現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【メルセデス190 E 2.3-16物語】8日間で5万km!ベビーベンツはナルドサーキットで世界記録樹立した!

ここから本文です

【メルセデス190 E 2.3-16物語】8日間で5万km!ベビーベンツはナルドサーキットで世界記録樹立した!

掲載 1
【メルセデス190 E 2.3-16物語】8日間で5万km!ベビーベンツはナルドサーキットで世界記録樹立した!

メルセデス・ベンツ 190 E 2.3-16(W201): ナルドサーキットでの記録的なドライブ。8日間で5万km!1983年、メルセデス・ベンツはW201シリーズの最上級モデルがどれほど頑丈であるかを証明した。40度という気温の中で多くの世界記録が樹立されたのだ!

はい、その通り。メルセデス・ベンツのエンジンは一般的に非常に頑丈で耐久性があるとみなされている。メルセデスがそれを実証したのは、1983年の南イタリアにあるナルドサーキットにおける世界記録へのチャレンジだった。3台の「190 E(W201)」が、気温40度を超える中、その性能を実証した。1983年8月、デビュー直前の「メルセデス・ベンツ 190 E 2.3-16」は多くの世界新記録を樹立したのだった。

【このタルガトップスープラなんぼ?】欲しい車の1台?80年代のアイコンモデル 希少でクールなトヨタ スープラ(A70)が販売中!その値段は?

その記録は25,000km以上、25,000マイル以上(40,000km強)、そして最も印象的なのは50,000km以上だ。最速車両は5万kmの距離を201時間39分43秒で走破(平均速度は247.9km/h)。この偉大な記録に加えて、3台は2万5000km以上の世界記録をふたつ、クラス記録を9つ樹立している。3台の「190E 2.3-16」のうち最も速い車は、昼夜を問わず、ちょうど8日間以上、全開で走り続けた!給油など、どうしても必要なこと以外は、ただひたすら走り続けた。ベビーベンツが201時間39分43秒間走り続けたという事実は、まるで台本があったかのように思える。

8日以上を経て、ついにメルセデスW 201 2.3-16が3つの新記録を樹立した!もちろん、このプロジェクトのための「190E」は基本的に標準仕様のままだ。185馬力の出力はそのまま。ただし、エンジンはレッドゾーン(6,000回転)でほぼ一定の負荷に耐える必要があったため、燃料噴射システムが最適化された。また、計測器などの機材の重さの分だけリアシートやリバースギア、パワステを省いて車重を調整している。規定に従って、リアシートの代わりに、エアフィルター、オイルフィルター、スパークプラグ、イグニッションなどの最も重要な交換部品や消耗部品が搭載されていた。

現在、3台の記録車のうちの1台をシュトゥットガルトのメルセデス・ベンツ博物館で見ることができる。そこでは、速度記録車「W125」のすぐ後ろに傾斜した状態で展示されている!ちなみに、ナルドサーキットでテスト走行を行った3台の「W201」は、3台とも5万kmを走破し、見事に完走を果たした。博物館に展示されている「緑のマーキングの車(3台の車にそれぞれ異なる色が付けられていた)は、3位だった。最も速かったのは白マークの車、2位は赤マークの車だった。

メルセデス190 E 2.3-16は、DTM参戦のためのホモロゲーション車両として開発された。ラジエーターグリルには、エアダクトの詰まりを防ぐために、取り外し可能な防虫ネットが取り付けられた。夜間の気温低下によるエンジンの作動温度の低下を防ぐため、ラジエーターのルーバーも取り付けられ、運転席からラジエーターの最大3分の2を覆うことが可能になった。安全性を確保するために、頑丈なホイールを装備、車高を30mm下げること、エンジンルームと車体下部カバーが施された。

無線や計測機械が見えるテストカーのコックピット。リバースギアは省かれている。8日間で50,000kmを走破。この途方もない偉業が、ほぼ連続して最高速度、すなわち時速250kmで達成されたという事実が、この話をさらに信じがたいものにしている。ドライバーたちが正気を失わなかったという事実も同様だ。なにしろ、ナルドサーキットはわずか12.6kmメートルしかないのだ。4,000周近くも走ったことになる!そして、記録達成後のフランクフルト・モーターショーで、190 E 2.3-16がワールドプレミアされた。

Text: Kim-Sarah BiehlPhoto: Mercedes-Benz

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ポルシェ『タイカン ターボGT』、EV最速ラップ記録を更新…ブラジルの名門サーキットで
ポルシェ『タイカン ターボGT』、EV最速ラップ記録を更新…ブラジルの名門サーキットで
レスポンス
【このコンチネンタルGTなんぼ?】走行距離82万8千kmの「ベントレー コンチネンタルGT」の希望価格は520万円!ビミョー
【このコンチネンタルGTなんぼ?】走行距離82万8千kmの「ベントレー コンチネンタルGT」の希望価格は520万円!ビミョー
AutoBild Japan
【中古車情報】BMW、ルノー、ポルシェ、トヨタから400万円以下のダイナミックなスポーツカー4台をチェック!弱点や価格も含め全情報をお届け!
【中古車情報】BMW、ルノー、ポルシェ、トヨタから400万円以下のダイナミックなスポーツカー4台をチェック!弱点や価格も含め全情報をお届け!
AutoBild Japan
【このポルシェ924なんぼ?】え?マジか・・・ 走行距離12,250kmの1979年式ポルシェ924が93万円で入手可能!なんで?
【このポルシェ924なんぼ?】え?マジか・・・ 走行距離12,250kmの1979年式ポルシェ924が93万円で入手可能!なんで?
AutoBild Japan
ルノーがEVでドコまで走れるかに挑戦! 公開された「フィランテ・レコード2025」のデザインも中身も衝撃!!
ルノーがEVでドコまで走れるかに挑戦! 公開された「フィランテ・レコード2025」のデザインも中身も衝撃!!
WEB CARTOP
アバルト史上最もパワフル! 240馬力の「アバルト600e」、英国で発売開始
アバルト史上最もパワフル! 240馬力の「アバルト600e」、英国で発売開始
LE VOLANT CARSMEET WEB
今や5億円超え!? バブル時代に人気絶頂 “20世紀最高のスーパーカー”と呼ばれる赤い「フェラーリ」ってどんなクルマ?
今や5億円超え!? バブル時代に人気絶頂 “20世紀最高のスーパーカー”と呼ばれる赤い「フェラーリ」ってどんなクルマ?
VAGUE
【AMG V型12気筒】ミヒャエル キューブラーが聖杯を守る「ワンマン・ワンエンジン」12気筒エンジンの製造を続ける最後の職人の感動物語
【AMG V型12気筒】ミヒャエル キューブラーが聖杯を守る「ワンマン・ワンエンジン」12気筒エンジンの製造を続ける最後の職人の感動物語
AutoBild Japan
【未来予想図】新型アウディA7にはA7オールロードも登場する?未来予想イラストとともに現時点での全情報をお届け!
【未来予想図】新型アウディA7にはA7オールロードも登場する?未来予想イラストとともに現時点での全情報をお届け!
AutoBild Japan
【グッドニュース】待ち遠しい!3ドアバージョンも登場?来年登場予定の小型化されたメルセデスGクラス「ベビーGクラス」の最新情報をお届け!
【グッドニュース】待ち遠しい!3ドアバージョンも登場?来年登場予定の小型化されたメルセデスGクラス「ベビーGクラス」の最新情報をお届け!
AutoBild Japan
サニーにスターレットにレビンが爆走! 全日本ジムカーナ”箱D”に旧車ファン悶絶必至
サニーにスターレットにレビンが爆走! 全日本ジムカーナ”箱D”に旧車ファン悶絶必至
WEB CARTOP
新車購入のマツダ「ロードスターNR-A」の内装を切り取る…Z世代がワンメイクレースに参戦するためにDIYでロールバーを装着するも最大の難関は…!?
新車購入のマツダ「ロードスターNR-A」の内装を切り取る…Z世代がワンメイクレースに参戦するためにDIYでロールバーを装着するも最大の難関は…!?
Auto Messe Web
激速FF車の元祖!? [FRスポーツカーの名門]が作ったまさかの前輪駆動マシンがすごかった!!!
激速FF車の元祖!? [FRスポーツカーの名門]が作ったまさかの前輪駆動マシンがすごかった!!!
ベストカーWeb
リッター約4000円! NISMOが「GT-R用“エンジンオイル”」を発売! 超高性能「RB26エンジン専用」は何が違う? リニューアルして発売へ
リッター約4000円! NISMOが「GT-R用“エンジンオイル”」を発売! 超高性能「RB26エンジン専用」は何が違う? リニューアルして発売へ
くるまのニュース
【ポルシェの意図とは?】ディーゼルエンジンやガソリンエンジンを買うべき?ポルシェは燃焼エンジンに引き続き重点を置いている その狙いは?
【ポルシェの意図とは?】ディーゼルエンジンやガソリンエンジンを買うべき?ポルシェは燃焼エンジンに引き続き重点を置いている その狙いは?
AutoBild Japan
コルベットコンバーチブルはもっと評価されていい【九島辰也】
コルベットコンバーチブルはもっと評価されていい【九島辰也】
グーネット
【10年ひと昔の新車】ビッグマイチェンしたホンダ CR-Zを「無限」がさらにスープアップした
【10年ひと昔の新車】ビッグマイチェンしたホンダ CR-Zを「無限」がさらにスープアップした
Webモーターマガジン
フェラーリ「412」が2000万円弱で落札! ついに4シーターの跳ね馬にもスポットライトが当たる時代到来か!?…最初のデリバリー先がピニンファリーナでした
フェラーリ「412」が2000万円弱で落札! ついに4シーターの跳ね馬にもスポットライトが当たる時代到来か!?…最初のデリバリー先がピニンファリーナでした
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
  • Unclassified
    昨今はこの手のトライアルをするメーカーは無くなったね
    日本のメーカーだとスバル以降見かけないね
    中韓のメーカーとか、やればいいのにね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村