電動なので圧倒的に静かなのが魅力
ショベルカーやタイヤローラといった「建機」のレンタルや開発を行う西尾レントオールが2025年2月、東京機械センター(千葉県佐倉市)にて「電動建機試乗会」を実施し、さまざまなメーカーの電動建機が登場しました。こうした建機は、いわゆる「環境に良い」だけではない、生活に密着したメリットがあるようです。
「世界一黒い」BMWを実見! 脳が混乱するほどの「黒を超える黒」、公道は走れるの?
会場で試乗できる車両は電動バックホウ(ショベルカー)、電動タイヤショベル(ホイールローダー)、電動タイヤローラの3種類でした。こういった電動建機では、「カーボンニュートラル」や「持続可能性」など、なにかと社会貢献方面でのクローズアップがされがちですが、現場はそうした大枠の貢献度以外のものにも注目しています。
これらに共通していたポイントが、“静音性”です。
この静音性ですが、街中での現場作業ではかなり重要になってきているとのことです。というのも、建機での作業中の苦情がひと昔前よりかなり増えているためです。
試乗会で建機の説明を行っていた担当者のひとりに話を聞いてみると「住宅地などで行うときは、よく苦情が来るそうで、電動はそうした問題を避ける利点もあります」との答えが。
軽油(ディーゼル)を使う建機の場合、内燃機関(エンジン)を使うため、走行時や停車時にもエンジン音が鳴ります。さらに、掘削のためにアームやバケットを使用するためには、油圧装置を使うため、そのときもエンジンを動かさなければなりません。特にバケットなどを始動するには、大きく「空ぶかし」する必要があるため、自然と音が大きくなるのです。
そのようなエンジン音などに関して「耐えられない」と苦情や警察に通報する人が最近は多くなっているそうです。
騒音抑制や閉所などで活躍の場を広げる電動建機
こういった問題は、高層マンションが増えたことも影響しているのではと、タイヤローラ「TZ701-1」を電動化した車両を出展していた、新トモエ電機工業の担当者も話していました。本来騒音は届かなそうな高層階からの苦情も目立つそうです。
「例えば車両誘導に使う笛の音も『やめてくれ』という苦情がありました。建物で反響して上の階でよく聞こえてしまうというケースがあるようです。そのため、トランシーバーなどで誘導などすることもあります」
現代人が音に敏感という側面もあるかもしれませんが、こうしたケースは結構あるようで、都会の工事現場は特に、「なるべく音を出さないように」という方向に向かっているとのことです。
また、電動で音が静かになったことで、現場での作業員間の意思疎通が楽になるというメリットも。ただ、西尾レントオールの担当者は、「バックホウなどの音が静かなのは、どこで作業しているのかわからないので怖い」との声を、試乗会に参加した作業員から聞いたとも話していました。静かすぎることを不安と感じる意見も現場ではあるようです。
ただ、現場によっては稼働時間や充電の問題などもありますが、排気ガスが出ないという利点があるため、一酸化炭素中毒のリスクを避けることから、電動建機は閉所での作業などにも向いており、そういった利点を評価する業者も多いとのこと。とくに充電インフラが充実した都市部などでは、需要は着実に伸びているようです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
物流止まれば日本終了! もはや「エッセンシャルワーカー」なんて“横文字”でお茶濁してる場合じゃない? 企業「倒産328件」の深刻さとは
なぜ希望ナンバー「358」が人気? 意味が分かれば「1031(天才)」かも!? 語呂合わせでも無いのに…「謎の数字」の由来とは?
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
レクサス新「RX」に大反響! 「高級感もあってコスパ抜群」「ターボエンジンがイイ」「RXの良さが引き立つ」の声も! 上品外装&“豪華内装”の進化した「RX 350」に熱視線!
日本の技術に熱視線!でも「技術だけ持ち出されたら困る…」 英防衛大手メーカーが語る「中小企業との付き合い方」
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
「予防的通行止め」に殺到する不満の声…「経済が大混乱」「ヤル気ない」「過剰に反応しすぎ」の意見も!? “叩かれまくり”なのに「事前決定」を行う理由とは
進化版マツダ「CX-60」のアウトドア仕様「トレッカー」が“リッター21km超”の燃費を記録できた理由とは? 秘密は“専用スターター”にあり!?
260万円台! ホンダ「コンパクトSUV」がスゴい! 流麗スタイル×全長4.3m級の「ちょうどイイサイズ」! 4WD標準装備の最安仕様「ヴェゼル G」の買い得度とは
“鏡のルームミラー”は時代遅れ!? 車両後方をカメラで映す「デジタルインナーミラー」なぜ人気? 一度使うと手放せなくなる理由とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
石が多いところなんかは特に