現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブル角田裕毅、F1モナコGP予選はトップ10入り逃すも「フェルスタッペンにかなり接近して走ることができた」

ここから本文です

レッドブル角田裕毅、F1モナコGP予選はトップ10入り逃すも「フェルスタッペンにかなり接近して走ることができた」

掲載 14
レッドブル角田裕毅、F1モナコGP予選はトップ10入り逃すも「フェルスタッペンにかなり接近して走ることができた」

 レッドブルの角田裕毅は、F1モナコGPの予選で12番手。トップ10入りこそ逃したものの、予選5番手となったチームメイトのマックス・フェルスタッペンに接近したペースを刻むことができたと振り返った。

 今回のモナコGPがレッドブル昇格6戦目となった角田。前戦エミリア・ロマーニャGPでは予選Q1で手痛いクラッシュを喫しただけに、最難関のモナコにどうアプローチするのかが注目された。

【リザルト】F1モナコGP暫定スターティンググリッド

 角田はフリー走行で他車のトラフィックに遭遇して思うようなタイムを記録できないということがあったものの、モナコGPでは比較的クリーンな週末を過ごし、周回を重ねてペースを徐々に引き上げていった。

 予選で角田は全体10番手となる1分11秒800をマークしてQ1を突破。Q2ではトップ10入りができるかどうかの当落線上におり、セッション終盤にかけて中団グループのドライバーがフレッシュなソフトタイヤでペースを上げたことで、1分11秒415という持ちタイムではQ3に手が届かず12番手で脱落となった。

 決勝レースでは今年、2回のピットストップを義務付ける特別ルールが設けられているものの、モナコは抜きにくいコース特性上、トップ10圏外から入賞を狙うことは容易ではない。

 角田はフラストレーションが溜まると語る一方で、レッドブルでの自身の進歩という点ではある程度の満足感を示した。

「常にトラフィックに巻き込まれたり、ラップを取れなかったりしたセッションを除けば、今回は週末を通してペースが良かったです。マックスにもかなり接近して走ることができましたし、全体的なペースがあることを示せたと思います」と角田は言う。

「また今日までのところ、クリーンな週末を過ごすことができています。だからこそ、フラストレーションが溜まります」

 また角田は次のように続けた。

「マシンは良くなっています。FP3ではソフトタイヤでちゃんとしたラップを刻むことができませんでしたが、大きなフラットスポットがあるミディアムタイヤでもマックスにかなり接近して走ることができたので、かなり良かったです」

 気になる決勝レースでは、2ストップ義務がある一方で、そのタイミングについては指定がない。最初や最後に義務を全て消化したり、セーフティーカーやバーチャルセーフティカー中にチームメイトを犠牲にして一気に2回ピットインを済ませたり……一風変わった戦略を取るチームも出てくるかもしれない。

「上位のいくつかのチームは何か面白いことをやってきそうです。一筋縄では行かないと思います。そうなると予想するのは簡単ではありません」

「僕としてはベストを尽くします。正直なところ、先行車の後方で身動きが取れないようなポジションですけどね」

「追い抜いていきたいですが、もちろんここではリスクが付き物です。しかしチャンスはあると思います」

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
motorsport.com 日本版
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
motorsport.com 日本版
レッドブル角田裕毅、最後尾から12位追い上げも「できることはほとんどなかった」ライバルへの裁定次第では繰り上がり入賞も?
レッドブル角田裕毅、最後尾から12位追い上げも「できることはほとんどなかった」ライバルへの裁定次第では繰り上がり入賞も?
motorsport.com 日本版
F1カナダGPは”レース後審議対象”のマシン多数。最終結果が大きく変わるかも?……角田裕毅「昨日僕がペナルティなら、彼らも同様だ!」
F1カナダGPは”レース後審議対象”のマシン多数。最終結果が大きく変わるかも?……角田裕毅「昨日僕がペナルティなら、彼らも同様だ!」
motorsport.com 日本版
F1カナダGP、レース後審議の結果出揃うも順位に変動なし。”チェッカー後SC”中のオーバーテイク車両には”警告”のみ……角田裕毅の12位は変わらず
F1カナダGP、レース後審議の結果出揃うも順位に変動なし。”チェッカー後SC”中のオーバーテイク車両には”警告”のみ……角田裕毅の12位は変わらず
motorsport.com 日本版
バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはまずまずだった。マシンの改良を得て、これからさらに上を目指す」
角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはまずまずだった。マシンの改良を得て、これからさらに上を目指す」
AUTOSPORT web
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
motorsport.com 日本版
「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
AUTOSPORT web
カナダ7位に笑顔のアロンソ、クビサのル・マン優勝を祝福「お祝いを邪魔したくないから、あとで連絡するよ!」
カナダ7位に笑顔のアロンソ、クビサのル・マン優勝を祝福「お祝いを邪魔したくないから、あとで連絡するよ!」
motorsport.com 日本版
マルク・マルケス、ドゥカティ同士の限界バトル制して11年ぶりイタリア勝利! 小椋がトップ10入り|MotoGPイタリアGP決勝
マルク・マルケス、ドゥカティ同士の限界バトル制して11年ぶりイタリア勝利! 小椋がトップ10入り|MotoGPイタリアGP決勝
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、カナダ2位に「チームとして良い仕事ができた」しかしタイトル争うにはペース不足?
フェルスタッペン、カナダ2位に「チームとして良い仕事ができた」しかしタイトル争うにはペース不足?
motorsport.com 日本版
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
motorsport.com 日本版
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
motorsport.com 日本版
”同士討ち”経験者ロズベルグが語るノリスの弱点「彼には精神的な脆さがある」
”同士討ち”経験者ロズベルグが語るノリスの弱点「彼には精神的な脆さがある」
motorsport.com 日本版
今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」
今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】KTM、アコスタ&ビンダーのダブル転倒でスプリントは散々。バニャイヤと戦えるポテンシャルが無駄に?
【MotoGP】KTM、アコスタ&ビンダーのダブル転倒でスプリントは散々。バニャイヤと戦えるポテンシャルが無駄に?
motorsport.com 日本版
ハミルトン、カナダGPで好結果期待も6位に終わる。大型ネズミとのクラッシュが影響「問題なければ4位になれたかもしれない」
ハミルトン、カナダGPで好結果期待も6位に終わる。大型ネズミとのクラッシュが影響「問題なければ4位になれたかもしれない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

14件
  • pla********
    そんな事ポジティブに話さなくて良いよ、予選をしっかりやって欲しかったBチーム二台より後ろなんて話にならない
  • tak********
    決勝が終わってからの
    コメントならまだ許されるけど
    予選終了時で出すコメントではないかな。

    モナコで4位と12位の差は致命的ですよ
    抜けないコースではタイム差より
    何台前に居るのかの方が大事。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村