英国から日本に入れてまだ1年の1937年式オースティン セブン レーサー
1923年から生産が開始された「オースティン セブン」は2023年で生誕100周年。イギリスで小型大衆車の普及に貢献しただけでなく、モータースポーツを身近な存在としたクルマでもある。千葉県・袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された「サイドウェイ・トロフィー」には、7台ものオースティン セブンが参加。今回は、その中でもひときわ目立つシングルシーター仕様の1937年製「オースティン セブン レーサー」のオーナーに話を聞いてみた。
30年乗り続けた「FC3S RX-7」が事故で廃車に…瓜ふたつの個体を見つけてパーツ移植して見事復活しました
気づけば4台のオースティン セブンを所有
「オブジェになってしまったのを含めると、計4台のオースティン セブンを持っています」
と言うのは、シングルシーター仕様のオースティン セブン レーサーを持ち込んだ鈴木 尚さん。このマシンは約1年前にイギリスで売り出されたものを購入し輸入したものだという。
「15年くらい前に手に入れた最初のオースティン セブンは複座のスペシャルボディでした。それではラフェスタ・ミッレミリアや、ブリティッシュ・クラシック・マラソンといったヒストリックカーラリーを楽しんでいました。その後、別の個体も手に入れましたがかなりダメージがあって、直せたらいいなと思っているうち、そのままどんどん朽ちていってしまい、今はオブジェになりかかっています(苦笑)」
このサイドウェイ・トロフィーを主催運営する東京都世田谷区の英国車ショップ「パルクフェルメ」の店頭にポツンとオブジェのようにというか、すでにオブジェとして置かれているオースティン セブンは、実は鈴木さんのものなのだった。
「1台目のセブン スペシャルは当時物のスーパーチャージャーが装着されていて、速いし調子も良くて、1600kmを走行するラフェスタ・ミッレミリアも完走しましたし、楽しい思い出はたくさんありますが、今はスーパーチャージャーが壊れてしまって動かないんですよ。部品も当時の物ですので簡単に見つかりません。そうしてるうちに手頃な価格の個体が出ると手に入れてしまい、いつの間にか4台持ちになってしまいました」
この日はスバルの軽自動車用スーパーチャージャーを付けて走行
まだ日本に来て間もないという、シングルシーター・スペシャルのエンジンルームを覗くと、これにもスーパーチャージャーが装着されているようだ。比較的新しいもののように感じたので、鈴木さんに尋ねてみた。
「じつは、これにも当時物のスーパーチャージャーが付いていたんですけど、日本に来たときに、ここ(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)で試走した際、ケースが壊れてしまったんですよ。今日は、オースティン セブンが集まるということで、とりあえずスバルのを流用して、走行できるようにしたんです」
ちなみに、こうした戦前車のモディファイでスバルの軽自動車「ヴィヴィオ」で使われているスーパーチャージャーを使うのは、英国でも珍しくないメニューだそうだ。
「スーパーチャージャーのケースもですが、約80年前の部品ですので、壊れたら手に入らないですし、簡単には直せないので今日は慎重に走ります」
そう言って、鈴木さんは出走の準備に戻ったのだった。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
トヨタ新型「スポーティセダン」発表! 価格500万円超に驚く声も! サンルーフ追加の「カローラ GRスポーツ」伯で発売
ゴールド免許「軽微な違反はノーカン」は本当? 更新に影響もナシ? 「ブルー免許」にならない違反とは
荷台がめちゃ伸びるダイハツ「斬新軽トラ」実車登場! 車中泊ユーザーも注目? まさかの“実車化”果たした衝撃モデルに反響多数!
顔が超スゴイ! ド迫力グリル装備のトヨタ「アルファード」登場! 600万円超えのSUPERIOR仕様がカッコイイ
内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
みんなのコメント
そのへんは記事(のタイトル)を見なくても想像がつくこと。
どうしてヴィヴィオ用を使っているのかを書いている記事でもないのに、
こういうタイトル詐欺はいただけない。