雨の日や日差しが強い日中、愛車のフロントガラスが見えにくくてストレスを感じたことはないだろうか? それもしかして、こびりついた油膜が原因かも。油膜を除去して撥水コートをおこなえば、見違えるほどの効果が実感できる。その方法について解説しよう。
【画像】「おおっ…作業は簡単、効果は絶大」フロントガラスの油膜除去&撥水コーティング。
●写真/文:オートメカニック編集部
フロントガラスの油膜を除去して良好な視界を確保
普段の走行で、フロントガラスには油分が付着する。これは、排気ガスなどが原因で、避けがたい現象だ。蓄積されていくと、ウォッシャー液などでは簡単には落ちず、視界のさまたげる要因ともなる。
油膜ベットリとなってしまうと、雨天時にはワイパーをかけても水滴がしっかりと拭き取れず、十分な視界が確保できない場合も。安全面からも、フロントガラスの油膜はしっかりと落としておく必要がある。
油膜落としと撥水コーティングが同時にできる、ガラコQを使用
今回、油膜除去に使用するのは、ソフト99がリリースする「ガラコQ」という商品だ。これは、油膜除去と同時に撥水コーティングもおこなえる、便利なケミカル剤だ。
―― ガラコQ[ソフト99]
また、このガラコQは面倒な下地処理が不要なので、だれでも簡単に、高い効果が得られるという特徴も持っている。では、実際にフロントガラスに使用していこう。
◆ボトルをよく振って、薬液を撹拌。円を描くように塗布
まずは、使用前にガラコQのボトルをよく振って、中の薬液を撹拌させる。その後、キャップ(透明カバー)を取り外し、フロントガラスに塗っていく。下地処理は不要で、いきなり作業が始められる手軽さがありがたい。
―― 薬液をしっかりと混ぜてから、円を描くようにフロントガラスに塗布。
ガラス面には、5cmほどの幅で連続した円を描くように塗り込む。描く円が重なるようにしつつ、ムラがないように進めていくのがキレイに仕上げるコツだ。
―― 左がガラコQを塗った部分、右がまだ塗っていない部分。
もちろん、フロントガラスだけでなく、各ガラス面に使用できる。塗り終わったら、薬液が乾燥するまで待つ。
◆薬液が乾いたら、水に濡らして固く絞ったウエスで拭き上げる
ガラス面にムラなく塗布できたら、そのまましばらく放置して乾燥させる。目安としては、表面が白っぽくなったかどうかで判断。乾いたと判断できたら、水に浸してから固く絞ったウエスでガラス面が透明になるまで拭き上げれば完了だ。
試しに水をかけてみると、玉のように弾いてコロコロと転がってくれる。油膜がベットリだとこうはならない。ちなみに、ガラコQは車速が45km/hを超えると雨水を弾いて、ワイパーをかけなくても視界が確保できるレベルで効果を発揮してくれる。
最近、愛車のフロントガラスの視界が悪く「うわぁ前が見えにくい…」と感じているなら、油膜除去&撥水コーティングを試してみてはいかがだろうか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
スバル製「新たな日の丸航空機」が飛んだ! 防衛装備庁に実験機を納入 試験飛行の映像が公開される
トヨタ新「ハイエース」がスゴイ! 超パワフルに進化した「商用ワゴンの皇帝」特別モデル! “20周年”を記念する「スーパーGL“DARK PRIME S”」の魅力とは!
トヨタ新「“2人乗り”ランドクルーザー」発表! フルフラットの超「“広々”荷室」採用! 超高耐久な実用仕様「コマーシャル」英国で登場
マツダ新型「CX-5」世界初公開! 9年ぶりの全面刷新でディーゼルモデル廃止!? 「主力SUV」の“電動化”が確実なワケとは!
「なんてこった…」政府専用機の“乗った人しか知り得ない情報”公開にSNSザワつく 河野太郎氏が投稿…「民間機並み」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント