現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クラシックなルックスでも中身は現代的! トライアンフ「スピードツイン1200RS」はライディングを満喫できる“スポーツバイクの秀作”です

ここから本文です

クラシックなルックスでも中身は現代的! トライアンフ「スピードツイン1200RS」はライディングを満喫できる“スポーツバイクの秀作”です

掲載 3
クラシックなルックスでも中身は現代的! トライアンフ「スピードツイン1200RS」はライディングを満喫できる“スポーツバイクの秀作”です

大きく進化した“モダンクラシック”の2025年モデル

 近年、世界的に人気が高まっているのが、クラシカルなデザインのバイクを現代の技術で再現した“ネオレトロ”などと呼ばれるカテゴリー。トライアンフでは“モダンクラシック”と呼ばれていますが、同ブランドの代表的なモデルといえば人気の「スピードツイン」シリーズです。

【画像】「えっ!…」走りを満喫できる! これがトライアンフのスポーツバイク「スピードツイン1200RS」です(26枚)

「スピードツイン」という車名は、トライアンフが1937年に発売した同ブランド初の並列2気筒エンジン搭載モデルから継承したもの。現行モデルでは「900」と「1200」が用意されていますが、今回はトップグレードである「スピードツイン1200RS」に試乗しました。

 2025年モデルの「スピードツイン1200RS」は大幅にブラッシュアップされていて、1200ccの2気筒エンジンは最高出力が従来モデルから5psアップした105psに。中速域でのトルクを重視した設計で、最大トルクは112Nmを発生します。また、クランクシャフトとオルタネーターの軽量化により、レスポンスも向上しています。

 43mm径のマルゾッキ製倒立フロントフォークもアップグレード。リアサスペンションはトラディショナルな2本タイプで、今回乗った「スピードツイン1200RS」はオーリンズ製を装着しています。

 ブレーキは、フロント側のキャリパーが高品質なブレンボ製のラジアルマウントタイプとなるのがポイントです。

 丸型ヘッドライトやティアドロップ形状のガソリンタンクから成るレトロテイストなデザインは従来から大きく変わっていませんが、ヘッドライトの光源はLED化され、丸型のメーターもフルカラーのLCDとなるなどアップデートされています。

●見た目の印象以上に軽快なフットワーク

「スピードツイン1200RS」にまたがってみると、タンクやシートがかなりスリムな仕立てとなっていることに気づきます。

 シート高は805mmと、従来モデル比で4mm低くなっているだけですが、シート前方が絞り込まれた形状となっているせいか、足つき性はかなり向上しています。

 タンク自体もかなり細身になっていて、強めにニーグリップしようとすると内股気味に感じられるほどです。1200ccのバイクにしてはスリム過ぎる、と感じるライダーもいるかもしれません。

 エンジンを始動させると、大排気量の2気筒らしい鼓動感の強いエキゾーストノートが響きます。水冷エンジンではありますが空冷式のような大きめのフィンが刻まれていて、そのフィンが空気を震わせるような迫力を醸し出します。

 低中回転域からのトルクを重視したエンジンだけあって、発進時の加速はかなり力強いもの。ただし、パワーの出方はカドが取れていて、扱いやすさも兼ね備えています。

「スピードツイン1200RS」は、走行モードを「スポーツ」モードを備えた3種類を選ぶことができ、より瞬発力のあるダッシュを味わえます。

 コーナリング性能は、見た目から想像するよりもはるかにハイレベル。街中の交差点など低速域では小回りがきく一方、高速コーナーではピタッと車体が安定するような剛性感を両立しています。

 特に、高品質な足回りを採用した「スピードツイン1200RS」はブレーキのフィーリングも良好で、ハイレベルのスポーツライディングを楽しめます。

「スピードツイン」シリーズには、排気量が少し小さい「スピードツイン900」というモデルもラインナップされていますが、こちらも車体がスリム化されている点は共通。

 足回りもマルゾッキの倒立フォークが採用されるなど進化を遂げていながら、価格(消費税込)は119万9000円とリーズナブル。「スピードツイン1200RS」と同様、こちらも魅力的な選択肢といえるでしょう。

●製品仕様
・価格(消費税込):222万9000円
・ホイールベース:1413mm
・シート高:805mm
・重量:216kg
・エンジン:水冷並列2気筒SOHC8バルブ
・総排気量:1200cc
・最高出力:105ps/7750rpm
・最大トルク:112Nm/4250rpm

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
VAGUE
スズキの新基準スポーツバイク新型「GSX-8R」発売から3か月 販売店に寄せられるさまざまな声とは
スズキの新基準スポーツバイク新型「GSX-8R」発売から3か月 販売店に寄せられるさまざまな声とは
VAGUE
カワサキ「エリミネーター」シリーズの2026年モデルはカラー&グラフィックを一新! 人気の“ロー&ロングフォルム”と好相性の新色です
カワサキ「エリミネーター」シリーズの2026年モデルはカラー&グラフィックを一新! 人気の“ロー&ロングフォルム”と好相性の新色です
VAGUE
“ちょいワル”スタイルが人気の軽二輪 ホンダ「レブル250」が一部改良で登場 電子制御クラッチを搭載した新モデルに対する反響とは
“ちょいワル”スタイルが人気の軽二輪 ホンダ「レブル250」が一部改良で登場 電子制御クラッチを搭載した新モデルに対する反響とは
VAGUE
「夢が膨らむバイクだな」進化したカワサキのオフ車に熱視線! 54万円台に「とっても良心的」の声
「夢が膨らむバイクだな」進化したカワサキのオフ車に熱視線! 54万円台に「とっても良心的」の声
レスポンス
深みのある“レッド×ブラックの専用カラー”が映える! カワサキ「エリミネーター」のプラザエディションに2026年モデルが登場
深みのある“レッド×ブラックの専用カラー”が映える! カワサキ「エリミネーター」のプラザエディションに2026年モデルが登場
VAGUE
伝説の「205GTi」オマージュ! プジョーが高性能コンパクト新型「E-208 GTi」世界初公開 280馬力の“電動GTi”が走りの新基準に
伝説の「205GTi」オマージュ! プジョーが高性能コンパクト新型「E-208 GTi」世界初公開 280馬力の“電動GTi”が走りの新基準に
VAGUE
481馬力の5リッターV8を搭載! レクサスの高性能FRセダン「IS500」に設定された特別仕様車「クライマックスエディション」のこだわりとは?
481馬力の5リッターV8を搭載! レクサスの高性能FRセダン「IS500」に設定された特別仕様車「クライマックスエディション」のこだわりとは?
VAGUE
「遅れて来た本命」フィアットの小型SUV「600ハイブリッド」はなめらかな走り味と使い勝手のよさが好印象! 狭い道でもスイスイ走れます
「遅れて来た本命」フィアットの小型SUV「600ハイブリッド」はなめらかな走り味と使い勝手のよさが好印象! 狭い道でもスイスイ走れます
VAGUE
ヤマハ「“新”YZF-R15」が豪華すぎ!「クイックシフター」&「スリッパークラッチ」搭載したクラス超えスポーツモデル! 斬新“ローズゴールド採用”の新色もある「エントリーバイク」とは
ヤマハ「“新”YZF-R15」が豪華すぎ!「クイックシフター」&「スリッパークラッチ」搭載したクラス超えスポーツモデル! 斬新“ローズゴールド採用”の新色もある「エントリーバイク」とは
くるまのニュース
世界一の自転車生産台数を誇る「ジャイアント」の人気“Eクロスバイク”に新色が登場! ひときわ目を引く魅力的なカラーとは
世界一の自転車生産台数を誇る「ジャイアント」の人気“Eクロスバイク”に新色が登場! ひときわ目を引く魅力的なカラーとは
VAGUE
ホンダの”猿”は2021年モデルでどう変わった?(相場情報つき試乗レビュー)
ホンダの”猿”は2021年モデルでどう変わった?(相場情報つき試乗レビュー)
WEBヤングマシン
レース直系の高性能なシボレー「コルベット Z06」に待望のオープン仕様が登場! 「646馬力の怪物マシン」でも爽快な走りを味わえます
レース直系の高性能なシボレー「コルベット Z06」に待望のオープン仕様が登場! 「646馬力の怪物マシン」でも爽快な走りを味わえます
VAGUE
「マツダのクルマだけじゃないの!?」 1970年代に存在した幻のロータリーバイク3選
「マツダのクルマだけじゃないの!?」 1970年代に存在した幻のロータリーバイク3選
WEBヤングマシン
「カフェとストリートどこ~?」「ツートンカッコよ」最新中古相場もわかる! カワサキの人気ヘリテイジ800cc【2024モデル】
「カフェとストリートどこ~?」「ツートンカッコよ」最新中古相場もわかる! カワサキの人気ヘリテイジ800cc【2024モデル】
WEBヤングマシン
カワサキの矜持が生んだ隠れた名車「GPZ600R」の魅力【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.19】
カワサキの矜持が生んだ隠れた名車「GPZ600R」の魅力【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.19】
WEBヤングマシン
「選択肢が多すぎて迷う…!」今こそ選びたい日常もレジャー使いにも“ちょうどいい”国産「ミドルサイズSUV」3選
「選択肢が多すぎて迷う…!」今こそ選びたい日常もレジャー使いにも“ちょうどいい”国産「ミドルサイズSUV」3選
VAGUE
2024年モデルでコスパがヤバイことになった、ホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
2024年モデルでコスパがヤバイことになった、ホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
WEBヤングマシン

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村