現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 廉価グレードも積極的に選ぶ価値あり! いま注目の「N-ONE」の「難解極まる」グレード選びに決着

ここから本文です

廉価グレードも積極的に選ぶ価値あり! いま注目の「N-ONE」の「難解極まる」グレード選びに決着

掲載 更新 5
廉価グレードも積極的に選ぶ価値あり! いま注目の「N-ONE」の「難解極まる」グレード選びに決着

 シンプルなベーシックグレードとは思えない上質感!

 デザインが変わらないけれど中身は刷新。そんな異例のフルモデルチェンジで2世代目になったホンダ「N-ONE」。そこには4つのグレードが用意されているが、どう選び分けたらいいだろうか?

3気筒が音も振動も「安っぽい」のは昔の話! 乗れば感動できる「直3」エンジン車4選+α

 走り好きなら、「RS」で決まりだ。とくにMT好きならほかに選択肢はない。なぜなら、このRSだけにMTが用意されているからである。

 ホンダの他車のRSと異なりN-ONEではサスペンションこそRS専用の味付けではないが、トランスミッションはRS専用に仕立てられている。S660用に開発されたギヤボックスをつかうMTはもちろん、CVTもRS専用セッティングを実施。パドルシフト(「Premiun Tourer」にも採用)を備えるのに加え、Sレンジでのアクセル操作に対する反応向上やコーナリングでの減速時には再加速時のエンジン回転を最適化すべくCVTの減速比を上げるなどの制御も組み込まれている。

 ハニカムのフロントグリルや、ドアミラーやホイールをブラックにするなどの専用エクステリア、そしてバックスキンのような風合いを持つラックススエードの表皮にオレンジのアクセントを添えたインテリアもRS専用。ちなみにオレンジは、ホンダのRSの原点である初代「シビックRS」へのオマージュだ。

 また、メーターにデジタル表示のブースト計とGメーターを組み込むのもRSだけの演出である。

 ただし、RSには4WDの設定がない。「MTはあるけど4WDはない」のがRSのパワートレインの特徴だ。価格はMTもCVTも199万9800円となっている。

 価格重視なら「Original(オリジナル)」がいい。FFモデルなら159万9400円、4WDは173万2500円である。

 Originalはベーシックグレードだが、とはいえ内外装に安っぽさはない。たとえばインテリアはシート表皮やフロントドアアームレストに「プライムスムーズ」と呼ぶ肌触りのいい合成皮革をコーディネート。ベーシックグレードとは思えない上質感だ。

 装備をみてもLEDヘッドライト、オートエアコン、スマートキー、そして普通車でもまだ珍しい電動パーキングブレーキまで標準採用する。もちろん先進安全装備もフルスペック。装備をそぎ落とした廉価グレードではなく、あくまで“シンプルなベーシックグレード”なのだ。

 外観ではアルミホイールを履いていないが、スチールホイールは単なる安っぽいものではなく塗装を施してシルバーの装飾を加えたオシャレな仕立て。これならアルミホイールは必要ない。

 上級グレードのプレミアムにはエンジン違いの2グレードを設定

 上質を求めるのなら、「Premium(プレミアム)」や「Premiun Tourer(プレミアムツアラー)」がベストだ。

 クロームの飾りが入るとともにアルミホイールを履いたエクステリアは「小さな高級車」といった雰囲気。インテリアはプライムスムーズにダブルラッセルを組み合わせたシート表皮、本革巻ステアリングホイール(Premiun Tourerはセレクトレバーも本革巻)、そしてブラックウッド調のインパネガーニッシュも採用している。

 昨今は普通車から軽自動車へ乗り換えるダウンサイジングユーザーも少なくないが、そういった人たちとのマッチングもいいだろう。

 ところで、PremiumとPremium Tourerはどこが違うのか?

 それはエンジンである。前者が自然吸気エンジンなのに対し、“ツアラー”は出力に余裕のあるターボエンジンを組み合わせるのだ。装備はタイヤ&ホイールの径(普通のプレミアムは14インチでツアラーは15インチ)とツアラーではシフトレバーが本革巻きになる程度の差しかない。

 オススメはターボエンジン。力強いことで運転が楽になるからだ。とくにバイパスや高速道路への合流では余裕のある加速が安全にもつながる。それでいて価格はわずか11万円しか違わないのだから、ターボを選ばない理由はない。

 ちなみに見た目がほぼ変わらなかったN-ONEのフルモデルチェンジだが、プラットフォームは刷新されてNシリーズの最新世代へとアップグレードされている。また安全装備などもホンダの最新水準だ。中身は大きく変わって、しっかりと“新型車”になっているのである。

 逆にエクステリアは、バンパーやライト類(光り方が従来とは違う)は新設計だが、金属パネル部分に関しては従来と同じデザイン。しかしそれはコストダウンではなく、「スタイルを気に入って選んでくださっているユーザーが多いので、そこは変えなかった」のだという。プラットフォームを変える以上は設計を全面的にやり直すので、パネルを先代から流用しても安く開発できるわけではないのだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

優勝したノリス「優れたマシンのおかげで、ピアストリとフェルスタッペンのプレッシャーに耐えられた」
優勝したノリス「優れたマシンのおかげで、ピアストリとフェルスタッペンのプレッシャーに耐えられた」
AUTOSPORT web
[任意保険料]が高い!? [中古]は買わないほうがいい!? [BEV]にまつわるお金のハナシ……ウソ? ホント?
[任意保険料]が高い!? [中古]は買わないほうがいい!? [BEV]にまつわるお金のハナシ……ウソ? ホント?
ベストカーWeb
ホンダ ステップワゴン&フリードが車中泊仕様に!アウトドアデイジャパン東京2025
ホンダ ステップワゴン&フリードが車中泊仕様に!アウトドアデイジャパン東京2025
グーネット
オリベイラ、決勝は欠場。スプリントでの転倒で左肩に懸念/第2戦アルゼンチンGP
オリベイラ、決勝は欠場。スプリントでの転倒で左肩に懸念/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
ホンダ「フリードクロスター」が“わんこ仕様”に! 愛犬家必見、やさしさ満載の特装車
ホンダ「フリードクロスター」が“わんこ仕様”に! 愛犬家必見、やさしさ満載の特装車
グーネット
アウディ「Q4 e-tron」購入者におトクなキャンペーン 急速充電サービスが3年間無料に
アウディ「Q4 e-tron」購入者におトクなキャンペーン 急速充電サービスが3年間無料に
グーネット
プロの技が光るハスラーカスタム!東京オートサロン2025出展モデルを販売
プロの技が光るハスラーカスタム!東京オートサロン2025出展モデルを販売
グーネット
“1周長いステイアウト”で代償払うも、雨想定のマシンはライバルに匹敵するペースを発揮【トップチーム密着:フェラーリ編】
“1周長いステイアウト”で代償払うも、雨想定のマシンはライバルに匹敵するペースを発揮【トップチーム密着:フェラーリ編】
AUTOSPORT web
ジャガー “最高傑作”のコンセプトモデル「タイプ00」華麗にお披露目
ジャガー “最高傑作”のコンセプトモデル「タイプ00」華麗にお披露目
グーネット
ベントレー「バトゥール」 ローズゴールドが輝く特別な1台「ザ・ブラックローズ」
ベントレー「バトゥール」 ローズゴールドが輝く特別な1台「ザ・ブラックローズ」
グーネット
フェルスタッペン2位「ステイアウトのギャンブルは、やる価値があった」
フェルスタッペン2位「ステイアウトのギャンブルは、やる価値があった」
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第1戦分析】ピットタイミングを見誤り入賞を逃すも「最低限の仕事はできた」とチームリーダーに徹した決勝
【角田裕毅F1第1戦分析】ピットタイミングを見誤り入賞を逃すも「最低限の仕事はできた」とチームリーダーに徹した決勝
AUTOSPORT web
結局なにが大事なの?? 10年後も自慢できるクルマの[条件]
結局なにが大事なの?? 10年後も自慢できるクルマの[条件]
ベストカーWeb
アウディの車検費用はいくら?どこで受けられる?節約術などを解説
アウディの車検費用はいくら?どこで受けられる?節約術などを解説
グーネット
スバル・インプレッサの特別仕様車『ST ブラック・セレクション』を発表
スバル・インプレッサの特別仕様車『ST ブラック・セレクション』を発表
AUTOCAR JAPAN
えぇ!? 100万で手に入っちゃう!? スバル インプレッサS-GT今が狙い目説
えぇ!? 100万で手に入っちゃう!? スバル インプレッサS-GT今が狙い目説
ベストカーWeb
彼女の日産S13型「シルビア」は永久抹消から復活! ドリフト仕様に変貌を遂げたマシンでただいまドラテクを磨いている最中です
彼女の日産S13型「シルビア」は永久抹消から復活! ドリフト仕様に変貌を遂げたマシンでただいまドラテクを磨いている最中です
Auto Messe Web
一発で速さもレースペースに難。「決勝前にミディアムタイヤを試す」とクアルタラロ/第2戦アルゼンチンGP
一発で速さもレースペースに難。「決勝前にミディアムタイヤを試す」とクアルタラロ/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • N-WGNとN-ONEを比べて、N-WGNを買いました。
    ターボで150万と安かった上、N-ONEには無いテレスコが付いてるし、内装もN-WGNの方が良かった。

    N-ONE、ドアまわりのデザインがあまりに安っぽくて、この価格ではないなと。
  • >走り好きなら、「RS」で決まりだ。

    今どき走りが好き=MT必須なんていう固定観念持っている人ってどうなの?って思います。あんなものをガチャガチャさせてはじめて走りを感じるとか感じないとかって昭和脳ですかw。もっと足回りとかアクセルでの加減速だとか運転でそういう感覚が持てない人には何に乗っても同じです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173 . 5万円 217 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11 . 8万円 257 . 9万円

中古車を検索
ホンダ N-ONEの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173 . 5万円 217 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11 . 8万円 257 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村