現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 国産中古スポーツカー値上がりトップ5! 日産R34型「スカイラインGT-R」が3年間で777万円も値上がりした

ここから本文です

国産中古スポーツカー値上がりトップ5! 日産R34型「スカイラインGT-R」が3年間で777万円も値上がりした

掲載 65
国産中古スポーツカー値上がりトップ5! 日産R34型「スカイラインGT-R」が3年間で777万円も値上がりした

国産中古車の海外流出が止まらない!

アメリカの「25年ルール」、「JDM」と法律やカルチャーの影響で国産中古車の海外流出が止まりません。最初はスポーツカーだけでしたが、現在では軽トラックをはじめとした軽自動車や4ドアセダンまでさまざまな車種の中古車が海外に輸出されています。ここでは、3年前の2022年と現在の中古車相場を比較して値上がり幅の大きかったベスト5を紹介します。

GT-Rを所有する前の練習用で購入した日産ER34「スカイライン」に愛着が湧いて手放せません

80系スープラの台数減少は大きな懸念材料

日本車の人気はもはや国内だけに留まらず、グローバル化しているのはご存じのとおりだろう。その影響もあって、トヨタ「ランドクルーザー」や「アルファード/ヴェルファイア」など人気の高い車種の車両盗難も増加しているのだ。

日本車の中古車人気に火が付いた理由と言えば、「25年ルール」と「JDM」と呼ばれるカルチャーの影響が大きい。「25年ルール」というのは、これはアメリカが施行している法律。アメリカは基本的に右ハンドルの輸入が禁止され、さらに世界のなかでも厳しい安全規制が課せられていて、安全性能を証明するために衝突試験を実施しなければならない。それが個人輸入の壁となっているのだ。

しかし製造から25年経過したクルマであれば、クラシックカーと見なされて、右ハンドルの制約や厳しい試験が免除されるという規則がある。これが「25年ルール」と呼ばれている法律だ。

また「JDM」は、映画「ワイルドスピード」をルーツとして、日本仕様の右ハンドルの車をカリフォルニアで乗るのが、若者にとってクールというカルチャーだ。最初はスポーツカーが中心だったが、現在では4ドアセダンや軽トラックまでブームは拡大しているのだ。

この「25年ルール」と「JDM」によって、まず海外流出が始まったのが、1989年に登場した日産R32型「スカイラインGT-R」だ。「ゴジラ」という愛称で非常に海外でも人気の高いR32型スカイラインGT-Rは価格の安い中古車があっという間に海外のバイヤーに買われて、海外に流出。その結果、国内の中古車市場は高騰してしまった。

今回は筆者が中古車相場を定点観測している中古車のなかから、3年前の2022年5月から2025年4月までで中古車の平均価格の値上がり率が大きかったクルマを5台紹介する。

第1位 日産R34型「スカイラインGT-R」 値上がり率:143.5%

この3年間で最も大きな値上がりを見せているのは日産R34型「スカイラインGT-R」。2022年5月の平均価格は1783万8000円だったが、現在は2560万9000円と777万1000円も値上がりしている。中古車の価格帯は2022年当時が1350万~5500万円だったが、現在は1380万円~7700万円と高額物件が増えている。

これを裏付けるように中古車の流通台数は、48台(2022年)から81台と増加。第2世代スカイラインGT-Rで、もっとも販売台数の多いR32型に肉薄するほど多くなっている。価格が高騰して手が届かない存在となってしまっているが、まだ中古車の流通台数が多いというのは、購入できるチャンスは残っている。

第2位 トヨタ80系スープラ 値上がり率:135.7%

トヨタ90系「スープラ」の生産終了がアナウンスされたが、この3年間で2番目に値上がり幅を記録したのが、80系スープラだ。2022年5月の平均価格は578万4000円だったが、現在は784万9000円と約206万5000円も値上がりしている。中古車の価格帯は2022年が338万~2480万円だったのに対して、現在は450万~1180万円とレンジは狭くなっている。

これはべらぼうに高い中古車はなくなっているが、相対的に相場が底上げされているということの表れ。さらに流通台数は、2022年当時は55台流通していたが、現在は33台と減少。来年になると値上がり率ではR34型スカイラインGT-Rを超える可能性もあり、希少性はさらにアップしそうだ。

第3位 日産S13型「シルビア」 値上がり率:129.1%

値上がり率129.1%で第3位にランクインしたのが、日産S13型「シルビア」。一般的に中古車はノーマルコンディションのクルマのほうが高額になりやすいものだ。しかしS13型シルビアはこのトレンドとは異なる。ドリフト競技のベース車となることが多いS13型シルビアはカリカリにチューニングが施されたクルマでも高額となるのだ。

2022当時の平均価格は258万6000円で、現在は333万9000円まで上昇。S15型シルビアと平均価格で2万円しか差がない状況だ。中古車の価格帯は、2022年当時が137万5000円~529万円。対して現在は179万~650万円と上昇し、相対的に高額な物件が増えている。ただし、流通台数は3年前の47台から現在は37台と減少しており、絶滅へのカウントダウンが始まっている。

第4位 マツダFD3S型「RX-7」 値上がり率:126%

マツダFD3S型「RX-7」が値上がり率126%で第4位となった。かつては100万円以下の中古車がゴロゴロとしていたのだが、ロータリーエンジンを搭載したピュアスポーツカーという価値がグッと高まったようで、中古車の平均価格は2022年当時の462万6000円から現在は583万6000円と121万円も値上がりしている。中古車の価格帯を見ても最低価格は269万円から350万円へ上昇。

中古車の最低価格が新車時価格と変わらないレベルとなり、高コンディション車は1000万円オーバーとなっている。懸念材料は値上がりよりも、中古車の流通台数だ。3年前は118台流通していたが、現在は69台と半減。いつかはFD3S型RX-7に乗りたいと思っている人は、流通台数が多いうちにアクションを起こしたい。

第5位ホンダNSX(初代) 値上がり率:124.2%

1990年に登場したジャパニーズスーパースポーツカーのホンダ初代「NSX」が値上がり率124.2%で、第5位にランクインした。中古車の平均価格は2022年の時点では888万2000円だったが、現在は1103万7000円と215万5000円アップの1000万円超えをしている。中古車の価格帯は3年前が589万9000円~1788万8000円だったが、現在は688万~5900万円と高コンディション車の価格の上昇が著しい。これがタイプRとなるとさらに高くなるので、手が届かない存在と言える。ただし、流通台数は減少傾向とはいえ、まだ54台もあるので、手に入れられるチャンスは残っている。

上位5台はいずれも1990年代を代表するスポーツカーだったが、次点は軽オープンカーのスズキ「カプチーノ」だった。555万円という高コンディション車も出まわっていて、中古車の平均価格は3年前の102万4000円から現在は114万6000円と12万2000円アップ。価格帯が低いため、値上がり率は大きくなる。

今回ランクインしたのはスポーツカーばかりだが、そろそろ頭打ちになりつつあるので、今後はどのようなクルマが値上がりするか予想するのが難しい状況だ。

文:Auto Messe Web 萩原文博(HAGIHARA Fumihiro)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

なぜ「スズキ ワゴンR」の新古車が新車価格超え!? プレミア化しているワケでもないのに何が起きているの!?
なぜ「スズキ ワゴンR」の新古車が新車価格超え!? プレミア化しているワケでもないのに何が起きているの!?
ベストカーWeb
新型RAV4は値上がり必至!! だったら現行モデルの中古がいいじゃない!! 狙い目グレードは何?
新型RAV4は値上がり必至!! だったら現行モデルの中古がいいじゃない!! 狙い目グレードは何?
ベストカーWeb
2025年上半期に一番売れたクルマはやっぱりN-BOX! それでも素直に喜べないホンダの事情
2025年上半期に一番売れたクルマはやっぱりN-BOX! それでも素直に喜べないホンダの事情
WEB CARTOP
ご近所さん乗ってた!「レトロ自動車」なぜ消えた? バブル崩壊後に大ブーム きっかけは“巨大テーマパーク”の作業用
ご近所さん乗ってた!「レトロ自動車」なぜ消えた? バブル崩壊後に大ブーム きっかけは“巨大テーマパーク”の作業用
乗りものニュース
Z34型フェアレディZの6MTが買い時!! 絶滅危惧の大排気量NAスポーツが160万円~なら悩まずにはおれん!!!
Z34型フェアレディZの6MTが買い時!! 絶滅危惧の大排気量NAスポーツが160万円~なら悩まずにはおれん!!!
ベストカーWeb
軽は王者N-BOXに新型ムーヴが肉薄! 登録車はヤリスにカロクロにとトヨタ1強状態【6月の新車販売ランキング分析】
軽は王者N-BOXに新型ムーヴが肉薄! 登録車はヤリスにカロクロにとトヨタ1強状態【6月の新車販売ランキング分析】
WEB CARTOP
続きが見たかった!? 次があると思ってたのに…消えた名車の系譜
続きが見たかった!? 次があると思ってたのに…消えた名車の系譜
ベストカーWeb
BMWR53型「ミニクーパーS」が約93万円で落札!人気のカスタマイズアイテム満載が価格に影響!?
BMWR53型「ミニクーパーS」が約93万円で落札!人気のカスタマイズアイテム満載が価格に影響!?
Auto Messe Web
安っぽい?「樹脂バンパー」を世界で初めて前後装着して衝撃を与えたクルマとは?
安っぽい?「樹脂バンパー」を世界で初めて前後装着して衝撃を与えたクルマとは?
乗りものニュース
ロータス「エリーゼ」が約311万円で落札!純正コンディションの真価とは
ロータス「エリーゼ」が約311万円で落札!純正コンディションの真価とは
Auto Messe Web
一世を風靡した”街の遊撃手”いすゞ2代目「ジェミニ」を新車から乗り続けるベテラン
一世を風靡した”街の遊撃手”いすゞ2代目「ジェミニ」を新車から乗り続けるベテラン
Auto Messe Web
何もかもが規格外! ポルシェが疑うほどの速さ! ついに終了する日産GT-Rの知られざるエピソード
何もかもが規格外! ポルシェが疑うほどの速さ! ついに終了する日産GT-Rの知られざるエピソード
WEB CARTOP
ハチロクじゃないけど、いま密かに高騰中。「隠れ人気車」4代目カローラが、走り好きから愛される理由
ハチロクじゃないけど、いま密かに高騰中。「隠れ人気車」4代目カローラが、走り好きから愛される理由
月刊自家用車WEB
憧れの旧車ライフが送りたいけど……得体のしれない個体引くのが怖すぎる件
憧れの旧車ライフが送りたいけど……得体のしれない個体引くのが怖すぎる件
ベストカーWeb
すべては世界に挑む速さを手に入れるため! 日産GT-Rが「スカイライン」の名を捨てたワケ
すべては世界に挑む速さを手に入れるため! 日産GT-Rが「スカイライン」の名を捨てたワケ
WEB CARTOP
「とりあえずハイブリッド車」は賢い選択か、思考停止か? エコカー減税と販売戦略が覆い隠す“最適な車選び”の落とし穴
「とりあえずハイブリッド車」は賢い選択か、思考停止か? エコカー減税と販売戦略が覆い隠す“最適な車選び”の落とし穴
Merkmal
「クラシックMINIピックアップ風」に魔改造!フォード「GT40」レプリカの面影はほぼゼロ!
「クラシックMINIピックアップ風」に魔改造!フォード「GT40」レプリカの面影はほぼゼロ!
Auto Messe Web
三菱 デリカミニだけじゃない! マイチェンで人気になった車種たち
三菱 デリカミニだけじゃない! マイチェンで人気になった車種たち
ベストカーWeb

みんなのコメント

65件
  • 田吾作
    日本政府は旧い車を大事に乗り続ける文化を否定する割にSDGSとか勿体無い文化とか相反する事を言っている。
    排ガス規制とか言っても,海外の中古車を輸入する時は問題ない。結局は自動車業界からの票支持が欲しいだけだろ
  • s12********
    まぁお金持ちが買うんだろうけど…いい車だとは思いますがそこまでの値打ちがあるのかなぁ?盗難車も増えるだろうし現オーナーさんは大変だろうね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177 . 0万円 271 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

139 . 9万円 908 . 0万円

中古車を検索
日産 シルビアの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177 . 0万円 271 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

139 . 9万円 908 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村