三菱自動車、「デリカD:5」と「ミラージュ」原材料高騰で値上げ
2022/07/02 12:00 日刊自動車新聞 9
2022/07/02 12:00 日刊自動車新聞 9
三菱自動車は1日、原材料や輸送費の高騰を理由に「デリカD:5」と「ミラージュ」の車両価格を8月1日に引き上げると発表した。装備を変更せずに、デリカD:5で8万8千円、ミラージュで3万3千円の値上げを実施する。値上げ幅は約2%。同社は今秋、「アウトランダー」の価格を装備追加に合わせて事実上値上げする見通しだが、装備の変更を伴わない価格改定は「非常に珍しい」(広報部)という。
両モデルの従来の価格は、デリカD:5が391万3800~448万9100円、ミラージュが145万7500~162万8千円(消費税込み)。
国内の乗用車では2008年にトヨタ自動車が原材料価格の高騰で装備を変えずに「プリウス」と「ハリアー」の価格を3%値上げしたものの、通常は装備や仕様変更による価格変更に上昇したコストを織り込むケースが大半だ。原材料価格や原油高の高騰が続く中、値上げの動きがさらに広がる可能性もありそうだ。
ステランティスジャパン、プジョーやジープなど7ブランドで車両価格を最大14.2%値上げ
三菱自動車、新型「アウトランダーPHEV」をオーストラリアで発売
トヨタ、「C-HR」に特別仕様車「モード-ネロ セーフティプラスIII」 ブラックの特別外装色や専用シート表皮を装備
ダイハツ、「ウェイク」の生産を8/11に終了 アウトドアニーズは「アトレー」で対応
トミカプレミアムなど、9/1から値上げへ 880円→935円に 原材料費高騰などが影響
トヨタ、9月の世界生産 過去最高の85万台を計画 元町工場は稼働停止も 新型「クラウン」などに影響
ホンダの2022年4~6月期決算、円安や二輪車で増収も原材料高騰が減益に 通期の売上高と営業利益は上方修正
三菱「新型アウトランダーPHEV」をオーストラリアでも販売開始!
三菱自動車、新型「アウトランダー」のPHEVモデルを豪州で販売開始
日野、古河工場と羽村工場で稼働停止 エンジン製造設備の故障で
三菱、新型アウトランダーPHEVをオーストラリアに投入 日本、ニュージーランドに続いて
日産の大型ピックアップトラック、V8はクラス最強の400馬力… タイタン 2023年型
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定