現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 梅雨の季節に気になる、窓ガラスのクリーニング【潔癖クルマ生活♯3】

ここから本文です

梅雨の季節に気になる、窓ガラスのクリーニング【潔癖クルマ生活♯3】

掲載 更新 3
梅雨の季節に気になる、窓ガラスのクリーニング【潔癖クルマ生活♯3】

コーティング・クリーニング [2025.06.14 UP]


梅雨の季節に気になる、窓ガラスのクリーニング【潔癖クルマ生活♯3】
文と写真●ユニット・コンパス

覚えておきたい! 簡単にできる車内クリーニング【潔癖クルマ生活 #2】

 「愛車は綺麗なほうがいい!」をキーワードに、30年以上神経質なまでに洗車し続けてきたクルマ潔癖男の編集部Kが、独自のノウハウ(とウンチク)を披露する本企画。

 今回は、窓ガラスのクリーニングをお届け! 気になるワイパーのビビりから、内窓清掃まで、長く使えるノウハウをご紹介します。


『潔癖クルマ生活』記事一覧「愛車は綺麗なほうがいい!」をキーワードに、クルマ潔癖男の編集部Kが、手入れのノウハウ(と、うんちく)を披露する企画。読めばきっとあなたも愛車を綺麗にしたくなる…?!www.goo-net.com

良好な視界は油膜の除去から
 雨の季節になると、いつも以上に気になるのがワイパー作動時のビビりや、ウインドウの汚れ。ドライバーのだれもが直面するこの事実にはどう対応するのが賢いのか?


 まず、ドライブを台無しにするワイパー作動時のビビり(ワイパーがひっかかるようにガラスに触れて、スムーズに雨水を拭き取らない状態)だが、これにはいくつかの要因がある。それらを記すとこんな感じだ。


・ウインドウにこびりついた油膜(以前に加工した撥水剤の残りを含む)
・ワイパーブレードの劣化
・ワイパーアームの変形やゆがみ


 潔癖男としては、ビビりが発生した時点で以下のように対応することに決めている。



まずは徹底的な油膜除去
 たとえワイパーに原因があったとしても、ウインドウは走るたびに汚れが蓄積していく。ワイパー交換後に症状が解決せず、結局油膜除去をせざるを得ないことも多く、だったら最初から作業したほうが精神衛生上いいと思うからだ。



続いてワイパーブレード交換
 油膜を除去してもビビりが消えない場合、次に疑うべきはワイパーの状態だ。通常、ワイパーゴムはガラス面に対して直角になるように取り付けられているが、劣化でゴム面が変形してくるとビビりが発生する場合がある。そして、消耗品としてのワイパーは「ワイパーブレード(ゴム含む)」と「ワイパーゴムのみ」という2種類の商品があるが、安くあげるためにゴム部分だけを交換することはオススメしない。それはなぜか? 交換後、綺麗に拭き取れなかったり、またビビりが発生すること多いからだ。私自身何度も失敗し、またワイパーゴム交換済みの中古車購入時にも同じことがあった。そう、「ワイパーブレード(ゴム含む)」は絶妙なテンションでゴム部分をガラス面に押し当てる仕事をしていて、ゴムと合わせた消耗品と理解したほうがいい。とくに、日本車の場合はブレードごと交換してもさほど高くはならないからだ(残念ながら、輸入車は少々お高いが)。



プレマシー用のワイパーブレード。今回はPIAA製の650mm(約1000円)と400mm(約2000円)の2本を購入。

最後はワイパーアームの調整
 ガラス面の油膜を除去してワイパーブレードを新品交換してもビビる場合は、クルマ側のアームに問題がある可能性もある。とてもレアなケースではあるが、アームも洗車機のブラシが当たったり、雪の重み、またアームを立てる際に力が加わることが繰り返されると、変形してしまうことがあるからだ。こうなった場合は、ウォッシャーテストをしながら、微調整するほかない。



ワイパーブレードは絶妙なテンションでゴム部分をガラス面に押し当てている。


今回はプレマシーで油膜除去とワイパーブレード交換を実施した。

普段、編集部の機材車として活躍している、2011年式のマツダ プレマシー。
 最近は、カー用品店ではさまざまなウインドウコーティング剤が売られているが、施工後時間が経つと(とくに屋外保管車)、コーティングが部分的に剥がれ、ワイパーのビビりが発生することがある。この場合も、しっかり油膜除去を行なってからコーティング剤の再施工を行うのがベスト。そもそもムラになったガラス面に油膜除去を行わないでコーティング剤を上塗りしていくと、ビビりが収まらない。油膜を除去してガラスをリセットすることは、それほど重要なのだ。



さまざまなガラスクリーナーが出まわっているが、私は「キイロビン」を愛用している。洗車場全盛期のころにブレークしたクリーナーで、個人的には作業時の力の入れ具合など、慣れているため作業が楽なのだ。今回使用したのは「キイロビンゴールド」(約1000円)。クルマ潔癖化の作業にはこういったクリーナーが欠かせないが、マイベストを探すつもりで比較していくのも楽しい。


油膜取りは、可能なら曇りの日がオススメ。ピーカンだと作業も大変だし、液剤もすぐに乾いて拭き取りにも手こずる。


油膜除去作業と一緒に交換した「ワイパーブレード(ゴム含む)」。

せっかくなら内窓清掃にもこだわりを
 外側が綺麗になると、内側も綺麗にしたい。内側を洗車のたびに綺麗にする人は少ないだろうが、喫煙車や窓を開けて乗ることが多いクルマは、思いのほか汚れているのだ。そして、その場合にガラスクリーナーを使うことが多いだろう(ガソリンスタンドの洗車ブースに「どうぞお使いください」と置かれているケースもある)。しかし、クリーナーだけを使うと、成分がしっかり取れないのか、ガラス面がメラメラとして視界を遮ってしまうことがある。そんなわけで、私がこだわっているのは仕上げに精製水を使うということ。精製水は水道水に含まれる不純物やミネラル成分が取り除かれた、純度の高い水。それをキッチンペーパーに含ませながら吹き上げるとあら不思議。ガラス面がこの上なくクリアになるのだ。よく洗車専門店で「純水洗車」というメニューがあって高級車に人気だが、それを内窓に使用する感覚だ。



500ml入りの精製水は、10本売りのもので2200円で購入。高いか安いかは人それぞれだが、私の場合は重宝している。


汚れがひどい場合は、ガラスクリーナーとウエスで汚れをとってから精製水とキッチンペーパーで仕上げるのが潔癖男流。


窓ガラスがクリアだと、気持ちがいいし安全です!
 今回は窓ガラスのビビりへの対処と内側のクリーニングについてお伝えしました。とくに内窓はクリーナーを使わなくても、精製水だけでかなり綺麗になるので、ぜひお試しを! 以上、潔癖男でした。


[プロフィール]編集部K
一般誌、自動車専門誌での編集者歴30年。もとは「仕事としてクルマで食べていくに際し、汚れていてはいけない」という願掛けで始めた洗車だったが、いつの日か洗車に取り憑かれてしまい、いまや『クルマ潔癖男』と呼ばれるまでになってしまった。現在、16年落ちのBMWと17年落ちのシトロエンの維持(というか洗車)に奮闘する毎日を送る。

16年落ち13万キロオーバーのBMW 525i。よく出先で「綺麗に乗ってるね~、車庫保管?」と聞かれるが、屋外保管(たまにボディカバー)です。この美観を保つために、これまでに300回以上は間違いなく洗車している(苦笑)


▼▼▼前回記事▼▼▼

https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/255483/

文:グーネット
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ダイハツ車のオイル交換時期の目安は?料金や依頼先の選び方まで徹底解説
ダイハツ車のオイル交換時期の目安は?料金や依頼先の選び方まで徹底解説
グーネット
猛暑日なのにクルマのエアコンが効かない!? 命に関わる!!! 生ぬるい風の原因と修理代のリアル
猛暑日なのにクルマのエアコンが効かない!? 命に関わる!!! 生ぬるい風の原因と修理代のリアル
ベストカーWeb
専門店の手洗い洗車はなぜキレイ? プロクオリティに迫るDIY洗車のコツお教えします
専門店の手洗い洗車はなぜキレイ? プロクオリティに迫るDIY洗車のコツお教えします
ベストカーWeb
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
ベストカーWeb
なぜ「雨の日」に洗車? オススメ? 「めちゃ勧めてくる…」 実は「お得」に綺麗出来る!? 理に適った理由とは
なぜ「雨の日」に洗車? オススメ? 「めちゃ勧めてくる…」 実は「お得」に綺麗出来る!? 理に適った理由とは
くるまのニュース
「500円以下で最高すぎた」「もう無いと無理~」車内が激変するヤバすぎカー用品。
「500円以下で最高すぎた」「もう無いと無理~」車内が激変するヤバすぎカー用品。
月刊自家用車WEB
マジカルレーシング製品に高耐久・光沢をプラスする「マジベルセラミックコーティング」施工サービスを開始(動画あり)
マジカルレーシング製品に高耐久・光沢をプラスする「マジベルセラミックコーティング」施工サービスを開始(動画あり)
バイクブロス
「ちょっとズルい…」持ってる人だけ差がつく快適感。小さなストレス大きな不満にさらばの神グッズ!
「ちょっとズルい…」持ってる人だけ差がつく快適感。小さなストレス大きな不満にさらばの神グッズ!
月刊自家用車WEB
「そりゃ売れるわ…」36万本売れたカー用品。正直ズルい、使ってなかっことを後悔するレベル。
「そりゃ売れるわ…」36万本売れたカー用品。正直ズルい、使ってなかっことを後悔するレベル。
月刊自家用車WEB
ワイパーだけ気にしていても無意味!!  豪雨に勝つ運転に必要な知識とは?
ワイパーだけ気にしていても無意味!!  豪雨に勝つ運転に必要な知識とは?
ベストカーWeb
愛犬を連れて愛車で夏の海へ……はちょっと待て! ワンコといく夏のドライブは注意点が盛りだくさんだった
愛犬を連れて愛車で夏の海へ……はちょっと待て! ワンコといく夏のドライブは注意点が盛りだくさんだった
WEB CARTOP
今こそ乗りたい反撃のクルマ!
今こそ乗りたい反撃のクルマ!
グーネット
「ヤバ…車内が快適すぎ」ロール式サンシェード凄くない? もう戻れない夏の必需品。手間ゼロで猛暑対策完了!
「ヤバ…車内が快適すぎ」ロール式サンシェード凄くない? もう戻れない夏の必需品。手間ゼロで猛暑対策完了!
月刊自家用車WEB
もう「汚れ」は触らないでOK。ドイツのカーディーラーが認めた、秘密のツールが日本上陸。「究極の洗浄機」その凄いポイントを解説
もう「汚れ」は触らないでOK。ドイツのカーディーラーが認めた、秘密のツールが日本上陸。「究極の洗浄機」その凄いポイントを解説
月刊自家用車WEB
進化がヤバい。「便利すぎてビックリした」「折りたたみ式はもう使わない」サンシェードを数年ぶりに買い替えたら…。
進化がヤバい。「便利すぎてビックリした」「折りたたみ式はもう使わない」サンシェードを数年ぶりに買い替えたら…。
月刊自家用車WEB
ETCカードの夏トラブル 原因と対策! 挿しっぱなし派・抜く派、どっちが安全!?
ETCカードの夏トラブル 原因と対策! 挿しっぱなし派・抜く派、どっちが安全!?
ベストカーWeb
ドライブ前にサクッと点検!タイヤの空気圧メンテに便利な電動エアーポンプ登場
ドライブ前にサクッと点検!タイヤの空気圧メンテに便利な電動エアーポンプ登場
グーネット
衝撃!? ヘルメットは「高温」がニガテ? とくに夏場は放置厳禁! 保管やメンテも要注意
衝撃!? ヘルメットは「高温」がニガテ? とくに夏場は放置厳禁! 保管やメンテも要注意
バイクのニュース

みんなのコメント

3件
  • sig********
    内窓はホムセンに吊るしで売ってるウェット窓拭きで十分キレイになる。
    カーメイトとか色々買って見たが、ホムセンオリジナルブランドとか無名の安価なモノと微妙な差でしかない。
  • 健太
    外窓もボデーも日常の手入れはグラスターゾルを使ってますが、わざわざ撥水剤を塗らなくてもそこそこ撥水するのでいいと思ってます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 76 . 0万円

中古車を検索
スマート Kの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 76 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村