現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 満タン後の「ちょい足し給油」なぜダメなの? 知らずにやっていた「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”! “給油する時の注意点”を元警察官が解説!

ここから本文です

満タン後の「ちょい足し給油」なぜダメなの? 知らずにやっていた「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”! “給油する時の注意点”を元警察官が解説!

掲載 更新 121
満タン後の「ちょい足し給油」なぜダメなの? 知らずにやっていた「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”! “給油する時の注意点”を元警察官が解説!

■うっかりやりがちなセルフ給油でのNG行為も…

 最近は自分でクルマに給油するセルフ式のガソリンスタンドが増加しており、中にはヒヤッとする方法で給油する人が散見されます。

【画像】「ええぇぇ…!」 これが給油口の中身です! 意外な構造を画像で見る!(25枚)

 ではセルフで給油をする際、一体どのような点に注意すべきなのでしょうか。

 一般財団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センターが公表する「セルフSS出店状況調査結果」によると、2024年3月末現在、セルフ式のガソリンスタンドは全国で1万829店舗あり、前回調査(2023年3月末)から108店舗増えています。

 加えて、すべてのガソリンスタンドに占める割合も39.5%で前回調査から1.2ポイント上昇し、年々セルフ化が進んでいるといえます。

 一般的にセルフ式ガソリンスタンドは、「ガソリン価格がフルサービス式と比べて安い」、「店員からタイヤ・オイル交換といった営業を受けにくい」、「営業時間が長い傾向にある」などのメリットがあり、それによって利用者が増えていると考えられます。

 しかしセルフ式ガソリンスタンドにおいては当然、給油作業をすべてユーザー自身でおこなう必要があり、それゆえに危険な方法で給油してしまう事例も少なくありません。

 では、一体どのような点に注意すれば良いのでしょうか。

 東京消防庁のウェブサイト「セルフ式ガソリンスタンドを安全に利用するために」は、自分で給油をする際、次のような事項に留意するよう呼びかけています。

———————————
1 エンジンを停止すること
2 静電気除去シートに触れてから給油を始めること
3 正しい操作で給油すること
4 注ぎ足し給油(継ぎ足し給油)をしないこと
5 給油キャップの置き忘れ・閉め忘れをしないこと
———————————

 大前提として、ガソリンは引火点がマイナス40度以下と非常に低いため大量の可燃性蒸気が発生しやすく、静電気のようなわずかな火花でも引火するという特性があります。

 まず上記1に関しては、エンジンをかけたまま給油をおこなうと、ガソリンから発生した可燃性蒸気に静電気が引火して火災につながる危険性が高まることから、給油の際には必ずエンジンを停止しなければなりません。

 上記2も同様に、体に溜まった静電気がガソリンの可燃性蒸気に引火することを防ぐのに必要な行為です。

 セルフ式ガソリンスタンドにおいては「静電気除去シートに触れてから燃料油キャップを開け、給油を開始してください」といったアナウンスが流れるため、セルフ式に慣れていない人はアナウンスをよく聞いて給油することが重要です。

 次に、上記3の正しい操作とは給油ノズルを給油口の奥まで差し込み、レバーをしっかり握って給油をおこなうことをいいます。

 給油ノズルの先には検知口と呼ばれる小さな穴が開いており、これによって満タンを検知して自動で給油が止まる仕組みですが、給油ノズルの差し込みが浅いと満タンを検知できず、ガソリンが吹きこぼれてしまうおそれがあります。

 給油の際には、ノズルを確実に差し込むことを意識しましょう。

 また上記4の「継ぎ足し給油」にも要注意です。

 継ぎ足し給油とは、燃料が満タンになって給油がストップしたにもかかわらず、さらに燃料を入れようとする行為のことをいいます。

 意外とやってしまいがちな行為ですが、これもガソリンなどの燃料が外に吹きこぼれる原因となるため、給油がストップした後は追加で燃料を入れないことが大切です。

 そして上記5にあるように、給油キャップを閉め忘れると、クルマの給油口から可燃性蒸気が漏れ、引火につながる危険が想定されます。

 自動車用品店やネットショップなどでは給油キャップの置き忘れ・閉め忘れ防止グッズが販売されており、これらを上手く活用してみると良いかもしれません。

※ ※ ※

 そのほかSNS上では「たまにタバコ吸いながら給油してる人いるけど、死ぬ気なのかなと思ってる」、「昔ガソリンスタンドでバイトしてた時、セルフ給油後に突然ライター点火して火だるまになった方がいました」など、ガソリンスタンドで火気を取り扱う危険性を指摘する声も多く上がっています。

 ガソリンが非常に引火しやすい物質であることを、すべてのユーザーが改めて認識すべきといえるでしょう。(元警察官はる)

文:くるまのニュース 元警察官はる

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「セルフ式ガソリンスタンド」で大惨事! 高齢女性の“給油ミス”で「ガソリン50L」流出! 意外とよく見る“NG行為”も…知っておくべき「給油時の注意点」を元警察官が解説!
「セルフ式ガソリンスタンド」で大惨事! 高齢女性の“給油ミス”で「ガソリン50L」流出! 意外とよく見る“NG行為”も…知っておくべき「給油時の注意点」を元警察官が解説!
くるまのニュース
「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”に「意外といるよね」「見たことあるけど怖かった」「危険すぎ」「心配になる」の声も! 知らずにやっているかも!? “給油する時の注意点”に反響集まる!
「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”に「意外といるよね」「見たことあるけど怖かった」「危険すぎ」「心配になる」の声も! 知らずにやっているかも!? “給油する時の注意点”に反響集まる!
くるまのニュース
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ベストカーWeb
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
ベストカーWeb
「知らないと損!」 真夏の車内“どう快適に?” 「内気循環」と「外気導入」使い分けのコツは? 分かりやすく解説!
「知らないと損!」 真夏の車内“どう快適に?” 「内気循環」と「外気導入」使い分けのコツは? 分かりやすく解説!
くるまのニュース
「まさかお前が…!」 「覆面パトカー」見分け方は? 街中に潜む警察…! 「安全運転なら気にする必要なし!」 でもドキドキ…。 元警察官が解説
「まさかお前が…!」 「覆面パトカー」見分け方は? 街中に潜む警察…! 「安全運転なら気にする必要なし!」 でもドキドキ…。 元警察官が解説
くるまのニュース
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
ベストカーWeb
恐怖!? 悪質“電動キックボード”が「信号ガン無視」 あわや「正面衝突」の映像公開! 「交通ルール軽視」のひどい運転にあ然… 減らない「意識欠如の危険利用者」に注意呼びかけ 静岡
恐怖!? 悪質“電動キックボード”が「信号ガン無視」 あわや「正面衝突」の映像公開! 「交通ルール軽視」のひどい運転にあ然… 減らない「意識欠如の危険利用者」に注意呼びかけ 静岡
くるまのニュース
「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説
「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説
くるまのニュース
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
くるまのニュース
クルマの「内窓の汚れ」水道水で拭き上げちゃダメ!? キレイにしたつもりが逆に曇る? カンタンにできる「正しいお手入れ方法」とは!
クルマの「内窓の汚れ」水道水で拭き上げちゃダメ!? キレイにしたつもりが逆に曇る? カンタンにできる「正しいお手入れ方法」とは!
くるまのニュース
猛暑日なのにクルマのエアコンが効かない!? 命に関わる!!! 生ぬるい風の原因と修理代のリアル
猛暑日なのにクルマのエアコンが効かない!? 命に関わる!!! 生ぬるい風の原因と修理代のリアル
ベストカーWeb
“ありがとう”の「サンキューハザード」が違反に!? でもやらないと「マナー違反認定」で“あおり運転”の被害にも? 正しく知っておきたい「ハザードランプ」の使い方とは
“ありがとう”の「サンキューハザード」が違反に!? でもやらないと「マナー違反認定」で“あおり運転”の被害にも? 正しく知っておきたい「ハザードランプ」の使い方とは
くるまのニュース
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
くるまのニュース
衝撃! 突然の「大雨」で道路が冠水、どうする? 事前事後の対処方法は? JAFテストに見る危険性とは
衝撃! 突然の「大雨」で道路が冠水、どうする? 事前事後の対処方法は? JAFテストに見る危険性とは
くるまのニュース
ETCカードの夏トラブル 原因と対策! 挿しっぱなし派・抜く派、どっちが安全!?
ETCカードの夏トラブル 原因と対策! 挿しっぱなし派・抜く派、どっちが安全!?
ベストカーWeb
「ウインカーを出す意味が分かりません」“素朴な疑問”にコメント殺到! 「免許返納しろ」「一生運転するな」怒りの声も? なぜウインカーは必要? “合図”を出すべき理由とは
「ウインカーを出す意味が分かりません」“素朴な疑問”にコメント殺到! 「免許返納しろ」「一生運転するな」怒りの声も? なぜウインカーは必要? “合図”を出すべき理由とは
くるまのニュース

みんなのコメント

121件
  • viscometer
    すまんな
    それでも継ぎ足すわ
  • mic********
    継ぎ足し給油なぜダメの、の見出しにひかれ読んだが、こぼれるからとは馬鹿にしているのか、そのほかも当たり前のことばかりで、こんな記事載せないでほしい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村