現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ラグジュアリーなレンジローバーが電気自動車に!電動型レンジローバー エレクトリックのプロトタイプに試乗&その性能を試す!

ここから本文です

ラグジュアリーなレンジローバーが電気自動車に!電動型レンジローバー エレクトリックのプロトタイプに試乗&その性能を試す!

掲載
ラグジュアリーなレンジローバーが電気自動車に!電動型レンジローバー エレクトリックのプロトタイプに試乗&その性能を試す!

レンジローバー エレクトリック:電動SUVは数え切れないほど存在するが、ガソリンタンクの代わりにバッテリーを搭載した本物のオフロード車は依然として希少だ。ランドローバーはついにレンジローバーを電気化。我々はプロトタイプを試乗した!

雪が静かに降り、湖は静かに凍りついている。でも心配ご無用!またクリスマスが来たわけでも、プレイリストが間違っているわけでもない。世界がゆっくりと春に向けて準備を進める中、トーマス ミュラーとマット ベッカーは再び厚手の服を着込み、重いブーツを履いて、スウェーデンの北極圏の凍った湖の上を歩いている。

「ルノー エスパス」が新しいブランドデザインにフレッシュアップ

ミュラー氏はジャガー ランドローバーの開発責任者で、ベッカー氏は全車種の走行ダイナミクスを担当している。両者は冬のシーズン終了にあたり、再びアルジェプログに戻り、現在のプロトタイプに敬意を表している。

しかし、通常なら氷上のハンドリングコースや傾斜路、オフロードコースの森林で8気筒エンジンの鈍い轟音が響き渡る中、今回は本当に不気味な静けさが支配し、雪が木から静かに舞い落ちていく。今回の主役はICEではなくBEVだ。最新世代への移行から4年を経て、ついに「レンジローバー」も充電スタンドへと急ぐのだ。

レンジローバーのBEV版が今年発表される。ランドローバーが長い時間このプロジェクトを進めている間に多くの電動SUVが市場投入されたが、未だに本格的な電動オフローダーはメルセデスGクラスくらいだ。ミュラーとベッカーは、このプロジェクトにおいて一切の妥協を拒んだ。ミュラー氏は次のように述べている。「まず第一に、これはレンジローバーであり、電気自動車は二の次です」。

レンジローバー エレクトリック: 電気駆動が最も適した場所ミュラーとベッカーは遂に電動レンジローバーのプロトタイプ完成にこぎつけた。爆発的なパワーの展開、堂々とした推進力、そしてほぼ幽霊のような静けさを備えた電気駆動こそ、高級車に適している。また、床に搭載された重さ数百kgのバッテリーも、開発者にとって有利な要素となっている。重心を低くし、剛性を高めることで、崇高な静けさと乗り心地を実現するからだ。「ロールス・ロイス スペクター」のように、究極の静けさを体現し、スウェーデンの冬の風景を駆け抜ける際、まるで雲の上に浮かび、綿に包まれたような感覚に包まれる。

しかし、オフロードでは電気駆動は祝福と呪いの両面を持っている。祝福である理由は、その強力な動力と、内燃機関よりもはるかに精密な制御が可能だからだ。一方、呪いである理由は、その過度に即応的な動力伝達が、通常は泥や雪を軽々と走り抜ける「レンジ」の優雅な余裕と全く調和しないからだ。

この課題を解決するため、BEVのチップは熱を帯びている。電子制御システムはアインシュタインを超える計算速度で動作し、駆動制御とトラクション制御を先回りして調整する必要がある。成功だ。滑らかな氷の上でも、「レンジローバー」は揺れや滑りなしに発進し、深い雪や轍を冷静に突き進み、滑りやすい斜面でもワンペダルドライブやスマートなオフロードクルーズコントロールを可能にし、片側がアスファルト、もう一方が氷の轍の上にあるような状況でも、静かに急勾配を登る。

800ボルトのバッテリー(117kWh)が、レンジローバー エレクトリックの航続距離「500km以上」を実現する予定だ。これだけでも十分悩みの種だが、バッテリーは他の駆動システムとは異なり、気候の極端な変化に弱いという問題がある。実際、「レンジローバー」は他の車よりもはるかに頻繁に、砂漠やロッキー山脈、アルプス、スウェーデンのような冬の目的地で走行している。そのため、ランドローバーは700の設定から最適なバランスを自動的に選択する高度な熱管理システムを開発した。このシステムは、室内快適性、充電速度、航続距離の最適なバランスを自動で選択し、ヒートポンプによりマイナス10度でもエネルギーを供給可能だ。

駆動システムには一切の手抜きはない少なくとも、幾何学的な制約は一切ない。ワッティ深度、傾斜角、段差角、最低地上高は、ほとんどの走行モードで同じかそれ以上だとミュラー氏は説明している。また、車重がほぼ3トンになろうともエアサスペンションには問題ないとしている。

「レンジローバー」は、専用電動プラットフォームを採用せず、妥協の産物である混合アーキテクチャを採用しているため、構造的には、「オペル モッカ」と同じように未完成だが、駆動システムに関しては、英国メーカーは「名誉ある者は名誉ある」と、妥協を許さず徹底的に追求した。そのため、シュトゥットガルト、ミュンヘン、インゴルシュタットの電動SUVから注目を集めている。

オフローダーの電動化は、その強力な動力と内燃機関よりもはるかに精密な制御が可能であるため、まさに福音だ。「BMW iX」や「メルセデスEQS」、「アウディQ8」は、ミュラー氏が最初の主要な仕様を明かすと、到底及ばない性能に見える。550馬力と850Nmのトルクを発生する2基のモーターにより、電気駆動の「レンジ」はSVよりも大きなパワーを誇り、ファミリー内で最もパワフルなモデルとなる。800ボルトのバッテリー(容量117kWh)は「500kmをはるかに超える」航続距離を実現する予定だ。充電は交流22kW、直流最大350kWで可能で、ポルシェ同様、分割バッテリーでのバンク充電を採用しているため、競合他社よりも高速充電を可能にするとしている。

「レンジ」が電気駆動を軸に開発されていないことを唯一感じさせる点は、結局のところフロントの「フランク」がないことだ。フロント部分は依然として技術で埋め尽くされているからだ。しかし、ないものはまだ作れる。市場投入までまだ9ヶ月あるのだから、少なくともケーブル用の小さな収納スペースをボンネット下に用意する余裕はあるだろう。トランクにスペースがないわけではないが、高級感のあるインテリアを雪や泥で汚したくないだろう。

一方、ミュラー、ベッカー、そして彼らのチームには、まだやるべきことが山積みだ。冬用のジャケットを片付けることができたとしても、開発プログラムは続く。次は氷の世界から、再び灼熱の世界へと移る。ドバイの渋滞や、シェイクたちの砂場遊びの中でも、バッテリー駆動は内燃機関に劣らない性能を証明しなければならない。

Text: Thomas GeigerPhoto: Nick Dimbleby

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

第6世代「日産マイクラ」登場!SUV風のデザイン&レトロな要素&完全電気駆動 果たして新型マイクラはファンの心を掴めるか?
第6世代「日産マイクラ」登場!SUV風のデザイン&レトロな要素&完全電気駆動 果たして新型マイクラはファンの心を掴めるか?
AutoBild Japan
フォルクスワーゲン ジャパン、フル電動ミニバン「ID. Buzz」を正式発表
フォルクスワーゲン ジャパン、フル電動ミニバン「ID. Buzz」を正式発表
AutoBild Japan
なぜプジョーは「GTi」を電動化したのか?「e-208」からの“深化”に隠された、ブランドの覚悟と挑戦
なぜプジョーは「GTi」を電動化したのか?「e-208」からの“深化”に隠された、ブランドの覚悟と挑戦
LEVOLANT
改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる
改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる
AutoBild Japan
新型アウディA6セダン再登場 高級セダンのデザインと質感の完成度の高さは?
新型アウディA6セダン再登場 高級セダンのデザインと質感の完成度の高さは?
AutoBild Japan
新型リーフに期待できるこれだけの理由【日産】
新型リーフに期待できるこれだけの理由【日産】
グーネット
第8世代「レクサス ES」はSクラスとA8をターゲットにフルハイブリッドと電気自動車として登場!
第8世代「レクサス ES」はSクラスとA8をターゲットにフルハイブリッドと電気自動車として登場!
AutoBild Japan
新型「日産リーフ」世界初公開【航続600km超と超急速充電が目玉】
新型「日産リーフ」世界初公開【航続600km超と超急速充電が目玉】
月刊自家用車WEB
EVの「新型リーフ」はなぜ「e-POWER」と部品を共用? 心臓部「3-in-1パワートレイン」に隠された、日産の戦略
EVの「新型リーフ」はなぜ「e-POWER」と部品を共用? 心臓部「3-in-1パワートレイン」に隠された、日産の戦略
LEVOLANT
プジョーに「GTi」が帰ってきた! 新型「E-208 GTi」がル・マンで発表【新車ニュース】
プジョーに「GTi」が帰ってきた! 新型「E-208 GTi」がル・マンで発表【新車ニュース】
くるくら
【Auto Bild 4WDアワード2025】読者や編集部が今年最高の4WD車9台を選出!そのうちの4台が日本車だ!
【Auto Bild 4WDアワード2025】読者や編集部が今年最高の4WD車9台を選出!そのうちの4台が日本車だ!
AutoBild Japan
【10年ひと昔の新車】4代目のスバル フォレスターは、スバルらしさ、SUVらしさを極めていた
【10年ひと昔の新車】4代目のスバル フォレスターは、スバルらしさ、SUVらしさを極めていた
Webモーターマガジン
最強のオールラウンダーはどれだ? アウディのプレミアムミドル「A5アバント/S5アバント/SQ5」を徹底比較【自動車業界の研究】
最強のオールラウンダーはどれだ? アウディのプレミアムミドル「A5アバント/S5アバント/SQ5」を徹底比較【自動車業界の研究】
LEVOLANT
想像よりもイイじゃん!──マツダ2 15 BD i Selection試乗記
想像よりもイイじゃん!──マツダ2 15 BD i Selection試乗記
GQ JAPAN
これ以上何が必要? 新型日産リーフはネガを潰しきったほしいもの「全部載せ」EVだった!!
これ以上何が必要? 新型日産リーフはネガを潰しきったほしいもの「全部載せ」EVだった!!
WEB CARTOP
日産が新型「リーフ」を世界初公開! 8年ぶり全面刷新! 3代目は「“流麗”クーペSUV」フォルムに 25年秋よりグローバルで発売へ
日産が新型「リーフ」を世界初公開! 8年ぶり全面刷新! 3代目は「“流麗”クーペSUV」フォルムに 25年秋よりグローバルで発売へ
くるまのニュース
今から日本上陸が待ち遠しい1台──新型ベントレー ベンテイガスピード試乗記
今から日本上陸が待ち遠しい1台──新型ベントレー ベンテイガスピード試乗記
GQ JAPAN
強みは信頼性と顧客対応力 誕生 トヨタ・アーバンクルーザー スズキが開発主導の新型EV
強みは信頼性と顧客対応力 誕生 トヨタ・アーバンクルーザー スズキが開発主導の新型EV
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1952 . 0万円 3466 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69 . 8万円 3488 . 0万円

中古車を検索
ランドローバー レンジローバーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1952 . 0万円 3466 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69 . 8万円 3488 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村