50年後に価値上昇のモデルは? 前編 1番ソフルフル:アルファ・ロメオ・ジュリア・クアドリフォリオ
2022/05/08 13:47 AUTOCAR JAPAN 1
2022/05/08 13:47 AUTOCAR JAPAN 1
50年後に振り返って欲しいと思えるか
今から50年後、クラシックカーとして価値を高めるモデルとは? 悩ましい選考が終わり、今後コレクションしておきたい5台が選ばれた。
【画像】50年後に価値上昇のモデルは? ジュリア・クアドリフォリオ GTAmも 全84枚
この選考企画は2021年の夏に始まった。開業から50周年を迎えた、英国のビューリー国立自動車博物館を祝う目的で。同時に、魅力的なクルマを再確認し、後世へ大切に残すために。
候補として最初に挙げられたモデルは、100種以上。アバルト595やボルボXC40、ジープ・ラングラー、ロールス・ロイス・ファントムなども含まれた。日本では馴染みのない、ダチア・ダスターといった実用車も加わっていた。
直6エンジンはM4譲り BMW M2 クーペ 試作車へ試乗 450psに1650kgか? 前編
メルセデスAMG EQS 詳細データテスト 楽に飛ばせて快適 低速域は洗練性が不足 質感は不満も
公道では受け止めきれない能力 フェラーリSF90 スパイダーへ試乗 合計1000psのPHEV
アルピーヌA110がマイナーチェンジ 新登場「GT」が楽しいワケ グレード比較試乗
100年前は英国2番手ブランド ベルサイズ15hpを振り返る 非力だった2.8L 4気筒 後編
【試乗】新型 アルファ ロメオ ジュリア GTジュニア|“黄土色”の特別仕様こそジュリアのベストバイ
最上級コンバーチブル ロールス・ロイス・シルバークラウドIII キャデラック・シリーズ62 前編
100年前は英国2番手ブランド ベルサイズ15hpを振り返る 非力だった2.8L 4気筒 前編
最上級コンバーチブル ロールス・ロイス・シルバークラウドIII キャデラック・シリーズ62 後編
T7世代に218psのPHEV登場 フォルクスワーゲン・マルチバン eハイブリッドへ試乗
フレンチな独自性に誘惑される DS 4 E-テンス225 PHEVへ試乗 快適重視のシャシー
アルファロメオ『ジュリア』と『ステルヴィオ』、F1ノウハウ導入の「究極」仕様
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
で、でかい…! ランドローバー、3列8人乗りの新型「ディフェンダー130」を発表