設計が70年も前と思わせない操縦性
ボルボ・アマゾンは、ツインキャブレター仕様やB20型エンジンの、驚くほど軽快な走りが魅力。70年も前の設計だとは信じられないほど、操縦性も良い。乗り心地は快適で、身近なクラシックカーとして楽しむのに望ましい1択といえる。
【画像】安全性と耐久性を確立 ボルボ・アマゾン P1800と240シリーズ 最新EX30とEX90も 全157枚
メインベアリングが5枚のB18型は堅牢さを増したとはいえ、初期の1.6L B16型エンジンが弱いわけではない。点火タイミング・ギアやカム山が摩耗し、パワーの低下へ至りやすい。排気ガスが曇る場合は、バルブステムシールの交換を考えたい。
キャブレターの劣化でも馬力は落ちるが、リンケージ調整で復調する場合も少なくない。リアのクランクシールから、オイル漏れしやすい。
油圧の低下や過度なエンジンオイル消費、ノッキング音が出るようになったら、リビルドを検討したいところ。フェルト製のシール材は、ゴム製へ交換できる。
エンジンのチューニングは一般的
英国には、アマゾンのチューニングを手掛けるガレージが複数存在する。ラッドスピード社では、B18型を120ps程へ引き上げ、最高速度160km/hを実現してくれる。ステーションワゴンで、0-100km/h加速は12.4秒とのこと。軽量なサルーンの方が速い。
ツインキャブレター・エンジンにハイカムを組めば、134psに届く。ヒストリックカー・ラリーの出場車は、同等のチューニングを受けているのが一般的。LSDが組まれた例もある。インジェクション化や、オーバーヘッドカム化も可能だ。
マニュアルのトランスミッションは堅牢で、シフトレバーの動きも滑らか。マウントの交換で、変速フィールは取り戻せる。中には、ボルボ240シリーズ用の5速MTが載っている場合もある。オリジナルの4速MTも、オーバードライブ付きで汎用性は高い。
サスペンションは、ブッシュの劣化などは想定の範囲。コイルスプリングは折れることがある。殆どの部品は入手可能。ポリウレタン製へ交換もできるが、精度が増すかわりに洗練された印象は減じる。
購入時に気をつけたいポイント
ボディとシャシー
フロアやサイドシル、フロントガラス周辺、バルクヘッド、バッテリーボックスなどは錆びがち。サスペンションマウントやボンネットの前端、ホイールアーチ、ヘッドライトの周辺、ドアの下部、トランクリッド、バンパーなども錆びやすい。
フロントガラスのゴムモールは劣化で収縮し、水漏れを招く。フロントピラーやバルクヘッド、フロア、サイドシルなどのサビへ繋がる。
エンジン
アマゾンの4気筒エンジンは、どれも基本的に堅牢。トランスミッションとの相性も良く、力強く感じられるが摩耗は避けられない。有鉛ガソリンが一般的な時代のクルマで、無鉛ガソリンで高負荷をかけるとバルブシートが傷む。
シングルキャブレターが良く売れたが、現存例の多くはツインキャブレター。今回の車両のエンジンルームは歴史を感じさせる見た目だが、しっかり好調だった。
トランスミッション
クラッチの滑りや、プロペラシャフトの劣化による振動、フルード漏れ、ギアやアクスルからの異音に注意したい。シンクロメッシュの状態や、走行中にギアが抜けないかもチェックポイント。
ステアリングとブレーキ
ステアリングホイールは、走行中に軽く回せ、適度な遊びがある。タイトに調整しすぎると、切り始めで重くなりがち。ラックの取付部分のサビにも注意したい。
ブレーキキャリパーとスレーブシリンダー、サイドブレーキの固着へ注意したい。サーボは故障しがち。
インテリア
ダッシュボードは上部が割れがち。修復は可能だ。シートは当時としては座り心地が良く、調整域も広い。新しい素材を入手し、全体をリフレッシュするのも悪くない。
ボルボ・アマゾンのまとめ
アマゾンは堅牢というイメージが強いが、放置すれば錆びる。メカニズムも劣化する。スペックはあまり重視せず、丁寧に維持されてきた状態の良い車両を慎重に選びたい。チューニング次第で、価格が上昇することもある。
多くの同時期のクラシックカーより信頼性は高く、優れない天候にも強い。運転するほど、愛着は深まっていくはず。
良いトコロ
英国の場合、得意とするガレージが少なくなく、部品の入手も容易。快適で堅牢で、家族でのドライブを楽しめるクラシックカーといえる。ラリーイベントなどにも人気。取引価格はそこまで上昇していない。
良くないトコロ
腐食は避けられない。新しいボディパネルの内側で、サビが進行していることも。
ボルボ・アマゾン(120シリーズ/1956~1970年/英国仕様)のスペック
英国価格:1090~1366ポンド(新車時)
生産数:35万9918台(2ドア)/23万4208台(4ドア)/7万3169台(ステーションワゴン)
全長:4426-4451mm
全幅:1632mm
全高:1473-1492mm
最高速度:144-175km/h
0-97km/h加速:10.2~17.8秒
燃費:8.5-10.6km/L
CO2排出量:−
車両重量:1056-1369kg
パワートレイン:直列4気筒1583・1778・1986cc 自然吸気 OHV
使用燃料:ガソリン
最高出力:59ps/4500rpm-100ps/5500rpm
最大トルク:11.3kg-m/2500rpm-15.4kg-m/3500rpm
ギアボックス:3・4速マニュアル/3速オートマティック(後輪駆動)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
もはや「郵便」はオワコン? 日本郵便「赤字383億円」の現実――デンマークはもうすぐ事業撤退、今後どうなる?
5速MT搭載! ホンダの爆速スポーツ「軽トラック」に反響殺到!「マジで買います!」「もはや農道のNSX」の声も! 超パワフルな「ターボ」搭載した“最強”商用車「T880」コンセプトに大注目!
ロシア軍が誇る「世界最大級の自走砲」が返り討ちに “撃ち負ける瞬間”を上空から捉えた映像が公開
1リッターで“30km”以上走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」がスゴイ! 新車約220万円から買える「全長4.4m級」モデル! 大口顔もイイ「カローラ」何が変わった?
ホンダの世界初「新型エンジン」公開に反響殺到! 伝統の「赤ヘッド」&“V型3気筒”に「絶対面白いでしょ!」「名機の予感!」「やっぱりホンダ最高」の声も! “超進化”した新型「すごいエンジン」に大注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?