この記事をまとめると
■トヨタ・ハリアーにブラックを基調にした特別仕様車「ナイトシェード」が登場
土の匂いがしないSUVが超クールだった! 初代ハリアーを振り返ったら「そりゃ売れる」がわかる
■ブラックの加飾とペイントにより艶やかさと上質感を際立たせた
■既存モデルも一部改良で安全装備の充実と運転支援機能が向上した
ハリアーの黒い特別仕様車
6代目カムリをベースに高級乗用車の基本性能とSUVの機能性を与えたクロスオーバーSUVとして登場したハリアーは、市場に新たなジャンルを確立したエポックなクルマだった。そんなハリアーは、2020年6月には4代目へとフルモデルチェンジを果たし、常に進化を続けている。そして今回、一部改良を行うとともに特別仕様車も設定された。
トヨタ・ハリアーに新たに加わったのが特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」と「Z“ナイトシェード”」だ。ブラックを基調とした外装パーツが、艶やかさと上質感を際立たせたモデルとなる。
特別装備には、ダーク仕様のプロジェクター式LEDヘッドランプ(ブラックレフ)、そしてフロントアッパーグリルはブラックメタリック塗装で精悍な印象を演出。さらに、フロントロアグリルやフロントバンパーロア、ロッカーモール、リヤバンパーロアも艶ありのブラック塗装で統一感を持たせた。
加えて、車名エンブレムとカーボンニュートラルバッジもブラック塗装仕上げ。足元には225/55R19タイヤと19✕7Jサイズのブラック塗装アルミホイールを装備。まさに「ナイトシェード」という名前にふさわしい外観に仕上がった。
「ナイトシェード」の価格は、「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」の2WDが519万900円、E-Fourが541万900円、「Z“ナイトシェード”」の2WDが487万800円、E-Fourが509万800円となる。
従来モデルも安全装備&運転支援の進化や人気装備を標準化
また、特別仕様車「Night Shade」の登場にあわせ、従来のラインアップにもグレード追加や一部改良が行われた。
いままではPHEVが設定されていたのはZグレードのみだったが、今回より新たにGグレードにもPHEVのモデルを設定。PHEVモデルはZもGもE-Fourのみとなる
価格はZが626万100円、Gが547万300円。
また、Toyota Safety Senseをはじめとする先進の安全機能が全車で強化された。プリクラッシュセーフティの検知範囲が拡大し、夜間の自転車運転者や昼間の自動二輪車、交差点の横断自転車運転者や進入車両の検知が可能となった。
さらに、車線逸脱抑制機能付きのレーンディパーチャーアラート(LDA)が追加され、車線逸脱の警告やステアリング支援を実施。ブラインドスポットモニター(BSM)には安心降車アシスト(SEA)と後方車両接近警報が装備され、安全運転をさりげなくサポートするプロドライビングアシスト(PDA)も新たに搭載されている。
快適装備も充実し、全グレードでステアリングヒーターと運転席・助手席のシートヒーター、寒冷地仕様を標準装備。
加えて、Zグレード(PHEV)およびZ“Leather Package”グレードには「おくだけ充電」とデジタルキーを標準化している。
クロスオーバーSUVの元祖ともいえるトヨタ・ハリアーは、今回の一部改良で快適性・安全性・環境性能を大幅に向上させ、さらにプレミアムなクルマへと進化を遂げた。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
約480万円から! 日産新型「コンパクトカー」予約開始! 全長4m以下×SUV風デザインがカッコいい! “マーチ後継”「新型マイクラ」フランスで発表!
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
【情弱?ぼったくり?】批判を笑って受け流す「残クレ」ユーザーの主張。利用することのメリット・デメリットとは
新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
“ありがとう”の「サンキューハザード」が違反に!? でもやらないと「マナー違反認定」で“あおり運転”の被害にも? 正しく知っておきたい「ハザードランプ」の使い方とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
フルモデルチェンジするかどうか分からないが、現行モデルにはトヨタチームメイトは付けない方針なんだろうな