現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 達人アロンソ、F1サンパウロGPでのペレスとのバトルはシューマッハー相手の「2005年イモラより難しかった」

ここから本文です

達人アロンソ、F1サンパウロGPでのペレスとのバトルはシューマッハー相手の「2005年イモラより難しかった」

掲載
達人アロンソ、F1サンパウロGPでのペレスとのバトルはシューマッハー相手の「2005年イモラより難しかった」

 F1サンパウロGP決勝でレッドブルのセルジオ・ペレスを相手に、激闘の末3位表彰台を奪い取ったアストンマーチンのフェルナンド・アロンソ。彼はフェラーリのミハエル・シューマッハーを抑えて優勝した2005年のサンマリノGPよりも難しかったと語った。

 サンパウロGPの決勝レース終盤、アロンソはペースに勝るペレスの追撃を受け続け、71周レースの70周目についに3番手陥落。これで勝負は決したかと思われた。しかしアロンソは追いすがり、最終ラップのターン1でペレスを苦しい走行ラインへ押しやると、続くバックストレートでDRSを武器に並びかけ、ターン4でアウト側からペレスを交わした。

■世代交代の瞬間、シューマッハーとアロンソによる極上バトル:2005年サンマリノGP

 ふたりのバトルはそれで終わることなく、最終コーナーからは2台横並びで走り、フィニッシュラインめがけてのホームストレート勝負となった。結果、アロンソが3位。最終的なペレスとの差はわずか0.053秒だった。

 アロンソがライバルを抑え込み続ける姿は、2005年のサンマリノGPでの活躍と重なる。この時も、ラスト12周でフェラーリのシューマッハーに追いかけ回されたアロンソだったが、一騎打ちを制し優勝を飾った。“王朝”を築き上げたシューマッハーにアロンソが引導を渡した瞬間として、今も語り継がれるグランプリだ。

 状況は大きく異なるものの、2005年サンマリノGPの方が簡単だったとアロンソは言う。

「2005年はDRSが無かったから楽だった」

 この2レースの比較を求められた際に、アロンソはそう語った。

「今はDRSがあるから少し違うように見えるし、少し違った戦い方をしなければならない」

「タイヤマネジメントやどこでタイヤを使えるかなど、あの頃とは全く違う」

 また、サンパウロGPではDRSがポジション挽回に役立ったか? と尋ねられたアロンソは「その通りだ」と答えて次のように続けた。

「2005年はポジションを失うと、もうサヨウナラだ。ポジションを回復することはできないけど、今はチャンスがある」

「あれ(DRS)が導入されたのは、もう少し良いショーを提供するためだし、今回はその良い例だ。特にブラジルでは、最後から2周のところでオーバーテイクされてももう1回チャンスがあるんだ」

 そしてアロンソは、サンパウロGPの舞台であるインテルラゴス・サーキットのコースレイアウトが激しいバトルを可能したと称賛した。

 インテルラゴスのターン1からターン3へと続く下り坂のS字“エス・ド・セナ”ではドライバーたちは様々なラインを取ることが可能で、あえてターン1で前に出ないことで、DRSのあるバックストレート終わりのターン4で追い抜くチャンスを得ることができる。

「ターン1でオーバーテイクした場合、ターン4でポジションを奪い返される可能性が高い」とアロンソは説明する。

「だからインテルラゴスでのレースではいつも素晴らしいバトルが見られるんだ。ブラジルはいつも素晴らしい週末になる」

「時には天気が素晴らしいショーを展開してくれるし、雨とか天気の影響がないレースになった今週末も素晴らしいモノを見た」

「このコースには、F1が輝く上で完璧なチャンスを常に与えてくれる何かがあるんだ」

 そんなサンパウロGPは、2023年のグランプリ開催前に5年の契約延長を勝ち取り、従来の契約と合わせて2030年まで開催されることが決まった。

こんな記事も読まれています

アロンソ、ハミルトンから“ブレーキテスト”と批判の老獪な走りはDRSを確保するためと説明「経験なら僕の方が上」
アロンソ、ハミルトンから“ブレーキテスト”と批判の老獪な走りはDRSを確保するためと説明「経験なら僕の方が上」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”リードラップ”などニュースにならない日が来ること
角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”リードラップ”などニュースにならない日が来ること
motorsport.com 日本版
ノリス、突っ込んできたペレスに皮肉たっぷり「抜かせようとしていたのに……印象的だよ!」
ノリス、突っ込んできたペレスに皮肉たっぷり「抜かせようとしていたのに……印象的だよ!」
motorsport.com 日本版
アロンソ、2023年に2回勝利のチャンスがあったと悔やむ「でもまあ、そのモチベーションのエネルギーを、来年にとっておくことが重要だ」
アロンソ、2023年に2回勝利のチャンスがあったと悔やむ「でもまあ、そのモチベーションのエネルギーを、来年にとっておくことが重要だ」
motorsport.com 日本版
激走する中で緻密な計算……頭脳派ルクレール”ペレスサポート作戦”を説明「僕にとって重要なのは、ランキング2位になることだけだった」
激走する中で緻密な計算……頭脳派ルクレール”ペレスサポート作戦”を説明「僕にとって重要なのは、ランキング2位になることだけだった」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ランキング2位を失ったのはサインツJr.の戦略大失敗が原因? バスール代表反論「戦略は問題ない。ペースが全く足りなかった」
フェラーリ、ランキング2位を失ったのはサインツJr.の戦略大失敗が原因? バスール代表反論「戦略は問題ない。ペースが全く足りなかった」
motorsport.com 日本版
ルクレールは真のスポーツマンだ! メルセデス代表、卑怯な戦術を使わなかったライバルを称賛
ルクレールは真のスポーツマンだ! メルセデス代表、卑怯な戦術を使わなかったライバルを称賛
motorsport.com 日本版
【F1分析】アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だったアブダビGP
【F1分析】アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だったアブダビGP
motorsport.com 日本版
もう取りこぼしはゴメンです。フェラーリF1代表、2024年に向けて逃したポイントを”リストアップ”
もう取りこぼしはゴメンです。フェラーリF1代表、2024年に向けて逃したポイントを”リストアップ”
motorsport.com 日本版
ルクレール2位「優れたマシンがあったし、戦略も正しかった」コンストラクターズ逆転ならず悔しさ:フェラーリ/F1第23戦
ルクレール2位「優れたマシンがあったし、戦略も正しかった」コンストラクターズ逆転ならず悔しさ:フェラーリ/F1第23戦
AUTOSPORT web
苦しい1年を過ごしたハミルトン、早くも来季のレッドブル警戒「だって彼らは8月からアップデートしていないんだ」
苦しい1年を過ごしたハミルトン、早くも来季のレッドブル警戒「だって彼らは8月からアップデートしていないんだ」
motorsport.com 日本版
ペレスがノリスとの接触でペナルティ、表彰台を失う「正直、レーシングインシデントがあっただけ」/F1第23戦
ペレスがノリスとの接触でペナルティ、表彰台を失う「正直、レーシングインシデントがあっただけ」/F1第23戦
AUTOSPORT web
大クラッシュに予選Q1落ち……サインツJr.、流れ掴めなかったラスト2戦に落胆隠せず「これが今季の暗黒面」
大クラッシュに予選Q1落ち……サインツJr.、流れ掴めなかったラスト2戦に落胆隠せず「これが今季の暗黒面」
motorsport.com 日本版
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
AUTOSPORT web
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
AUTOSPORT web
岩佐歩夢、ランキング4位で“F2卒業”。DAMSでの2年間で「ドライバーとして大きく成長できた」来季はスーパーフォーミュラ参戦
岩佐歩夢、ランキング4位で“F2卒業”。DAMSでの2年間で「ドライバーとして大きく成長できた」来季はスーパーフォーミュラ参戦
motorsport.com 日本版
ガスリー「ペレスにヒットされ、ハミルトンとも接触し、リヤに大ダメージを負って走った」アルピーヌ F1第23戦決勝
ガスリー「ペレスにヒットされ、ハミルトンとも接触し、リヤに大ダメージを負って走った」アルピーヌ F1第23戦決勝
AUTOSPORT web
マックス・フェルスタッペン、26歳にしてF1優勝回数で歴代3位に。ただハミルトン、シューマッハーの“2大巨頭”は遥か先……果たして追いつけるか?
マックス・フェルスタッペン、26歳にしてF1優勝回数で歴代3位に。ただハミルトン、シューマッハーの“2大巨頭”は遥か先……果たして追いつけるか?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村