■新型コルト世界初公開
2023年6月9日、三菱自動車工業(以下、三菱)は新型「COLT(コルト)」を欧州で世界初公開しました。
【画像】9年ぶり復活! 精悍顔がカッコイイ新型「コルト」を画像で見る(42枚)
コルトは、三菱が乗用車で初めて採用したペットネームで、1962年に「コルト」の名を冠した最初の車「コルト600」が登場しました。近年でもグローバルで展開されていたコンパクトカーの名称に用いられるほか、日本でも2013年頃まで販売されていたコンパクトカーに用いられていました。
欧州でもコルトは1960年代に初めて導入された歴史あるブランドです。2004年から2014年までの間では40万台以上が販売されており、三菱の欧州法人は「コルトはヨーロッパで展開される三菱車のなかで最も有名なクルマだ」と説明しています。
今回、そんなコルトの新型モデルが世界初公開されました。これは2014年の販売終了から実に約9年ぶりの復活となります。
新型コルトは、アライアンスパートナーであるルノーよりOEM供給を受けており、アライアンス各社の共同開発によるCMF-Bプラットフォームを採用しています。
ボディサイズは明示されていませんが、OEM元となるルノー「ルーテシア(欧州名:クリオ)」のボディサイズは、全長4075mm×全幅1725mm×全高1470mm(現行モデル)となっており、これとほぼ同等かと推察されます。
エクステリアは、欧州の街並みに映える力強くスポーティなデザイン。フロントには、三菱自動車のフロントデザインコンセプトである「ダイナミックシールド」の要素を取り入れた、両サイドに広がる勢いを表現したグリルを採用、上部にスリムなフルLEDヘッドライト、下部にL字型のLEDデイタイムランニングランプを組み合わせることで、シャープな表情に仕上がっています。
リヤではワイド感を強調するバンパーにより、スポーティで安定感のあるデザインを実現しています。
インテリアは、インストルメントパネルの中央にスマートフォン連携ディスプレイオーディオ(SDA)を配置した、上質感のあるデザイン。ディスプレイのサイズは、7インチもしくは9.3インチから選択可能で、走行モードやエンジンの出力特性、ステアリングフィール、車内環境などを個別設定できる「マルチセンス」システムを操作可能です。
パワートレインは、最高出力66馬力を発揮する1.0リッター直列3気筒エンジン+5速MTを組み合わせるガソリンエンジンモデル、最高出力91馬力を発揮する1.0リッター直列3気筒ターボエンジン+6速MTを組み合わせるターボエンジンモデル、システム最高出力147馬力を発揮する1.6リッターエンジン+モーターのハイブリッドシステムを備えるハイブリッドモデルの全3種です。
走行モードは「マイセンス」「スポーツ」「エコ」の3つから選択することができます。
同車はトルコのルノー社ブルサ工場で生産し、2023年10月より三菱自動車の販売ネットワークを通じて、欧州で販売を開始する予定です。
※ ※ ※
本年3月から欧州で販売し好評を博しているという新型「ASX」に続いて、アライアンスパートナーであるルノーよりOEM供給を受ける新型コルト。
9年ぶりの復活を果たした新型コルトがどのような展開を見せるか、注目です。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
23年落ち日産「2ドアクーペ」が2000万円超え! 新車価格の約3倍で落札の「超極上車」! クールな真っ黒「スカイラインGT-R」英で落札
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
ホンダ新型「”最小級”SUV」実車展示! 全長4m級のゴツボディは日本仕様とは「全然違う」? RSもあるタイの「WR-V」はベツモノだった
1.8Lプリウスが燃費で圧倒!! コンパクトSUVトップは? WLTCモード燃費を偏差値で評価
みんなのコメント