【F1メカ解説】モナコGPに持ち込まれた超ハイダウンフォース仕様マシン:ピットレーン直送便
2022/05/28 19:59 motorsport.com 日本版
2022/05/28 19:59 motorsport.com 日本版
全22戦中最も特殊なコースとも言えるモンテカルロ市街地コース。このコースで開催されるモナコGPには、最もハイダウンフォース仕様のパッケージが持ち込まれる。それ以外にもマシンの様々なディテールを紹介していく。
■メルセデスW13
■F2モナコ、予選から7時間後のペナルティ。3番手の岩佐歩夢とポールのローソンに黄旗無視
準備が進められているメルセデスW13。リヤウイングは、予想通りハイダウンフォース仕様である。メインプレーンは、中央部は若干上方に持ち上げられ、外側に行くに連れて若干落ち込み、そして翼端板に繋がる部分が再び持ち上がる、複雑な3D形状になっている。
ゼロポッドの中も見える。
F1メカ解説|実はこんなところにも! 奇抜なエンジンカバーで話題のレッドブルが忍ばせていたアップデート
F1メカ解説|メルセデスのアップデート、どこが変わった? 空力改善のため細部を微調整
F1メカ解説|レッドブルが投入した”サルノコシカケ”エンジンカバー。その狙いとは?
F1メカ解説|アストンマーチン、”グリーン・レッドブル”傾向を強化。小さなフィンの効果は如何に
レッドブルにもフェラーリにも似ている? ウイリアムズがアルボン車を大幅アップデート
F1メカ解説|多くのチームがアップデート投入。その新しい姿をクローズアップ:イギリスGPピットレーン直送便
アルピーヌもF1イギリスGPにアップデート投入へ。オコン「僕らにとって良い一歩になるはず」
F1メカ解説|リヤウイングのたわみテストが厳格化。ルール変更で何が変わった?
オコン、アルピーヌの”マラネロ風”サイドポンツーンにワクワク。ファクトリーの改善も実感
ハミルトン、アップデートの評価は”小さな一歩”。「バウンドはまだ激しいけど、良い1日」
フェルスタッペン、失速の原因は”アルファタウリのウイングエンドプレート”。フロアの空力台無しに|F1イギリスGP
ベッテル、予選Q1敗退もアップデート評価は保留中「持っているはずのグリップを引き出せていなかった」|F1イギリスGP
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
ミラージュが一部改良。装備が充実し価格は145万7500円から
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり