京急“幻の延伸計画”の道路版「西海岸線」
神奈川県は2025年5月、三浦市で事業中の都市計画道路「西海岸線」の特設サイトを開設しました。事業のアピールを強化しています。
【マジで京急の道路版!】これが「西海岸線」の計画です(地図/写真)
西海岸線は、京急の終点である三崎口駅付近から南西へ、小網代湾をまたいで油壷地区へつなぐ5.7kmの区間です。2016年に京急が計画を凍結した油壷延伸の道路版といえます。なお、油壷より南は三崎港まで西海岸線がすでに開通しています。
三崎口駅の南側には、小網代湾から続く風致地区「小網代(こあじろ)の森」が横たわります。三浦市役所方面へ向かう場合、この森を迂回する内陸の県道1本しかなく、これに接続する国道134号なども慢性的に渋滞するボトルネックとなっています。そこで、海沿いにバイパスを通すことで渋滞を緩和し、緊急輸送路の確保によって防災面の機能評価も図る目的があります。
この小網代の森がまさに、京急の延伸を阻んだ大きな要因でもあります。道路も当初は、小網代湾を一部埋め立て、湾に沿って建設する計画でしたが、これを変更。より沖の方を「小網代大橋(仮称)」で一気に跨ぐ線形とすることで、環境への影響を抑えることとしました。
小網代大橋は長さ619m。2つの異なる形式から成り、小網代湾内には2本の橋脚が建設されます。景観や生態系への配慮として、橋梁の高さを低く抑えることで、小網代の森付近から見た際にできるだけ樹木に隠れるようにすること、また道路の照明も可能な限り明るさを抑えるとされています。
この西海岸線、2023年度に事業化されてから調査が進められ、いよいよ用地買収が始まる段階となります。
なお、この路線の北側は将来的に「三浦縦貫道」へとつながる計画ですが、三浦縦貫道は三崎口駅付近から現在の開通区間までのあいだが未着手となっています。
西海岸線は三崎口駅前の国道134号といったん立体交差し、駅の北側から連結路を延ばして134号と接続する線形となります。将来的には、この連結路との接点に三浦縦貫道が接続し、“高速直結”が果たされることでしょう。三浦市はこの西海岸線と、三浦縦貫道の未着手区間の早期整備をセットで訴えています。(乗りものニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
もはや「郵便」はオワコン? 日本郵便「赤字383億円」の現実――デンマークはもうすぐ事業撤退、今後どうなる?
5速MT搭載! ホンダの爆速スポーツ「軽トラック」に反響殺到!「マジで買います!」「もはや農道のNSX」の声も! 超パワフルな「ターボ」搭載した“最強”商用車「T880」コンセプトに大注目!
ロシア軍が誇る「世界最大級の自走砲」が返り討ちに “撃ち負ける瞬間”を上空から捉えた映像が公開
1リッターで“30km”以上走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」がスゴイ! 新車約220万円から買える「全長4.4m級」モデル! 大口顔もイイ「カローラ」何が変わった?
ホンダの世界初「新型エンジン」公開に反響殺到! 伝統の「赤ヘッド」&“V型3気筒”に「絶対面白いでしょ!」「名機の予感!」「やっぱりホンダ最高」の声も! “超進化”した新型「すごいエンジン」に大注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
マリンパーク無きあと
あまり、期待できませんね。