛性のバランスを積極的に移動させてグリップを強化し、ステアリングのレスポンスを高める。


縦に並ぶクアッド・エキゾーストが最高にスポーティ

エクステリアにおいて、アストンマーティンのデザインチームは、DBX Sが最高にスポーティで高い動的性能を持った、人を夢中にさせるウルトララグジュアリーなSUVであることを、それを目にした誰もが疑う余地もないものに仕上げた。
フロントでは、すぐにそれが新型DBX Sであることがわり、確かな存在感を放つピュアブラックのvanedグリルが目を引く。その一方で、DBSの最終モデル「DBS 770アルティメット」にヒントを得た軽量ポリカーボネートのハニカムグリルもオプションで用意されている。さらに、新しいスプリッターとディフューザー、特徴的なラップアラウンドデザインのデイタイムランニングライトが、生来の自信に満ちた存在感をいっそう高めている。
サイドでは、新しいシルが極めて特徴的な上向きのエアスプリッターを際立たせている。アストンマーティンらしくデザイン性のみならず機能性も高いもので、車体の脇を通る空気の流れを集めて導く。サイドミラー、サイドストレーキ、ドアシルにはカーボンファイバー製も選べる。
フロントフェンダーの「S」のバッジは、この強力なモデルの本質を示している。「V12ヴァンテージS」および「ラピードS」でも見られた「S」のバッジは、アストンマーティンの由緒あるウイングバッジと同様にガラスエナメル加工された金属製で、赤の「S」が埋め込まれたもの。バッジの周囲は、オーナーが選んだウイングの色に合わせ、ブライトクロームまたはダーククロームでプレーティング加工される。
外観的に最も目新しいのはリヤビューだ。新しく縦に並ぶクアッド・エキゾーストはグロス仕上げとマット仕上げから選べ、最大限の力を発揮するV8ツインターボの壮麗なサウンドを響かせる。そして、デザインが一新されたリヤバンパーとディフューザーは、サイドシルやウイングとともにカーボンファイバーを指定することで、さらに7kgの軽量化を図ることができる。
DBX Sでは、ロッソ・コルサ・レッド、トロフィー・シルバー、ポディウム・グリーンの3色を指定できる、ボディ下部用の新しいカラーリングも用意されている。このスポーティなカラーリングはフロントスプリッター、ディフューザー、サイドシルからリヤに向かい、新しく縦に並ぶクアッド・エキゾーストを囲む。


ヘリンボーン模様をあしらったシートが「S」を主張

インテリアでは、ビスポークの「S」のテーマが展開され、なかでも標準シートの特徴的なヘリンボーン模様が特徴的。オプションのカーボン・ルーフを選択した場合には、ヘッドライナーにも同じヘリンボーン模様となる。ヘリンボーンの線はシートの上部にいくほど幅が広くなり、スピード感が強調されている。
標準トリムでは、軽さを感じさせるアルカンターラをシート、ヘッドライナー、センターコンソール、ロア・インストルメントパネル、アッパートリムに使用。シートボルスターなどの摩耗しやすい部分には、アルカンターラと自然に調和するセミアニリンレザーが用いられた。さらにラグジュアリー感を高めたい場合には、トリムすべてにセミアニリンレザーを使用することもできる。また、レッドシートベルトを選択して「S」の要素をインテリアに加えることも可能だ。
「S」が刺繍されるシートのヘッドレストには、極めて高い圧力(1.5トン)と熱でミリ以下の精度とディテールを実現する、エンボス加工とデボス加工の両方を用いた業界初の技術によってアストンマーティンのウイングがレザーに浮かび上がる。「S」はこのほか、トレッドプレートやエンジンプラークでも目にすることができる。
DBX Sにも、アストンマーティンが社内開発した最先端のインフォテインメントシステムを採用。新しいキャビン構造が強い印象を与えている。大きく変わったキャビンは、完璧なデザインと贅を尽くしたラグジュアリー、圧倒的なコネクテッドカー技術を組み合わせた技とイノベーションの展開の好例となっている。
標準装備には、800W/14スピーカーのアストンマーティン・プレミアムオーディオシステムも含まれている。先進的なハードウェアを活用して開発されたこのシステムは、クアンタムロジック・サラウンドサウンド処理によるサラウンドサウンドモードで完全な没入感のある音の風景を生み出す。
アストンマーティンのオーディオパートナーであるバウワース&ウィルキンスと共同開発したシステムも、オプションで用意されている。DBX Sの車内スペースと形状に合わせて音響設計されたこの格別なシステムは、評判の高いバウワース&ウィルキンスの世界一流のスピーカー技術とイノベーションを活用し、アルミニウム製ダブルドームツイーターとコンティニュウム・ミッドレンジスピーカーが、23台のスピーカーで構成されるダブルアンプの1600Wサラウンドサウンドシステムで、バランスの取れた正確なサウンドを実現。専用の3Dヘッドライナースピーカー、低音用スピーカー、強力なサブウーファーが、DBX Sの性格を反映したパワフルでダイナミックなサウンドを生み出してくれる。
SPECIFICATIONS
アストンマーティンDBX S|Aston Martin DBX S
ボディサイズ:全長5039×全幅1998×全高1680mm
ホイールベース:3060mm
車両重量:2245kg(前後重量配分53:47)
総排気量:3982cc
エンジン:V型8気筒ツインターボ
最高出力:535kW(727ps)/6250rpm
最大トルク:900Nm(91.8kgf-m)/3000-5250rpm
トランスミッション:9速AT
駆動方式:4WD
0-100km/h加速:3.3秒
最高速度:310km/h

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アメリカを代表するスポーツスペシャルティカー「フォード・マスタング」のカッコ良さがハンパない!【日本未発売のクルマたち#️06】
アメリカを代表するスポーツスペシャルティカー「フォード・マスタング」のカッコ良さがハンパない!【日本未発売のクルマたち#️06】
くるくら
ロータス唯一のエンジンモデル、エミーラに「V6 SE」とエントリーモデルの「ターボ」が登場! 【新車ニュース】
ロータス唯一のエンジンモデル、エミーラに「V6 SE」とエントリーモデルの「ターボ」が登場! 【新車ニュース】
くるくら
「俺達のエフが帰ってきた!」「発売の予定は?価格は?」今年最大の注目バイク最新情報の現時点まとめ【2025年6月版】
「俺達のエフが帰ってきた!」「発売の予定は?価格は?」今年最大の注目バイク最新情報の現時点まとめ【2025年6月版】
WEBヤングマシン
毎日が喜びに満ちた時間 BMW i5 ツーリング 長期テスト(最終) 効率的に粛々と仕事をこなす
毎日が喜びに満ちた時間 BMW i5 ツーリング 長期テスト(最終) 効率的に粛々と仕事をこなす
AUTOCAR JAPAN
なぜポルシェのレーシングカーが公道に? 963ハイパーカーをベースにしたワンオフモデル「963 RSP」が衝撃のデビュー
なぜポルシェのレーシングカーが公道に? 963ハイパーカーをベースにしたワンオフモデル「963 RSP」が衝撃のデビュー
くるくら
「800馬力」V8ツインターボを搭載するブラバス「XL 800」は重量級ボディでも0→100km/h加速はわずか4.6秒
「800馬力」V8ツインターボを搭載するブラバス「XL 800」は重量級ボディでも0→100km/h加速はわずか4.6秒
Auto Messe Web
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
AUTOCAR JAPAN
ブガッティ復活秘話⋯W18エンジン構想からはじまった開発現場の舞台裏を紹介します
ブガッティ復活秘話⋯W18エンジン構想からはじまった開発現場の舞台裏を紹介します
Auto Messe Web
「エンジンなんて回ってなんぼよ」なクルマ好きおじさんが選ぶべきブン回り車4選
「エンジンなんて回ってなんぼよ」なクルマ好きおじさんが選ぶべきブン回り車4選
ベストカーWeb
いま大注目のスクランブラー、ロイヤルエンフィールド「Bear 650」に試乗! 1960年代の“本物感”を放つ唯一無二のミドルクラスだ【試乗レビュー】
いま大注目のスクランブラー、ロイヤルエンフィールド「Bear 650」に試乗! 1960年代の“本物感”を放つ唯一無二のミドルクラスだ【試乗レビュー】
くるくら
パフォーマンスを極めたアルピーヌA110の高性能バージョン「A110 R ULTIME」が日本デビュー
パフォーマンスを極めたアルピーヌA110の高性能バージョン「A110 R ULTIME」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
AUTOCAR JAPAN
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
くるくら
ライバルは身内にアリ!?──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
ライバルは身内にアリ!?──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
GQ JAPAN
5200万円!? 1.8リッターエンジンで「325馬力」×2人乗りの究極モデル! アルピーヌ「A110 R ULTIME」登場!  世界限定110台の特別なクルマとは
5200万円!? 1.8リッターエンジンで「325馬力」×2人乗りの究極モデル! アルピーヌ「A110 R ULTIME」登場! 世界限定110台の特別なクルマとは
くるまのニュース
2020年モデルでめちゃくちゃ電脳化したホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
2020年モデルでめちゃくちゃ電脳化したホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
WEBヤングマシン
日産が「新型“流麗”SUV」初公開! 8年ぶり全面刷新で「めちゃ広ッ」空間×超“静音”設計がスゴい! “熱”も制御する「新型リーフ」正式発表前に動画でお披露目
日産が「新型“流麗”SUV」初公開! 8年ぶり全面刷新で「めちゃ広ッ」空間×超“静音”設計がスゴい! “熱”も制御する「新型リーフ」正式発表前に動画でお披露目
くるまのニュース
最新の下りセッティングで新登場!! スペインの老舗自転車メーカー「オルベア」初のダウンヒルバイク「Rallon(ラヨーン)DH」とは?
最新の下りセッティングで新登場!! スペインの老舗自転車メーカー「オルベア」初のダウンヒルバイク「Rallon(ラヨーン)DH」とは?
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500 . 0万円 3119 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1450 . 0万円 3980 . 0万円

中古車を検索
アストンマーティン DBXの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500 . 0万円 3119 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1450 . 0万円 3980 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村