日野自動車は6月30日、ダカールラリー2026に『日野チームスガワラ』として参戦することを表明した。
“世界一過酷”と言われる同ラリーの2026年大会は1月3日から17日にかけて、中東のサウジアラビアで開催される。日野はこのラリーに、全国から選び抜かれたメカニックと、改良を重ね熟成させた車両による“最高の総合品質(トータルサポート品質×商品品質)”を実現し、35回目のゴールを目指す。
ダカールラリー2026のルート概要が公開。サービスなしのマラソン・ビバークは2箇所に設定
引き続き菅原照仁が率いる同チームは、2026年大会に向け、今年のラリーを戦った日野600シリーズをベースに悪路走破性の向上を図り、平均車速を上げることでカミオンクラスことトラック部門での上位入賞を狙う。
この車両開発においては、前回大会で得られた解析データと、搭乗クルーからのフィードバックをもとに議論を重ね、サスペンションの改良や2025年大会でトラブルに見舞われたトランスファーの破損対策などが施されたという。
また、チームの戦いには、日本全国の販売会社から選抜されたメカニックが帯同する。選考会を経て今回選ばれた、田澤正和さん、今川博貴さん、菊池拓実さんの3名は、メカニックとして日々磨いてきた技術を生かし、物資や設備が限られているなかで14日間/約8000kmにおよぶ過酷なラリーで、日野600シリーズがすべてのステージを走破できるようサポートを行っていく。
チーム代表でありドライバーも務める菅原は、並み居るモンスタートラックたちとの争いに向けて、攻めの姿勢で臨むことを強調した。
「2025年大会では上位勢と互角に争える感触を得られた一方で、リタイアに直結する深刻なトラブルにも見舞われました。そのピンチをチーム一丸となって乗り越えたことで、チーム力はより一層高まっています」
「2026年大会に向けては、トラブルに対する改良に留まらず、攻めのマシン作りでさらなる高みを目指します。日野自動車として35回目のダカールラリーにぜひ、ご期待ください」
■日野チームスガワラ 選抜メカニックコメント
●田澤正和(西東北日野自動車)
「西東北日野自動車の代表として参戦できることに感謝しています。社員全員の想いと、選考会でともに切磋琢磨した仲間の想いも背負って全力でサポートして参ります。今回大会で35回連続完走し、前回参戦した販売会社メカニックから引き継いだバトンを必ず次に渡します」
●今川博貴(南関東日野自動車)
「夢であった日野チームスガワラのメカニックとしてラリーに参戦できることをとても嬉しく思います。”世界一過酷”と呼ばれているレースですが、今まで学んだことを生かしたうえで新しいことを学び、どんな困難もチーム全員で乗り越え上位入賞できるように全力を尽くします」
菊池拓実(広島日野自動車)
「以前より目標にしていたダカール・ラリーの舞台にメカニックとして挑めることを誇りに思います。仲間に信頼されるよう、謙虚な気持ちで戦って参ります。過酷な環境ではありますが、どんなトラブルが起きても的確な判断と正確な整備で、チームを全力で支えます」
[オートスポーツweb 2025年07月03日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
スーパーフォーミュラ王者の坪井翔、F1テストデビュー決定! 舞台はなんと“富士”……平川亮とハース旧車をドライブ
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
今後はレッドブル退団に向けた協議か。ホーナーは長期契約の途中終了により高額の補償金を求める可能性も
【MotoGP】小椋藍、クラッシュで巻き添えミルに「申し訳ない」オーバーテイクの数少ないチャンス狙った末の転倒
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
消費税はらえ!!