トヨタGAZOOレーシング 2022年モータースポーツ参戦体制を発表【動画】
2021/12/07 17:07 Auto Prove 3
2021/12/07 17:07 Auto Prove 3
トヨタGAZOOレーシングは2021年12月6日、東京のメガウェブでTGR 2022年体制発表を行なった。イベントには豊田章男社長を始め、ドライバー、TGR WECとTGR WRCのチーム代表、GAZOOレーシング・カンパニーの佐藤恒治プレジデントが登壇した。
トヨタGAZOOレーシングにとって2021年シーズンは、世界耐久選手権(WEC)では強力なライバル不在ということもありシリーズ全戦優勝、ル・マン24時間レース4連覇を達成。また世界ラリー選手権(WRC)では、1994年以来となるマニファクチャラーズ・チャンピオン、ドライバー・チャンピオン、コ・ドライバー・チャンピオンという3冠を達成するなど、空前の結果を残している。
スズキ 残価設定クレジット「かえるプラン」に3年据置払いの新プランを設定
世界耐久選手権(WEC)
2022年シーズンのWECはヨーロッパのワークスチームが参戦するなど、今年よりは激しい戦いになると予想される。WECのチーム体勢では、ドライバーの中嶋一貴選手が引退し、2022年以降はTOYOTA GAZOO Racing Europe(TGR-E:ケルン)の副会長に就任。今後はトヨタのヨーロッパにおけるモータースポーツ活動のマネジメント、ドライバーのマネジメントを担当することになった。
中嶋選手の後任には2021年までスーパーGT、スーパーフォーミュラに参戦していた平川亮選手が8号車のドライバーとして新規加入。また、7号車のドライバーとして参戦する小林可夢偉選手は、TGR WECチームのチーム代表を兼任となっている。
なお、TGR WECチャレンジプログラムが実施され、新たなドライバーの育成も行なわれる。
世界ラリー選手権(WRC)
今回のオンライン・イベントで、2022年シーズンのWRC参戦車両「GRヤリスRally1」を日本初公開した。2022年のWRCに新たなレギュレーションでのトップカテゴリーとなる「Rally1」クラスに参戦する。チーム代表はヤリ・マティ・ラトバラが務める。
日本初披露のGRヤリスRally1のデモランを行なったヤリ・マティ・ラトバラ(右)と豊田章男社長これまでのWRCでは旧型ヤリス(ヴィッツ)をベースにした車両で戦われてきたが、いよいよ2022年は現行のGRヤリスをベースにした新型車両となるのだ。この「GRヤリス Rally1」はハイブリッド・システムを搭載し、ブレーキ回生、モーターによる駆動アシストが可能になっており、従来のWRCマシンとは全く異なるマシンとなっている。
またトランスミッションは4WD/5速とされ前後の機械式デフは装備するがセンターデフは廃止。ハイブリッドシステムはトヨタ製ではなく、Rally1クラス共通の指定されたコンポーネンツで、シェフラーの子会社のコンパクトダイナミクス社製が搭載されている。
モーターによる駆動アシストはバッテリーがフル充電された状態では約130psに達する。搭載エンジンは、市販のGRヤリスのG16E-GTS型をベースにした排気量をダウンさせたG14B型となっている。
なお、GRヤリスRally1のライバルとなるのは、ヒュンダイi20、フォード(Mスポーツ)が予想されている。
なお、従来どおりTGR WRCチャレンジプログラムとして勝田貴元選手がWRC全戦にGRヤリス Rally1で参戦する。
ダカールラリー
ダカールラリーには「GRダカールハイラックスT1」の4台体制で参戦する。
その他にトヨタ車体チームがランドクルーザー200の2台体制で参戦。日野チーム・スガワラはトラック部門で新開発の1000ps級のハイブリッド パワートレーンを搭載して参戦することになっている。
全日本ラリー選手権
2022年は2021年に続いてGRヤリス2台体制で、トップカテゴリーのJN1クラスに参戦する。社員が監督、エンジニアおよびメカニックとして参加し、人材育成と、もっといいクルマづくりを実践することを目的にしている。
スーパーGT GT500クラス
2022年もGRスープラGT500で参戦する。トヨタカスタマイジング&ディベロップメント(TCD)を通じ、6チーム/6台に支援を行なう。
ドライバーでは、阪口晴南選手とジュリアーノ・アレジ選手が新たにGT500へ参戦。なおGT300クラスのチーム体制は、後日に決定次第発表されることになっている。
全日本スーパーフォーミュラ選手権
TRD(Toyota Racing Development)より、直列4気筒2.0Lの直噴ガソリン・ターボエンジン(TRD 01F)を6チーム/11台に供給する。
タイヤは、横浜ゴム製のワンメイク。ドライバーではジュリアーノ・アレジが新たに参戦することになった。
スーパー耐久シリーズ
スーパー耐久シリーズは、ROOKIEレーシングとして豊田章男社長自らが陣頭指揮し、さらにはドライバーも担当するシリーズ戦だ。
2022年も引き続きカローラ・スポーツをベースとした水素エンジン車両、カローラH2コンセプトに加え、バイオマスを由来とした合成燃料を使用する、新型GR86をベースとした車両でST-Qクラスに参戦する。なおスバルも新型BRZをベースとした車両で合成燃料を使用して参戦予定となっている。
またTOM’S SPIRITから新型GR86でST-4クラスに新規参戦することになっている。ドライバーでは、豊田章男社長(モリゾウ)がカローラH2コンセプトに乗り、豊田章男社長の長男の豊田大輔が新開発のGR86合成燃料車両のステアリングを握ることになっている。
トヨタ GAZOOレーシング 関連記事
トヨタ GAZOOレーシング 公式サイト
トヨタ 関連記事
トヨタ 公式サイト
The post トヨタGAZOOレーシング 2022年モータースポーツ参戦体制を発表【動画】 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.
デジタコのデータを活用してAIが運転リスクを診断…事故発生率25%低減
フェラーリ初のSUVがいよいよ登場へ! 跳ね馬ファンならずとも気になるそのパフォーマンスを予想する!!
【MotoGP】プラマック、新スポンサー獲得で“パープル”活かした新カラーリングへ変更
阿蘇のパワースポットはまるでテーマパーク!? 開運「宝来宝来神社」のバイク大明神を訪れた
日立ビルシステム、停電時にEVから給電してエレベーターを継続利用
黒グリルがド迫力!? ホンダ新型「ステップワゴン」無限仕様初公開! ちょい悪ミニバンにカスタム
【ホンダ ステップワゴン 新型】福祉車両は「スパーダ」ベース…通常仕様と変わらぬ快適性
EVへ走りながら給電---電界結合方式を実証へ
「舟盛りカツ丼」がスゴかった! 学食でデカ盛りメニュー誰が買う? トヨタ東京自動車大学校に聞いた
最も安い欧州車 シトロエン・アミ、英国価格は約120万円 紳士の食指は動くか?
スバル レガシィアウトバック が日本一安全な車に 自動車事故対策機構
2021年度の自動車アセスメント、大賞にレガシィアウトバック
トヨタ アルファードの特別仕様車「SタイプゴールドIII」は標準グレードと何が違うのか?
新型「ステップ ワゴン」発売 価格は299万~384万、工場出荷めどは4~5ヶ月
輸入SUV2年連続No.1! 「Tクロス」のグレードの違いとおすすめオプションなどを細かく解説
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた