現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマを購入するときに支払う「リサイクル料金」って、いったい誰がいつ使うためのお金?

ここから本文です

クルマを購入するときに支払う「リサイクル料金」って、いったい誰がいつ使うためのお金?

掲載 7
クルマを購入するときに支払う「リサイクル料金」って、いったい誰がいつ使うためのお金?

基本的にはクルマを廃棄するための処理代だが……

税金や手数料など、新車だけでなく、クルマを購入する際に支払う義務があるものはいろいろとあります。そのなかで比較的新しいのが、自動車のリサイクル料金です。自動車リサイクル法という法律に基づき2005年1月1日に施行されています。今回は、リサイクル料金について説明をします。

【廃車になったクルマはどうなる?】意外と知られていない「リサイクル券」とスクラップ後の行末

各自治体に登録した業者のみが解体が可能

2005年1月1日にリサイクル料金が課されるようになるまでは、自動車を廃車にする場合、解体業者がクルマをバラして鉄くずやゴミとして処分していた。その内容に定めがなく、ただバラバラにするだけで、リサイクルや適切な細かい処理はあまり配慮されていなかったのも事実。実際、不法投棄もあったし、投棄しないまでも野積みでそのままというのはけっこう見かけたものだ。

リサイクル意識の高まりとともに、廃車の方法や処理、そこから出る素材のリサイクル方法などについて定めようというのがリサイクル法制定の背景にある。そのためにユーザーが負うのがリサイクル料金となる。

実際のリサイクル料金は車種で手間や出てくる廃棄物の量が異なることから、それぞれに対して決められていて、自動車リサイクルシステムや自動車メーカーのホームページなどで掲載されているので確認することができる。もちろん国産だけでなく、輸入車も必要だ。ただし、逆にバイクは法律の範疇ではない。

料金はだいたい2万円前後で、これは車両を解体して中古バーツや金属素材としてリサイクルできるものはして、その残りとなるシュレッダーダストの処分。エアバッグ類のリサイクル、エアコンに使われているフロンの破壊処理に使われるための費用となる。技術や設備が必要になるため、各自治体に登録した業者のみがクルマの解体業務を行うことができる。

ちなみに車両を廃車にするときに、リサイクル料金とは別途に処理代を払うこともある。これは車両自体を解体する費用なのでリサイクル料金とは別のものであり、決して違法な料金ではない。ちなみに最近は原材料高騰で金属も高くなっていることから、廃車車両を数万円で買ってくれることが多い。

肝心のリサイクル料金の支払い方法は、まず新車購入時に諸費用のひとつとして支払いをする必要がある。車検証などとともにリサイクル券が渡され、そのクルマを手放すときに、料金は次のオーナーが負担しつつ券は引き継がれる。そしてリサイクル料金は前オーナーには戻される。つまりリレー方式なので、実際は最後に廃車にするユーザーが負担するシステムになっている。そのため、通常は「リサイクル料金を支払う」と言うが、このような流れもあって正確には「預託」だ。また海外に輸出した場合は、国内で解体されないので、最後のユーザーにリサイクル料金は戻される。

解体業者というとなにやら怪しいイメージを抱くかもしれないが、登録してところはクリーンな環境でシステマチックに行われていて、ひと昔のイメージはもはやない。また自分が廃車にした車両が適切に処理されたかは、自動車リサイクルシステムのホームページで確認できる。いずれにしても、ちゃんとリサイクル料金を負担して、適切な処理を行うのは、ユーザーの義務と言っていい。

文:Auto Messe Web 近藤暁史(KONDO Akifumi)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
くるまのニュース
BMWR53型「ミニクーパーS」が約93万円で落札!人気のカスタマイズアイテム満載が価格に影響!?
BMWR53型「ミニクーパーS」が約93万円で落札!人気のカスタマイズアイテム満載が価格に影響!?
Auto Messe Web
【このF40なんぼ?】35年間一度も走行していないワンオーナーの「フェラーリF40」があった!ただし1つ問題がある
【このF40なんぼ?】35年間一度も走行していないワンオーナーの「フェラーリF40」があった!ただし1つ問題がある
AutoBild Japan
セルフスタンドでよく見る「携行缶への給油は禁止です」! だったらガソリンの携行缶っていつどうやって何に使う?
セルフスタンドでよく見る「携行缶への給油は禁止です」! だったらガソリンの携行缶っていつどうやって何に使う?
WEB CARTOP
「○○県在住の方のみ」って販売地域を限定した中古車って一体なに?
「○○県在住の方のみ」って販売地域を限定した中古車って一体なに?
WEB CARTOP
一世を風靡した”街の遊撃手”いすゞ2代目「ジェミニ」を新車から乗り続けるベテラン
一世を風靡した”街の遊撃手”いすゞ2代目「ジェミニ」を新車から乗り続けるベテラン
Auto Messe Web
偶然の出会った極上のいすゞ「ベレットGTR」!前愛車は前期型ベレット1800GT
偶然の出会った極上のいすゞ「ベレットGTR」!前愛車は前期型ベレット1800GT
Auto Messe Web
8762万円で落札されたフェラーリ「365GTB/4」はオリジナルを貫きとおした1台!
8762万円で落札されたフェラーリ「365GTB/4」はオリジナルを貫きとおした1台!
Auto Messe Web
彼女のトヨタ「86」はマニュアル限定解除をして購入!女性オーナーが語る“渋い86”の美学
彼女のトヨタ「86」はマニュアル限定解除をして購入!女性オーナーが語る“渋い86”の美学
Auto Messe Web
「クラシックMINIピックアップ風」に魔改造!フォード「GT40」レプリカの面影はほぼゼロ!
「クラシックMINIピックアップ風」に魔改造!フォード「GT40」レプリカの面影はほぼゼロ!
Auto Messe Web
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
グーネット
ロータス「エリーゼ」が約311万円で落札!純正コンディションの真価とは
ロータス「エリーゼ」が約311万円で落札!純正コンディションの真価とは
Auto Messe Web
【ダイハツ】保険&メンテ込みで月額2万5000円から 月単位で乗れる中古車サブスク「ツキノリ」
【ダイハツ】保険&メンテ込みで月額2万5000円から 月単位で乗れる中古車サブスク「ツキノリ」
Auto Prove
サステナブル素材を純正アクセサリーに採用!! ホンダアクセスがリサイクルドアバイザーを商品化へ
サステナブル素材を純正アクセサリーに採用!! ホンダアクセスがリサイクルドアバイザーを商品化へ
ベストカーWeb
知ってた? 「反射器(リフレクター)」は外しちゃダメ! 後部だけじゃなく側方も義務化!!
知ってた? 「反射器(リフレクター)」は外しちゃダメ! 後部だけじゃなく側方も義務化!!
バイクのニュース
ダイハツ、月額2万5000円からの中古車サブスク「ツキノリ」本格展開
ダイハツ、月額2万5000円からの中古車サブスク「ツキノリ」本格展開
レスポンス
走行距離18万キロ超えても、還暦を迎えてもルノー「カングー」に乗り続けようとする理由
走行距離18万キロ超えても、還暦を迎えてもルノー「カングー」に乗り続けようとする理由
Auto Messe Web
原付の「足元に買い物袋」で反則金6000円!? 違反にならないための安全な積載方法とは
原付の「足元に買い物袋」で反則金6000円!? 違反にならないための安全な積載方法とは
バイクのニュース

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村