クラウン、マークX…覆面パトカーは他にどんなモデルが存在するのか? 主な車種をまとめてみた
2022/02/01 18:00 carview! 36
2022/02/01 18:00 carview! 36
高速道路で背後に付かれると思わず焦ってしまうのが覆面パトカー。制限速度で走行していても、反射的に緊張するという人が多いのではないだろうか。では、どんな車種が覆面パトカーに採用されているのだろうか。現役覆面パトカーの主な車種をまとめてみた。
まず、高速道路などでの交通取り締まり用覆面パトカーについて。こちらは、違反車両を追いかけるという業務の性質上、ある程度のパワーを持った車両が選定される。もっとも多く見かけるのは「トヨタ クラウン」で、2018年にデビューした現行220系クラウンはすでにパトカー版が登場しているから、覆面版が街に溢れるのも時間の問題だろう。すでに目撃情報も出始めている。エンジンは2.0Lターボ(245PS)が選定されるようだ。
>>トヨタ クラウンのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
「トヨタ マークX」も都内では頻繁に登場する。こちらは2009年デビューとやや古いが、モデリスタがスーパーチャージャーで武装した3.5L V6(360PS)を搭載しているようだから要注意。また、先代「スバル WRX S4」のブルーの覆面パトカーが関東地方で導入されているとの情報もある。2014年にデビューしたベースモデルのエンジンは伝統の2.0Lボクサーで300psを発生するから、追いかけられたらひとたまりもない。
さらに、最近では2017年デビューの現行「トヨタ カムリTRDエアロ仕様」(2.5L直4・211PS)が都内に登場した模様。このように、交通取り締まり用覆面パトカーは、やはり走りを意識したベース車の選定になっているようだ。過去には11代目「スカイライン」や5代目「レガシィB4」なども存在したが、最近は見る機会が少なくなってきたように思う。
一方、交通取り締まり用以外にも個性的な覆面パトカーが存在する。例えば、サンルーフからペイントボールを発射して暴走族を取り締まるE52系「日産 エルグランド」はミニバンならではの車高が評価された模様。また、捜査用の車両には「スズキ キザシ」、「トヨタ アリオン」などパワーもデザインも大人しい車種が選ばれているようだが、最近ではレア車過ぎて逆に目立つかもしれない。
最後に変わり種としては要人警護用の覆面車両には「メルセデス S600」や「レクサス LS」、「トヨタ センチュリー」など錚々たる高級車が存在するから、こちらも要注目だ。
メルセデスベンツの新型EV『EQE SUV』、10月16日発表へ
ツーリングライダーの新たな選択肢!ホンダ「NT1100」は大型ツアラーを気軽に楽しみたい人にオススメの1台
あまりにも大胆不敵な新型ポルシェ911 GT3 RSがデビュー。本当にこれで公道を走っていーんですか?
【ドゥカティ デザートX 海外試乗】ドゥカティ謹製の最新オフローダーの実力とは…鈴木大五郎
さよならオデッセイ……だがすぐ会える可能性も!? 一世を風靡したホンダのミニバンは何が凄かったのか5世代一気見せ
アストンマーティン、V12ツインターボ搭載のロードスター発表
F1前半戦総括|2戦連続ダブル表彰台のメルセデス、しかしマシンのパフォーマンス改善はまだまだ先?
1026psのモンスター ヘネシー・マンモス・ラム1500 TRXへ試乗 0-100km/h加速3.2秒 後編
1026psのモンスター ヘネシー・マンモス・ラム1500 TRXへ試乗 0-100km/h加速3.2秒 前編
マツダ 3、2.5リットルエンジンを191馬力に強化…2023年型を米国発表
マグヌッセン、復帰して実感した”F1のすごさ”「F1はオンリーワンなんだ」
ポルシェ、新型「911 GT3 RS」予約受注開始 価格3134万円の公道走行マシン
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載