現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ル・マンでの競争力不足を嘆くプジョー首脳。参戦継続のためのふたつの選択肢をWECに提示

ここから本文です

ル・マンでの競争力不足を嘆くプジョー首脳。参戦継続のためのふたつの選択肢をWECに提示

掲載 27
ル・マンでの競争力不足を嘆くプジョー首脳。参戦継続のためのふたつの選択肢をWECに提示

 プジョー・スポールのテクニカルディレクターであるオリビエ・ジャンソニは、6月14日から15日にかけて行われたWEC世界耐久選手権第4戦『ル・マン24時間』においてプジョー9X8が競争に参加できなかったことを受け、シリーズにおけるプジョーの将来について、自身が考えるふたつの選択肢を説明した。


■性能調整でスパでの速さを失ったプジョー9X8

「ウサギとぶつかった」「さらなる調査が必要」散々なル・マンとなった4台のBMW

 プジョーはWECの一大イベントであるル・マン24時間を前に、8社のハイパーカーメーカーのなかでもっとも悪い予選結果を記録。レースペースは多少改善されたものの、最高順位は11位(50号車フェラーリ499Pのレース除外後)に留まる結果となった。

 この結果はロイック・デュバル、ストフェル・バンドーン、マルテ・ヤコブセンがドライブする94号車9X8がほぼノントラブルで走行を続けたのに対し、93号車はポール・ディ・レスタの早朝のコースアウトと、レース後半のステアリングラック交換によって遅れを余儀なくされたことによるものだ。

 プジョーのドライバーたちは明言こそしなかったものの、レース前やレース中に、第3戦スパでプジョーに有利に働いたBoP(バランス・オブ・パフォーマンス=性能調整)が、今回はとくにストレートスピードにおいて9X8に他車と勝負を余地を与えないことを明確に示していた。

 そうした背景を踏まえ、ジャンソニはレギュレーション面での変更が必要だと考えており、BoPか、ハイパーカークラス開発を制約する複雑なホモロゲーションとエボ・ジョーカーのシステムのいずれかの変更を提言した。

「正直なところ、プジョーがル・マンで勝つ立場にない状態でWECに参加するのは意味がない」とジャンソニはレース前に記者団に語っている。

「解決策を見つける必要がある。選択肢はふたつだ。ひとつはル・マンでのクルマの性能調整の方法を劇的に変更すること。もうひとつは我々が何か異なることをするのを許可することだ。いずれかの選択肢がいつか実現する必要がある。それが唯一の道だ」

「我々はまだパフォーマンスを向上させている最中だ。しかし、ライバルとのギャップを見ると、それは車高やスプリング、ダンパーといったセッティングで埋められるようなものではない」

 ジャンソニのコメントはACOフランス西部自動車クラブの年次記者会見の直後に発表されたもの。そして既存のハイパーカー規定が2032年まで延長されることは確認されたが、追加のホモロゲーションやエボ・ジョーカーについては言及されていない。

 同氏はプジョーが規則下でメーカーに許可されているひとつの新規ホモロゲーションをすでに使用済みであることを明確にした。また、今年のサスペンションのアップデートで5つのエボ・ジョーカーをすべて消費したとのうわさを否定しなかったものの、今後のFIA国際自動車連盟とACOの議論において、ジョーカーの数を追加する可能性が議題になるだろうと述べている。

「これらは彼らと議論する必要がある問題だ」と続けるジャンソニ。「新規車両の承認を許可するかどうかは、つねに規則を定める彼らの裁量に委ねられている」

「彼らはそれを承認する責任があり、それについては正しいことだと思っている。最終的に、彼らはホモロゲーションの条件下で、バランスの調整や、誰が何をできるかを管理している」


■WECへの参戦継続はブランドと取締役会の願い

 5月に行われた第3戦スパ6時間レースにおいて、新任のプジョーCEOアラン・ファヴェイと、ステランティス・モータースポーツ責任者のジャン・マルク・フィノーは、プジョーが当面はWECへのコミットメントを維持すると発言し、2027年にプジョーに代わるステランティスブランドが導入されるという憶測を否定した。

 ル・マンでフィノーは次のように述べた。「我々の願いは長期的なコミットメントだ。これはプジョー・ブランドと、プジョーの取締役会の願いだ」

「しかし、長期的なコミットメントを実現するためには、競争力のあるツールが必要になる。良い道を見つけるために議論が必要だ」

「目標は明確だが、その道は極めて詳細に示さなければならない」

 ジャンソニは、プジョーのル・マンでの競争力不足を「大きな驚きではない」と述べたが、昨年から9X8の進歩を示せないことへの不満を認めている。

「我々のマシンは2024年から大幅に改善されたと思う」とジャンソニ。「一部の領域ではまだ苦戦しているし、競争相手がより強くなっていることもあってトラック上ではそれが現れていない。正直なところ、チームにとって報われない状況だ」

 昨年まで弱点となっていた高速コーナーでの改善については、同氏はこう答えている。

「その点は実際、大幅に改善することができた。しかし、昨年持っていた強みが今では弱点になっている。ストレートスピードがあまりに不足しているんだ」

[オートスポーツweb 2025年06月20日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
AUTOSPORT web
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
AUTOSPORT web
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
AUTOSPORT web
確執か、黄金時代か。歴代王者との比較論と注目されるジョージ・ラッセルの来季去就
確執か、黄金時代か。歴代王者との比較論と注目されるジョージ・ラッセルの来季去就
AUTOSPORT web
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
アウディもフォードもF1に参戦! 2026年のF1は何が起こるのか?
アウディもフォードもF1に参戦! 2026年のF1は何が起こるのか?
WEB CARTOP
マクラーレン、ピアストリへの“厳しすぎる”ペナルティに納得せず。FIAとの対話を望む
マクラーレン、ピアストリへの“厳しすぎる”ペナルティに納得せず。FIAとの対話を望む
AUTOSPORT web
フェルスタッペンとメルセデスの交渉はほぼ確実か。加入前提の質問に慎重な受け答えをしたウォルフ【代表のコメント裏事情】
フェルスタッペンとメルセデスの交渉はほぼ確実か。加入前提の質問に慎重な受け答えをしたウォルフ【代表のコメント裏事情】
AUTOSPORT web
ホーナー電撃解任の背後にフェルスタッペン陣営の圧力。レッドブルはマックス引き留めのために動いたか
ホーナー電撃解任の背後にフェルスタッペン陣営の圧力。レッドブルはマックス引き留めのために動いたか
AUTOSPORT web
ハミルトン、母国イギリスGPを前に、フェラーリが果たした向上を喜ぶ「新フロアは予想以上の効果を示した」
ハミルトン、母国イギリスGPを前に、フェラーリが果たした向上を喜ぶ「新フロアは予想以上の効果を示した」
AUTOSPORT web
「前戦からやりたいことを優先してもらっている」精神/技術面で心強い支援があると語る【角田裕毅F1第12戦展望】
「前戦からやりたいことを優先してもらっている」精神/技術面で心強い支援があると語る【角田裕毅F1第12戦展望】
AUTOSPORT web
マルティン-アプリリアの契約問題、代理人はF1スタイルの仲裁機関を希望。ライダーは怪我から復帰間近に
マルティン-アプリリアの契約問題、代理人はF1スタイルの仲裁機関を希望。ライダーは怪我から復帰間近に
motorsport.com 日本版
2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交渉について詳細を明かさず「複数のドライバーと話し合いを進めている」
2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交渉について詳細を明かさず「複数のドライバーと話し合いを進めている」
AUTOSPORT web
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン離脱話は「雑音」と両断。しかし残留確実とは言わず……
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン離脱話は「雑音」と両断。しかし残留確実とは言わず……
motorsport.com 日本版
液体水素マシンか? GT3車両か? ル・マン惜敗から見えたトヨタの「次」のクルマづくり
液体水素マシンか? GT3車両か? ル・マン惜敗から見えたトヨタの「次」のクルマづくり
ベストカーWeb
【分析】マクラーレンF1新人が乗り出し4番手。そこから見えるレッドブルの課題……角田裕毅更迭は解決策ではない
【分析】マクラーレンF1新人が乗り出し4番手。そこから見えるレッドブルの課題……角田裕毅更迭は解決策ではない
motorsport.com 日本版
F1の”V8”エンジン回帰計画が再始動!? FIA会長「2029年までに形にしたい」はどこまで本気?
F1の”V8”エンジン回帰計画が再始動!? FIA会長「2029年までに形にしたい」はどこまで本気?
motorsport.com 日本版
もしフェルスタッペンが移籍してきたら……渦中のラッセル、メルセデス残留に自信「来年僕がチームにいない可能性は極めて低い」
もしフェルスタッペンが移籍してきたら……渦中のラッセル、メルセデス残留に自信「来年僕がチームにいない可能性は極めて低い」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

27件
  • ari********
    勝たせたい所にしかBoPは働かない
  • K2
    まあプジョー9x8は、当初のリアウイングレスでつまづいて、だいぶ痛手を負ってたからな・・・。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村