現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 8年間生産され続けたホンダを代表する名車のひとつ「CB750FOUR」シリーズ最終「K」の完成度とは

ここから本文です

8年間生産され続けたホンダを代表する名車のひとつ「CB750FOUR」シリーズ最終「K」の完成度とは

掲載 更新 13
8年間生産され続けたホンダを代表する名車のひとつ「CB750FOUR」シリーズ最終「K」の完成度とは

「SOHCナナハン」エンジンを搭載する、シリーズ最終型

 ホンダを代表する名車のひとつ「DREAM CB750FOUR」は1969年に発売され、たちまち大ヒットとなり日本のみならず欧米でも驚異的な販売台数を記録しました。

【画像】ド迫力の空冷直4!! ビシッと並ぶエキパイとマフラーも美しい「CB750FOUR-K」を見る

 毎年のようにモデルチェンジを繰り返し、国内では8年間販売されました。「ドリームCB750フォア」と呼ぶモデル名はホンダでは通称であり、それとは別に、機種記号があります。

 初期型の1969年式の機種記号は「CB750K0(ケイゼロ)」で、モデルチェンジごとに「K1」、「K2」、「K3」と進み、国内最終型は「K7」でした。

「K0」から「K6」までの通称は「ドリームCB750フォア」ですが、1977年式の最終型「K7」は「CB750FOUR-K」となっています。

 この年はホンダの持つ排気量750ccクラス車のラインナップが「CB750フォアK」に加え、1975年に加わった、よりスポーツ性を高めたヨーロピアンイメージの「ドリームCB750フォアII」、さらにホンダマチック機構を装備したオートマ・ナナハンの「エアラ」も含め、「ホンダビッグバイクトリオ」が形成され、それぞれの個性を分かりやすく表す車名が必要でした。

 初期型「K0」以来、最終型「K7」となる「CB750フォアK」まで、モデルチェンジのたびに改良が施されました。「CB750フォアK」では、トレードマークのひとつである4本マフラーがプロテクターの無いすっきりした新デザインになり、メガホン4本出しは出力特性はもちろん、加速時の騒音も意識して設計されています。

 タイヤはゆったりした乗り心地と重厚感ある「GL1000」と同じサイズが採用され、フロントは3.50-19、リアはホイールサイズが18から17インチに変更された4.50-17となっています。

 また先進のメカニズムとして、「CB750フォア」の誕生時に量産市販車では初採用となった前輪の油圧式ディスクブレーキに加え、後輪も油圧式が採用されました。

 加速ポンプ付きのキャブレター、燃料タンクの給油キャップは埋め込み式に変更し、シートはライダーとパッセンジャー両方が乗り心地の良い段付きタイプとなっています。

 その他にも、インジケーターを中央部に集中したメーターやハロゲンヘッドランプなどまで見直されています。

 現在の中古車市場では当時の販売価格を上回るケタ違いのプライスタグが付き、名車「DREAM CB750FOUR」の最終型なので「当時も今も人気があり……」と言いたいところですが、実際には初期型に近い方が人気が高い傾向があります。

「CB750フォアK」が発売される前年までに、ホンダ以外の国内メーカーの750ccクラス車はDOHCエンジンを搭載していました。SOHCエンジンだった「CB750フォアK」は時代遅れとなった感があり、より高性能で新鮮なバイクへ人気が移行していきます。

 SOHCエンジンの直系となるナナハンは、1977年の「CB750フォアK」が最終型となり、翌年にはDOHC16バルブエンジン(1気筒あたり4バルブ)を搭載した「CB750K」が登場し、新世代の「CBナナハン」へとバトンが渡されました。

 ホンダ「CB750フォアK」(1977年型)の当時の販売価格は48万9000円です。

■ホンダ「CB750FOUR-K」(1977年型)主要諸元エンジン種類:空冷4ストローク並列4気筒SOHC2バルブ総排気量:736cc最高出力:65PS/8500rpm最大トルク:5.9kg-m/7500rpm全長×全幅×全高:2285×880×1185mm始動方式:キック/セルモーター併用燃料タンク容量:19L車両重量:255kgフレーム形式:ダブルクレードル式タイヤサイズ(F):3.50H19-4PRタイヤサイズ(R):4.50H17A-4PR

【取材協力】ホンダコレクションホール(栃木県/モビリティリゾートもてぎ内)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
VAGUE
「マツダのクルマだけじゃないの!?」 1970年代に存在した幻のロータリーバイク3選
「マツダのクルマだけじゃないの!?」 1970年代に存在した幻のロータリーバイク3選
WEBヤングマシン
原付だけど5速MTの本格派!! ホンダ「エイプ」がストリートシーンで若者の個性演出を応援 キャッチコピーは「渋谷原宿エイエイ・プー」!?
原付だけど5速MTの本格派!! ホンダ「エイプ」がストリートシーンで若者の個性演出を応援 キャッチコピーは「渋谷原宿エイエイ・プー」!?
バイクのニュース
2024年モデルでコスパがヤバイことになった、ホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
2024年モデルでコスパがヤバイことになった、ホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
WEBヤングマシン
「AT免許で運転できる!」Vツイン搭載の軽二輪クルーザー! QJMOTOR「SRV250A」が69万8000円で登場
「AT免許で運転できる!」Vツイン搭載の軽二輪クルーザー! QJMOTOR「SRV250A」が69万8000円で登場
WEBヤングマシン
“ちょいワル”スタイルが人気の軽二輪 ホンダ「レブル250」が一部改良で登場 電子制御クラッチを搭載した新モデルに対する反響とは
“ちょいワル”スタイルが人気の軽二輪 ホンダ「レブル250」が一部改良で登場 電子制御クラッチを搭載した新モデルに対する反響とは
VAGUE
【2台でGO!!】エンジンだけでは語れない? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」の魅力とは
【2台でGO!!】エンジンだけでは語れない? スズキ「Vストローム250」と「Vストローム250SX」の魅力とは
バイクのニュース
人気過ぎて色によっては納車は遅れ気味!? ヤマハ「YZF-R3」「YZF-R25」2025モデル登場から2か月 より扱いやすくなったスーパースポーツへの反響とは
人気過ぎて色によっては納車は遅れ気味!? ヤマハ「YZF-R3」「YZF-R25」2025モデル登場から2か月 より扱いやすくなったスーパースポーツへの反響とは
VAGUE
【スーパーカー超王が斬る】ついにラストイヤー!R35型日産GT-Rこそ日本を象徴するスーパースポーツ
【スーパーカー超王が斬る】ついにラストイヤー!R35型日産GT-Rこそ日本を象徴するスーパースポーツ
AUTOCAR JAPAN
「世界へ打って出る“夢”を託して」ホンダ初の4ストローク・ドリームE型[’52年製造]〈走行映像あり〉
「世界へ打って出る“夢”を託して」ホンダ初の4ストローク・ドリームE型[’52年製造]〈走行映像あり〉
WEBヤングマシン
5速MT搭載! ホンダの爆速スポーツ「軽トラック」に反響殺到!「マジで買います!」「もはや農道のNSX」の声も! 超パワフルな「ターボ」搭載した“最強”商用車「T880」コンセプトに大注目!
5速MT搭載! ホンダの爆速スポーツ「軽トラック」に反響殺到!「マジで買います!」「もはや農道のNSX」の声も! 超パワフルな「ターボ」搭載した“最強”商用車「T880」コンセプトに大注目!
くるまのニュース
えっ? クラッチなし両手ブレーキの中華製250ccクルーザー!?【QJmotor SRV250A】69万8000円で近日登場! 先行予約も受付け中
えっ? クラッチなし両手ブレーキの中華製250ccクルーザー!?【QJmotor SRV250A】69万8000円で近日登場! 先行予約も受付け中
モーサイ
とにかく乗りやすいから乗って見て! ホンダ「NX400」はどんな道でも走れそうな安定感とモダンなデザインで乗り手を選ばない最強クロスオーバー
とにかく乗りやすいから乗って見て! ホンダ「NX400」はどんな道でも走れそうな安定感とモダンなデザインで乗り手を選ばない最強クロスオーバー
バイクのニュース
【ホンダドリームスーパースポーツCB72TypeI/TypeII比較試乗】意外なほどキャラクターが違う2つのエンジン!
【ホンダドリームスーパースポーツCB72TypeI/TypeII比較試乗】意外なほどキャラクターが違う2つのエンジン!
モーサイ
【写真蔵】ホンダ ステップワゴンが新たな2グレードを設定して魅力を増幅
【写真蔵】ホンダ ステップワゴンが新たな2グレードを設定して魅力を増幅
Webモーターマガジン
一体なにが違う? マフラーをカスタムしたいけど「フルエキ」と「スリップオン」があるって?
一体なにが違う? マフラーをカスタムしたいけど「フルエキ」と「スリップオン」があるって?
バイクのニュース
チャート比較で見るヤマハPG-1国内販売の可能性!
チャート比較で見るヤマハPG-1国内販売の可能性!
WEBヤングマシン
「夢が膨らむバイクだな」進化したカワサキのオフ車に熱視線! 54万円台に「とっても良心的」の声
「夢が膨らむバイクだな」進化したカワサキのオフ車に熱視線! 54万円台に「とっても良心的」の声
レスポンス

みんなのコメント

13件
  • sakura_111
    Zが出てからはインパクトが薄くなってFが出るまで未だ売っんのかよ?て感じだったけど
  • hii********
    750ライダー見て憧れでした
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村