「50万円以下で買える新車」が値上げ! 「宏光 MINI EV」が値上げした背景とは
2022/05/28 21:10 くるまのニュース 12
2022/05/28 21:10 くるまのニュース 12
■「50万円以下で購入できる」と話題になった電気自動車(EV)が値上げした背景とは
登場当時「50万円以下で購入できる」と話題になった電気自動車(EV)「宏光 MINI EV」は、2021年の中国でもっとも販売されたEVとなりました。
【画像】「50万円以下で買えるEV」として話題となった「宏光 MINI EV」の実車を見る!(15枚)
しかし、2022年3月には値上げがおこなわれましたが、背景にはどんな事情があるのでしょうか。
世界の主要な国々では普及推進政策がとられているEVですが、日本では価格の高さや航続距離、充電インフラなどの問題から新車販売に占めるEV割合は1%程度となっています。
10年後は電気自動車が乗用車の“主役”になる? EV普及のカギ握る「越えるべき3つのハードル」とは
トヨタ「アルファード霊柩車」等の先行生産拡大! 大反響受け霊柩車事業を光岡が強化 「即納車」実現なるか
なぜ「100万円以下」の軽自動車減った? コンパクトカーとの立ち位置は逆転? 今後の軽規格はどうなるのか
シトロエン、電動化は低価格モデルの「脅威」 クルマが買えなくなる? EV価格高騰に懸念示す
三菱自動車、「デリカD:5」と「ミラージュ」原材料高騰で値上げ
レトロ調の愛嬌顔! ミツオカ「ビュート」新車の納車台数に「限りあり」!? “早めの問合せ”呼びかけ 価格改定も
タイヤ値上げ相次ぐ!? でも「購入費用抑えたい?」調査で分かったユーザーの一番気になる要素とは
トヨタのライン停止響く どうなる自動車業界? 6月の新車販売、登録車は「過去最低」の台数に
スバリストもため息!? 大幅改良なしでフォレスターを2%値上げ[新聞ウォッチ]
なぜ車種毎に高速「通行料金」異なる? ボディサイズだけじゃない「利用者負担」の考え方とは
新型「ノアヴォク」「ステップワゴン」ほぼ同時! 近々日産「セレナ」も!? ライバル車なぜ一斉に登場? 国内新車市場のナゾ
ノア/ヴォクシーはハイブリッドが正解? ガソリングレードよりもお買い得な選択肢とは
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ミラージュが一部改良。装備が充実し価格は145万7500円から
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか