この記事をまとめると
■新型フォレスターの2グレードに公道で試乗
「ドコドコいわなきゃスバルじゃない」派もけっこういるのよ! スバリストを陶酔させる不等長サウンドのSUBARU車厳選5台
■ハイブリッドとターボは走りの特性がハッキリと異なる
■S:HEVでは厳しい悪路も走行したが本物の悪路走破性をもっていた
どちらも素晴らしい上質さ! ハンドリングは個性クッキリ
スバルの主力SUV「フォレスター」が大きく生まれ変わった。今回は新型フォレスターの2モデル、すなわち新たに搭載されたストロングハイブリッド仕様(S:HEV)と、従来型から進化し搭載された1.8リッター直噴ガソリンターボエンジン仕様の比較試乗を行った。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダのEV郵便バイク「連続火災」が相当マズい理由 625局で“使用停止” 電動化戦略にも痛手か
日産「新型スカイライン」登場へ 10年以上ぶりの“全面刷新”で「純ガソリン廃止」!? “急ピッチ開発”が進む「伝統と憧れのモデル」 販売店とオーナーはどう感じたのか
「走行距離課税」は本当に必要? 税収1兆円減――なぜ25年度導入議論加速? 電動化シフトが財源危機を招く
日産「アリア」で1700km弱ロングドライブしてみたリアル。10年前よりラクになったが充電回数は凄いことに!?
車内に隠れている「謎の小型ミラー」何に使う? なかには“気づかない場所”にあることも…運転には使わない? 知ってトクする「めちゃ便利」な活用方法とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
北米で先行したものがA型モデルとなっております。
スバルは燃費がネックとなっていたので、今回のストロングハイブリッドに注目が集まるのは当然のことだと思います。燃費にこだわるなら、トヨタのハイブリットに乗ればいいだけのことです。
個人的にはリコールなんて何回あっても良くて、新鮮味のあるうちに買える方が嬉しい。
今乗ってる現行レヴォーグはリヤダンパー、エンジン、ステアリングコラムアッシーをリコールや不具合対策で交換してる。
特に交換したエンジンは桐生工業のリビルト品なんだけど、これが凄くトルクあって良い感じ。
因みに過去も含めて一回も故障は無いんだけど、全て対象ロットと言う理由で予防的処置の交換
フォレスターはターボかハイブリッドかで悩み中。
ハイブリッドが欲しいと思っていたけど、ターボの峠道の身軽感は魅力的。
峠道に関しては間違い無くレヴォーグより気持ち良い