現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 道路工事やショッピングモールの警備員の誘導に従ったらクルマで事故った! これって誰の責任になる?

ここから本文です

道路工事やショッピングモールの警備員の誘導に従ったらクルマで事故った! これって誰の責任になる?

掲載 13
道路工事やショッピングモールの警備員の誘導に従ったらクルマで事故った! これって誰の責任になる?

 この記事をまとめると

■ショッピングモールや工事現場にいる警備員には道路を管理する権限がない

一般人にしてみりゃ迷惑でしかない! 「クルマの集会」が眉をひそめられる5つのマナー違反

■明らかなミス誘導をした場合を除きトラブルが起きた場合は原則ドライバーの責任となる

■警察官に関しては交通整理をする権限をもっているので従う必要がある

 警備員のせいで事故が起きたら誰のせい?

 ショッピングモールの駐車場や混雑する商業施設の出入り口などにいる警備員や誘導員。交通の流れをスムースにしたり安全を確保するためにクルマや人などを誘導したりしている警備員や誘導員の指示に従って通行したときに交通事故が起きてしまった場合、誰の責任になるのでしょうか。今回は、警備員や誘導員に従ったときに発生した事故の責任について解説します。

 事故を起こしたら運転者の責任になるのが原則

 駐車場の出入り口や工事現場などにいる警備員や誘導員は、あくまでも一般人です。そのため、警備員や誘導員の指示に従って交通事故を起こした場合、原則としてクルマを運転している運転者の責任になります。

 いい換えると、警備員や誘導員は、警察のような特別な権限が与えられているというわけではないということです。よって、警備員や誘導員の指示は、あくまでも参考程度に留めておき、最終的な判断(クルマを動かすかという判断)は、運転者の責任で行わなければなりません。

 ただし、警備員や誘導員が事故を誘発させるような動きをしたり、誤った誘導をしたりしたことによって交通事故が発生した場合は、警備員や誘導員も事故の責任を問われることがあります。

 警備員や誘導員の責任が問われる場合とは?

 警備員や誘導員の誘導・指示のミスによって、交通事故を誘発させてしまった場合は、警備員や誘導員もその事故の責任を負わなければなりません。

 たとえば、片側交互通行となっている道路工事の現場で、誘導員が誤った交通誘導したり、運転者に誤解を与える動きをしたりしたために交通事故が発生した場合は、交通誘導をしていた誘導員も事故の責任を負う可能性があります。

 この例は、わかりやすい内容としていますが、実際の現場では、行っていいのか? 待つべきなのか? と悩むような動きをする警備員や誘導員もいます。

 このような警備員や誘導員にあたってしまった場合は、運転している運転者が自ら安全確認をして、クルマを進めるか止まるか判断しましょう。

 警備員や誘導員よりも法律が優先される

 ショッピングモールの駐車場や商業施設の周辺、工事現場などにいる警備員や誘導員には、警察のような強い権限はありません。

 つまり、警備員や誘導員よりも法律(道路交通法など)や警察のほうが強いということになります。そのため、警備員や誘導員の指示および誘導は、「指示に従ってください」というお願いにすぎないということです。

 一方、警察が行う交通整理は、警察の権限のひとつとなっています。よって、クルマの運転者は、警察が行っている交通整理に従わなければなりません。

 警備員・誘導員と警察では、交通誘導に対する権限が異なります。警備員や誘導員の場合は指示に従いつつ自分(運転者)の責任で行動する、警察が行う交通整理では必ず指示に従うと、区別して覚えておきましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

標識隠れてるじゃん! ペイント消えてるし! 「交通違反したのは道路側の問題じゃない?」の場合「ドライバーの責任」はどうなる?
標識隠れてるじゃん! ペイント消えてるし! 「交通違反したのは道路側の問題じゃない?」の場合「ドライバーの責任」はどうなる?
WEB CARTOP
そういや無免だけど事故ったらどうなる? 意外と知らない教習中のドライバーの扱い
そういや無免だけど事故ったらどうなる? 意外と知らない教習中のドライバーの扱い
WEB CARTOP
「後続車に追いつかれたけど制限速度未満なんで問題ないですよね?」それって違反の可能性! 合法かつ安全のための「速いクルマに追いつかれたとき」の対応策とは
「後続車に追いつかれたけど制限速度未満なんで問題ないですよね?」それって違反の可能性! 合法かつ安全のための「速いクルマに追いつかれたとき」の対応策とは
WEB CARTOP
夏の暑さでETCカードもやられる! もしバーが開かなかったらどうするのが正解?
夏の暑さでETCカードもやられる! もしバーが開かなかったらどうするのが正解?
WEB CARTOP
トラックの荷台にひとが乗るのは「場合によっちゃ合法」! じゃあ映画でありがちな屋根とかボンネットへのしがみつきは違反になる?
トラックの荷台にひとが乗るのは「場合によっちゃ合法」! じゃあ映画でありがちな屋根とかボンネットへのしがみつきは違反になる?
WEB CARTOP
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
WEB CARTOP
セダンが絶滅危惧種のいま「セダンの覆面パトカー」とかバレバレ! だったらSUVの覆面にすれば……が実現しない理由があった
セダンが絶滅危惧種のいま「セダンの覆面パトカー」とかバレバレ! だったらSUVの覆面にすれば……が実現しない理由があった
WEB CARTOP
昭和キッズにはお馴染みの「とまれ」の標識もペイントも絶滅危惧種! いまの主流は「止まれ」「STOP」の併記だった
昭和キッズにはお馴染みの「とまれ」の標識もペイントも絶滅危惧種! いまの主流は「止まれ」「STOP」の併記だった
WEB CARTOP
1台数千万円もする割りには実績は全速度取締のたった3%! 色んな形と方式でスピード違反車を狙うオービスのすべて
1台数千万円もする割りには実績は全速度取締のたった3%! 色んな形と方式でスピード違反車を狙うオービスのすべて
WEB CARTOP
もう「速度自動取締路線」の警告看板だけ気を付けていてもダメ! いまオービスの撤去が進み神出鬼没の「移動式オービス」が増えていた!!
もう「速度自動取締路線」の警告看板だけ気を付けていてもダメ! いまオービスの撤去が進み神出鬼没の「移動式オービス」が増えていた!!
WEB CARTOP
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
くるまのニュース
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
WEB CARTOP
【試乗】いまさら「自動運転レベル2」って……と思ったらビックリ! ホンダ・アコードの「Honda SENSING 360+」がめちゃめちゃ使える運転支援だった!!
【試乗】いまさら「自動運転レベル2」って……と思ったらビックリ! ホンダ・アコードの「Honda SENSING 360+」がめちゃめちゃ使える運転支援だった!!
WEB CARTOP
ガソリンと違って気軽にもち運べる? ディーゼル車の燃料「軽油」の取り扱いについて調べてみた
ガソリンと違って気軽にもち運べる? ディーゼル車の燃料「軽油」の取り扱いについて調べてみた
WEB CARTOP
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
くるまのニュース
「アオってんのか?」「……えーっとそんなつもりないですけど」 無自覚迷惑ドライバーにならないために知っておくべき「ライト関係」のメーター表示
「アオってんのか?」「……えーっとそんなつもりないですけど」 無自覚迷惑ドライバーにならないために知っておくべき「ライト関係」のメーター表示
WEB CARTOP
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ベストカーWeb

みんなのコメント

13件
  • lan********
    誘導員が合図しても、歩道を横切る手前で一時停止するし、左右の目視もするようにしてる。

    早く出ろ!って感じでジェスチャーする誘導員ちょくちょく見るけど不愉快なんだよね。
    万が一があっても責任取らないんだから人に頼ってないで確認するに決まってるでしょ。

    ハンドルを握っている以上、責任を負うのは自分なんだから、他人や機械に任せるなら免許を返したほうがいい。
  • 月光亀夫
    交通整理のアルバイトでも講習を受けてるそうですが、高齢者や外国人も多く、うまく出来ない人もいます。気をつけましょう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村